SSブログ

セントラル愛知交響楽団 コラボ 永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー at 半田市雁宿ホール [メリー情報]



永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー と セントラル愛知交響楽団 の コラボレーション企画 ♬

半田市が雁宿ホールで開催している音楽講座2018の第4回目に、セントラル愛知交響楽団とメリー・アーティスツ・カンパニーが共演します!



公演会場:雁宿ホール
 半田市雁宿町1-22-1

公演日時:
 平成30年(2018年)
 8月26日(日)14:00


今年のテーマである作曲家「アーヴィング・バーリン」の名曲を セントラル愛知交響楽団の素適な演奏にのせて お届け致します。



メリー・アーティスツ・カンパニー MAC ホールにて打合せが行われました。



tak & mashi.jpeg
左:メリー・アーティスツ・カンパニー永見隆幸 芸術監督
右:セントラル愛知交響楽団 山本雅士 音楽主幹



MAC CASO 1.jpeg
スタッフ・ミーティング



tak mashi piano.jpeg
山本さん(左)永見先生(中央)ピアニストの河原翌真さん(右)



tak mashi asuma 1.jpeg
テンポやリズムを確認
tak mashi asuma 2.jpeg
KAWAHARA Asuma, piano



tak mashi.jpeg
加筆や変更された箇所を楽譜に反映



MAC CASO 2.jpeg
山本さんと河原さんとメリー・アーティスツ・カンパニーのスタッフ



音楽構成 選曲:永見隆幸
演出 振付:桜井ゆう子
指揮 編曲:山本雅士



professor mashi  yamamoto.jpg
マーシー山本 教授 ~ 山本雅士さん です ♬



出演者は次の通り…



taka3.JPG
永見隆幸
NAGAMI Takayuki

音楽家、著作家、舞台ディレクター。
20歳代はアメリカに住み、30歳代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック・現代音楽・ジャズを中心に数々のオーケストラと共演した。数多くのオペラやミュージカルに主演、コンサートのソリストにも頻繁に起用されている。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演、東京二期会 会員でもある。
来日した音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン Crossroads との共演をはじめ、多くのステージで関心を集める。
指揮者やヴォーカル・コーチとしても定評がある。
メリー・アーティスツ・カンパニー全公演の芸術監督を務め、『ボビー・ダーリンの時代』『HOPE』『LOVE』『SWING LIVELY』『FRIENDSHIP』『BOBBY』『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』などに主演。
ジャズの分野では、特にスタンダードの歌唱が好評を博し、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感やテノールの美しいヴェルヴェット・ヴォイスを駆使した抜群の表現力が高い評価を得ている。メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラのリード・ヴォーカル。CD『Joyful Christmas』をリリース。

名古屋市芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』での主演(ジョージ・M・コーハン役)と芸術監督、毎週土曜日15:55放送のラジオ番組@FM「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲスト、カズラカタ歌劇団の指導者など、多方面において東海地方にも貢献している。特に、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では、芸術監督と序曲の指揮者を務めるのみならず、上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を見事に歌い演じ分け、その快挙によって絶賛された。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評されている。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核には強い自由の希求がある。」と述べた。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)ほか。
現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、東京二期会 会員、ザ・ディライトフル・カンパニー, アーティスティック・ディレクター。



michiharu.jpg
澤脇達晴 プロフィール
SAWAWAKI Michiharu

芸術文化振興機構アーツ・アクティヴェイター理事。
1992~93年、インディアナ大学客員研究員を務める。2001年、シドニー音楽院と名古屋芸術大学との交換教授として声楽指導を行う。渡米中、ヴェルディ『ファルスタッフ』フォード役、ペンデレツキ『ルドンの悪魔』マヌッリ役などを演じ、インディアナ大学のゲスト・リサイタルにも出演。シドニー市のオペラハウスにてブリテン『戦争レクイエム』のソリストを務めた。アメリカのカーネギー・ホールで高木東六『日本の夜明け』の奉行役、ブルガリアのエンデカホールで尾上和彦『藤戸の浦』の盛綱役で出演。
ベートーヴェン『第九』モーツァルト『レクイエム』オルフ『カルミナ・ブラーナ』などのソリストを務めている。
名古屋演奏家ソサエティーを主宰し、創作オペラ活動を行なう。主な作品は『BENKEI』『鶴』『閻魔街道夢の中』。
演出家として、ヴェルディ『椿姫』ヨハン・シュトラウスII『こうもり』プッチーニ『蝶々夫人』モーツァルト『魔笛』などを手掛けた。
東京芸術大学大学院修了。日伊コンコルソ第1位「シエナ大賞」、名古屋市芸術奨励賞などを受賞。
現在、藤原歌劇団団員、日演連会員、名古屋芸術大学大学院教授、名古屋演奏家ソサエティー代表、福山シティーオペラ会員。



kyoko.jpg
目次恭子 プロフィール
METSUGI Kyoko

ザ・ディライトフル・カンパニー所属。
ニューヨークのブロードウェイのスタジオへの研修留学後、メリー・アーティスツ・カンパニー『サラ~ベル・エポックを生きた華』で、初タイトル・ロールのサラ役に起用される。名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』でも主役のジュディを務め、好評を得た。
メリー・アーティスツ・カンパニーの公演、『ボビー・ダーリンの時代』『HOPE』『LOVE』『SWING LIVELY』『BOBBY』『Mr.ブロードウェイ』などに出演している。
12歳よりフィギュア・スケートを始め、インターハイに出場するなど、高校卒業まではアスリートとして活躍した。大学時代から本格的にミュージカルを学ぶ。高い身体能力が身上。
名古屋市文化振興事業団『シンデレラ』継母役、同『ザ・ミュージックマン』アルマ・ヒックス役など、出演多数。東海地方においては、御園座の公演など、プロのダンサーとしても活躍している。
東海テレビ「夢のちから」@FM 80.7「サウンド・ステップス」など、テレビやラジオ番組にも出演。
本年(平成30年=2018年)永見隆幸&メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラのレコーディングに参加予定。
現在、スマイル・ミュージカル・アカデミー講師、カヅラカタ歌劇団で指導者の永見隆幸氏のアシスタントを務める。



ami.jpg
安藤麻実
ANDO Ami

ザ・ディライトフル・カンパニー所属
舞台全般を学ぶため、2年間ロンドンへ留学し、Brighton Fringeに参加。帰国直後のステージ、メリー・アーティスツ・カンパニー音楽劇『サラ~ベル・エポックを生きた華』で、ロズモンド・ジェラール役を演じ、好評を得る。
メリー・アーティスツ・カンパニー公演『ボビー・ダーリンの時代』『HOPE』『LOVE』『SWING LIVELY』『BOBBY』などに出演。
メリー・アーティスツ・カンパニーの殆どの公演において演出助手、振付助手、制作助手などを務めている。名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』でも演出助手を務めた。
名古屋市文化振興事業団2019年企画公演ミュージカル『ボーイフレンド The Boy Friend』に、演出助手として参加の予定。
幼少の頃から舞台に親しみ、児童合唱団でソリストを数多く務め、現在の愛知県尾東音楽コンクールで金賞受賞。
岡村孝子や北島三郎の公演など、出演多数。
現在、スマイル・ミュージカル・アカデミー講師、カヅラカタ歌劇団で指導者の永見隆幸氏のアシスタントを務めている。



tomoko.jpg
松本朋子
MATSUMOTO Tomoko

メリー・アーティスツ・カンパニー『マイ・ブルー・ヘヴン』で春子役を務める。メリー・アーティスツ・カンパニーやスマイル・ミュージカル・アカデミーなどの団体で歌唱指導に携わる。名古屋音楽大学声楽科卒業。TMKピアノ教室主宰



rikom.jpg
松田莉子
MATSUDA Riko

メリー・アーティスツ・カンパニー『サラ~ベル・エポックを生きた華』リーズ役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』エミ役などを務める。スマイル・ミュージカル・アカデミー所属。



rikot.jpg
高木梨湖
TAKAGI Riko

スマイル・ミュージカル・アカデミー所属。杏里コンサート『VOICE OF MY HEART』岡村孝子コンサート『A・WA・SE・RU』などに出演。第42&43回のバトントワリング全国大会で金賞に輝いた。



narumi.jpg
伊里成未
IRI Narumi

メリー・アーティスツ・カンパニー『マイ・ブルー・ヘヴン』や、名古屋市文化振興事業団オペレッタ『白馬亭』などに出演。



shu.jpg
平野萩
HIRANO Shu

メリー・アーティスツ・カンパニー『サラ~ベル・エポックを生きた華』のモーリス役を務める。名古屋市文化振興事業団ミュージカル『ザ・ミュージックマン』や、日本の演劇人を育てるプロジェクトのミュージカル『森は生きている』など、出演多数。





ジョージ・ガーシュウィンがアメリカのフランツ・シューベルトと称したメロディーの帝王「アーヴィング・バーリン」の名曲を、メリー・アーティスツ・カンパニーがセントラル愛知交響楽団のステキな演奏にのせて お届け致します。

どうぞ お楽しみに ♬



【お問合せ】
半田市教育委員会生涯学習課
 〒475-0918 半田市雁宿町1-22-1
 電話番号:0569-23-7341
 ファックス番号:0569-23-7629
 Eメール:shougai@city.handa.lg.jp


【お申込み】
恐れ入りますが、電話の申込みは受付けていません。E-mail または FAX か 葉書で お申込みください。

半田市教育委員会生涯学習課
 〒475-0918 半田市雁宿町1-22-1
 ファックス番号:0569-23-7629
 Eメール:shougai@city.handa.lg.jp



詳しくは「Begicla ♪ Handa 2018」で検索してください ♬



メリー & セントラル愛知 共演 at 半田!
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-05-17
 ↑
MAC & CASO collaboration ♫ 


メリー & セントラル愛知 共演 リハーサル
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-08-09
 ↑
MAC & CASO rehearsal ♫


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


アーヴィング・バーリン特集 ♬
 ↓ 
http://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-02-06
 ↑
Who is Irving Berlin?


メリー・アーティスツ・カンパニー HP
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company HP


『ベリー・メリー・クリスマス』 詳細
 ↓
http://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-06-08
 ↑
Very Merry Christmas information♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA 熊本復興支援ステージ・イヴェント千龝樂 [スマイル情報]



ディライトフル・グループの一員、スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA のメンバーが 熊本復興支援イヴェント「オアシス21から熊本を応援しよう」のステージに出演させていただきました ♬


SMA特製Tシャツも大人気!


本当に大勢の方が ご来場くださって たくさんの拍手を いただきました ♪


皆様のおかげで千龝樂を迎えることができました。あらためて厚く御礼申し上げます。



sma 2018 kumamoto 1.JPG



sma 2018 kumamoto 2.JPG



sma 2018 kumamoto 3.JPG



sma 2018 kumamoto 5.JPG



sma 2018 kumamoto 8.JPG



sma 2018 kumamoto 7.JPG



sma 2018 kumamoto 6.JPG





名古屋市緑区役所を窓口に、日本赤十字社と熊本城内の加藤清正を祀る加藤神社へ、メッセージを書き入れた桑名の連鶴と共に、ささやかな金額を お送り致します。



主催者の一ノ瀬芳翠先生の呼びかけで、スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA も、この有意義なステージに出演する機会をいただくことができました。





SMA kumamoto flyer.JPG
オアシス21から熊本を応援しよう フライヤー





sma 2018 kumamoto 10.JPG
スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA のメンバー





スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA では、ひとりひとりの個性を大切に、ダンスや歌や演劇の基礎から 丁寧に指導しています。


夢を見ているだけじゃつまらない!
夢を かなえるために いつでもSMILE ♬


ディライトフル・グループの一員であるスマイル・ミュージカル・アカデミー SMA は、子供から大人まで 初心者から上級者まで アマチュアからプロまで 幅広い層を対象に、ダンスや歌や芝居の基本から 難しい技術や表現法までを 指導するスクールです。

クラシック・バレエやジャズ・ダンス、声楽を基本に置いたミュージカル・ナンバーの歌唱、セリフの発声法など、ミュージカルに必要な様々な要素を取り入れたレッスンを行っています。


随時 入会していただくことができますので 何なりと お問合せください。



【お問合せ】


勝川スタジオ Smile Musical Academy

〒486-0929
愛知県春日井市旭町1-11-2-2F
TEL.0568-34-8078
アクセス:JR勝川駅北口より徒歩5分


ザ・ディライトフル・カンパニー NAGOYA

〒463-0079
名古屋市守山区幸心3-1004
TEL.052-726-5022





スマイル・ミュージカル・アカデミー HP
 ↓
http://www.sma-delightful.com/
 ↑
SMA official website


スマイル熊本復興支援ステージに出演!
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-07-22
 ↑
SMA event to support earthquake recovery in Kumamoto


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 イタリアの舞台に [永見隆幸 海外]



永見隆幸先生が今年の秋にイタリアで舞台に立たれます。その件について打合せが行われました。



Tak Ami Italia meeting 1.JPG
永見先生(右)安藤麻美(左)



Italia meeting special meal.JPG
イタリア舞台出演 特別祝賀料理
鱧に万願寺唐辛子に松坂牛!



永見先生が海外で舞台に立つのは何も珍しいことではないでしょ…

どうしてアミちゃんは いつも こんな おいしい目に遭うんだろ!

ズルい…



Tak Ami Italia meeting 2.JPG
永見先生と イタリアへ同行する安藤麻美!



詳細が決まりましたら また きちんと ご報告致します ♬





永見隆幸 トリノ王立歌劇場 出演
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-11-04-7
 ↑
NAGAMI Takayuki Teatro Regio Torino


永見隆幸 トリノ王立歌劇場 リハーサル
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-11-04-5
 ↑
NAGAMI Takayuki Teatro Regio Torino


永見隆幸 スタジオ・リハーサル トリノ王立歌劇場
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-11-04-2
 ↑
NAGAMI Takayuki Teatro Regio Torino


永見隆幸 トリノ王立歌劇場 レセプション
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-10-29-7
 ↑
NAGAMI Takayuki Teatro Regio Torino


永見隆幸 ミラノ・スカラ座 再訪
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-10-27-17
 ↑
NAGAMI Takayuki Teatro alla Scala


永見隆幸 音楽家達の憩いの家 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-10-27-12
 ↑
NAGAMI Takayuki Casa Verdi


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA 熊本復興支援ステージ・イヴェントに参加 [スマイル情報]



ディライトフル・グループの一員、スマイル・ミュージカル・アカデミー SMA のメンバーが 熊本復興支援イヴェント「オアシス21から熊本を応援しよう」のステージに出演させていただきます!



tak ami kyoko SMA kumamoto 1.jpeg
SMA顧問 永見隆幸先生(中央)
SMA講師 安藤麻実(右)
SMA講師 目次恭子(左)





SMA kumamoto flyer.JPG
「オアシス21から熊本を応援しよう」フライヤー





SMA T-hirt kumamoto  design.JPG
熊本復興支援ステージSMA特製Tシャツのデザイン


SMA T-hirt kumamoto earth tone 1.jpeg
 ↑
完成がこれ ♬
 ↓
SMA T-hirt kumamoto earth tone 2.jpeg
デザイン:アトリエUTA





Tak SMA T-shirt kumamoto.jpeg
SMAスタッフTシャツを お召しになって 熊本に想いを馳せる永見先生



tak ami kyoko SMA kumamoto 2.jpeg
左から 目次恭子 永見先生 安藤麻実





公演日時:(ステージ・イヴェント)
平成30年=2018年7月25日(水)17:00~19:30

公演会場:
オアシス21(名古屋市東区東桜1-11-1)
地下鉄 栄駅から直結 ♪


入場無料です! 皆さん 会場でお待ちしています ♬





Smile Musical Academy HP
 ↓
http://www.sma-delightful.com/
 ↑
SMA official website


スマイル熊本復興支援ステージ千龝樂 ♪
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-07-27
 ↑
SMA event finale to support earthquake recovery in Kumamoto


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

西村屋 平田館 永見隆幸 訪問 平田雅哉 数寄屋造 [永見隆幸 建築]



永見隆幸先生が兵庫の豊岡にある西村屋の平田館を訪れました。



Tak at hiratakan  kangetsu 1.JPG
平田館 観月の間 で寛がれる永見先生



西村屋本館は、江戸時代の安政期以来150年の歴史を誇る由緒ある老舗旅館。なかでも西村屋の真骨頂と言われるのが、数寄屋建築の第一人者と称される平田雅哉によって昭和35年に建てられた別棟の平田館です。平田雅哉の代表作の一つとされる平田館は、国の登録有形文化財(建造物)に指定されています。60歳を迎えて円熟期となった平田雅哉の傑作です。



Tak at hiratakan roka2.JPG
廊下から見える立派な玄武岩の石垣



平田館は、日本庭園を取り囲むような回廊式の建物で、一つの庭がそれぞれの部屋から見る角度や高さで全く違った庭のように見えます。部屋から眺める庭は、それぞれ異なる趣向を持ちながら、一つの庭として構成され、建物と一体に。



Tak at hiratakan roka1.JPG
中庭を背景に



数寄屋造りを基調とし、伝統の意匠と現代の技法が巧みに融合されている客室。袋戸、棚明り取りなど、室内の至る所に創意工夫に満ちた平田数奇屋の真髄を見ることができます。

平田雅哉の代表作の一つと言われる露天風呂付特別室「観月の間」。欄間や障子の桟などの随所に細工が施され、季節のしつらえは代々伝えられる貴重な収蔵品。十六畳という広さに、庭を見下ろす高床式の造りが、更に解放感をもたらします。



Tak at hiratakan  kangetsu 2.JPG
観月の間で 蒔絵が入った輪島塗の見事な大座卓を前に 寛がれる永見先生





HIRATA Masaya.jpg
平田雅哉 HIRATA Masaya

明治33年(1900年)~昭和55年(1980年)
大阪の堺生れ。生涯で400にも上る建築を手掛け、数寄屋建築の名工としてその名を馳せた。藤原新三郎の下で修業し、後に事実上の後継者になる。大工として働きながら自ら図面を引いた。製図や彫刻にも堪能で、それらにも多くの時間を費やした故に、作品が数多く残されている。昭和の左甚五郎と謳われた。

平田雅哉が語り、内田克己によって聞き書きされた「工匠談義」が、「大阪手帖」に5年にわたり連載される。それを書籍化した『大工一代』(昭和36年=1961年/発行:池田書店)は大評判になり、『大工太平記』(昭和40年=1965年/制作:東宝/主演:森繁久弥)として映画化された。

書籍に、『数寄屋建築・平田雅哉作品集』(昭和43年=1968年/発行:創元社)、『数寄屋造り・平田雅哉作品集』(昭和47年=1972年/発行:毎日新聞社)、『床の間図集』(昭和50年=1975年/発行:創元社)、『数奇屋建築の技法 平田雅哉から平田建設へ』(昭和60年=1985年/編集:和風建築社)など。

主な建築作品に、旅館「西村屋」(兵庫)、料亭「吉兆」高麗橋本店(大阪)、旅館「大観荘」(熱海)、旅館「つるや」(芦原)、料亭「雲月」(京都)、旅館「万亭」(和歌山)、料亭「招福楼」(八日市)、西南院(高野山)、料亭「錦戸」(大阪)、料亭「洗心亭」(大阪)、朝香宮邸茶室「光華」(東京)、茶室「如意庵」(大徳寺)、茶室「松籟亭」(広島)、「万里荘」(大阪)、料亭「なか川」、料亭「わか松」、料亭「相生」、料亭「現長」、料亭「青雲」、旅館「福田」、川上神社茶室、源生寺、川端康成の常宿だった金森旅館、ほか。





丹下健三と並んで日本建築界の巨匠と称される村野藤吾が、初めて平田雅哉に会った時の印象を、エッセイ「最後の一人」で次のように述べています。


長い間の修練に耐えて自我を通してきた「大棟梁」の面影があった。その気骨は、金と権威に自らを捨てぬ 不屈の魂が躍如として、寄らば切らん の構えが感ぜられた。私は棟梁の向こう側に座った。瞬間、一言も言わないうちから この勝負は私が負けたと思った。





Tak at hiratakan  kangetsu 3.JPG
深い格縁で組んだ格天井が特長的な 観月の間





平田雅哉の言葉を『大工一代』から引用させていただきます…





今 言っている数寄屋建築は、茶室建築と住宅建築が、両方から影響し合ったものと思っているが、一口で言うと、その特色は壁面が広く、天井の低いことだろう。だいたい軒が低く、壁面の多いことは安定感を与える。軒が低いと天井に重量が掛かるので、数寄屋建築では そこに種々工夫が要る。これを外観から見ると、軽快で安定した感じが出る。それだけに建築上の工夫が内に深く隠されている訳だ。自然そのために 使われる材料の木材も吟味され細くて強いものが使われるが、わしは丸太を有効に使うようにしている。材木は太いばかりが強いとは言えないのである。同じ材木でも目が通っているのと そうでないのとでも大変違っているし、また目が細かいか粗いかでも違って来る。
わしは材料を材木屋で買うと、高くつくので、山から丸太を買って、うちで挽くが、丸太を挽くのも楽しいものだ。節があれば節を包んでしまうような挽き方も出来るから 工夫という奴は面白い。



新築だからといって、材木が全部新しいものでなければならんということはない。使う場所によっては、古材で十分だし、古材の方がよいということは沢山あるが、施主にしても職人も これを余り喜ばん。仕事が面倒だったり、損をするような気がするからだろう。しかし古材はよく乾燥しているから、狂いが少ないが、若い新材は 日が立って狂いが出て来る。
設計のことでは、通風、採光は誰しも考えるし、当然のことだが、矢張り環境のことも考えることが大切である。その時も、己だけの利益を主にすることは よくないと思う。隣近所があっての自分の家だ。如何に建築が立派でも隣り近所に迷惑を掛けてはよくない。なかなか そんな風には考えられんらしいが、そのぐらいの思い遣りがあって、はじめて家にも施主の品位があらわれるものだ。設計をする我々が先ず そこを考えんならんことは当り前のことである。





Tak at hiratakan  kangetsu niwa2.JPG
観月の間





建前も何の間違いもなく終わって、あとは ご祝儀の酒になった。その時、黒徳は よくやった と褒めてくれてから、お祝いに秘密の仕事を教えようと言った。それは六角の墨の仕様だった。六角の墨付は宮大工には大切なことだが、わしら茶の間大工には さして必要ではなかった。しかし、これは昔から大変難しい仕事の一つに挙げられていた。
黒徳は一通り六角の墨付を説明してから「分ったか?」と言ったが、わしが「分らん」と答えると、黒徳は もう一度説明し直してから、「どうだ」と聞くので、「まだ、分らん」と言ってから「せっかく教えて貰って有難いが あなたの教えてくれたのは、一通り教えてくれたというだけで、何か肝心のことが欠けているように思う」と付加えると、黒徳は「それが分っていれば、もう教えるに及ばん」と言った。



京都に行くと 決って暇をつくり、大徳寺に寄り、あの広縁に座って暫く庭を眺めることにしている。大きな気持ちになって、暫くは何とも言えん。桂離宮や竜安寺の庭もそうだ。ことに わしの目に映った竜安寺の庭は、古い土壁と石組 白い砂利、それに見る場所の一致が良いのだと思う。これらの庭が、夫々いつの頃に出来たか知らんが、今の庭は、だいたい この辺の真似から出来ている。それが下手に真似るもんだから盆栽みたいになって、下らなくなる。だから わしは出来るだけ自然から真似ることにしている。山に行くと水の音、樹木の繁り工合など、参考になるものは沢山ある。





Tak at hiratakan  kangetsu niwa5.JPG
観月の間 の庭
Tak at hiratakan  kangetsu niwa8.JPG





建築の設計と共に、わしは庭の設計をするが、始めに石組図を書き、また別に植木の種類と配置を書く。箱庭のようになるのが、わしは一番嫌いだ。庭で重要な役目を持つ石も、だから 出来るだけ自然の石を使うようにする。山では水の音を聞き、それを たどって行ってみると、思いがけぬ美しい流れに出会うことがあるが、僅かな水の感じでも、そういう気持ちが大切だと思う。植木屋に任せて困るのは、細い枝を やたらに切ってしまい、太い枝ばかりにしてしまうが、あれでは庭が堅くなって嫌だ。それに、やたらに石を積みたがるのも わしは好かん。



中川宗匠に小言を言われたり、いつも喧嘩の原因になったことに、茶室の「躙り口」のことがある。躙り口は ご承知のことと思うが、だいたい二尺六寸程のものだ。それを わしは二尺八寸ぐらいにして、内法も少し大きくした。そのため宗匠から落ち着きが出んと、いつも叱られたが、わしの考えは昔の人間と今の人間では身長が違う、まして戦後は外人のことを考えに入れると、出入口で頭を打つのを気の毒に思い、一 二寸加減するのだが、宗匠には それが気に入らなかった。昔からの習わしのことだから仕方ないだろうが、今日まで わしは自分勝手の寸法でやって来た。





Tak at hiratakan  kangetsu 6.JPG
観月の間





彫刻というと生意気かも知れんが、根が好きだったことにもよるが、終戦直後の闇商売が嫌で彫刻を始めた。やり出してみると、捨てる木も何かの形になるので、おいおい深入りして、いまだに続けている。



彫刻は職業柄、木に縁が深いので、一番身に合ったのだろう。木は 五十年 七十年 の成長を遂げたものでないと役に立たんので、それを使わして貰う身を心から感謝している。彫刻をやり出してから、捨てるような木の切れっ端でも大事にするようになった。



大阪市展第一回に、偶然のことから この鯉と、板に雁を彫ったのと、鍾馗の衝立を出品した。展覧会出品のつもりはなく、当時、わしは熱海大観荘の工事に出張中で、家内が人に勧められて出品したのが たまたま入選した訳だ。





Tak at hiratakan rotenburo 1.JPG
観月の間 の露天風呂
Tak at hiratakan rotenburo 2.JPG





建築は風呂敷には包まれんから、出来上りが、自分も また施主にも気に入らんといって、引っさげて持って帰る訳にいかん。そこで わしの流儀としては、どんな建築でも、おろそかな気持ちでは引受けられん。



大工の職人だから鉋や鋸を持つのは当り前だが、当時から今日まで一日も欠かさないでやっているのは製図である。昔は筆で書いたものだが、今では当世風に鉛筆である。最近の建築になると、種々新しい工夫もくわわるので一つの建築に五十枚ぐらい書く。しかし わしは設計屋ではないので、設計代というものは取ったことがないが、この間 知人に製図を引いているわしの傍らで「平田の設計」はいくらぐらいだと尋ねられて吃驚した。金で設計を勘定する癖がついたら、わしの設計は駄目になるだろう。





Tak at hiratakan  kangetsu niwa7.JPG
観月の間 の庭





若い間だけだから、人の二倍も三倍も勉強しろ、つまり働きながら研究するように言うが、何となく打てば響くという感じは出ん。わしらの若かった時は、何でも人に遅れを取らんようにと、腕を磨いたものだ。
年功などより、職人の値打は腕しか無かった。腕が無ければ、なんぼ年上でも小さくなっていなければならなかったものだ。また後輩で修行中の者は、先輩たちが休んで火を囲んでいる時でも、自分から進んで、先輩たちの道具を磨いたりしたもんだ。決して皆と同じように火に当っていることは許されなかった。一事が万事その調子で、職人の生命は腕しかなかった。もちろん腕はあっても身持ちが悪かったり、その他の欠けるところがあって脱落して行く職人も、たまにはと言うより、永い一生の間では数多く見てきたが、これは職人に限らん、人間という奴だ。運命となると、人は明日のことも分らん。だから、今日の日を誠実と親切で生きて、仕事に責任を感じろというのが、簡単に言えば わしの説教だ。





Tak at hiratakan  kangetsu niwa1.JPG
観月の間





勉強不足で、数寄屋建築の名匠 平田雅哉のことは全く知りませんでした。永見先生にお借りしたのが平田雅哉の『大工一代』です。

興味のある方は 、平田雅哉『大工一代』(角川ソフィア文庫 平成30年発行)を読んでみてください。お勧めします。とても面白い本です。





知識や仕来たりに囚われず、自分の経験と勘だけで強く生きて来た平田氏のような人物には、今日では、遺憾ながら、めったに出会えなくなった。せめてこの本で、こういう生き方もあったという事実を、老人はもう一度思出し、青年は はじめて知ってもらいたい。

平田雅哉『大工一代』 福田恒存 序文より



平田さんに会った時、その顔に刻まれた太い皺を見て、これこそ風雪にめげない名人の顔だと思った。大袈裟に表現すればミケランジェロの顔に似たものがある。我々は簡単に名人のことを口にする。しかしながら真の名人芸を身につけた人は滅多にあるものではない。自ら一家の芸を打ち樹てるには強い意志を持ち、不断の努力をし、時としては人にかえりみられない辛労を積み重ねなければならない。そういう一筋の路を歩いて、はじめて天賦の才が発揮されるのだ。

平田雅哉『大工一代』 今東光 序文より



数寄屋建築にかけては、平田棟梁は、日本で屈指の存在である。しかし、世間では余りそれを知らない。棟梁自身も、一向無頓着なのである。およそ人中に出ることを喜ばず、夜は彫刻をやるか、絵を描くかの二つだが、事 建築に関しては鬼だ。勝負の鬼だ、芸術の鬼とはよくいうが、そういう鬼だ。

平田雅哉『大工一代』 内田克己 あとがき より



映画に先立つ舞台公演では、完成を目前にした建物が台風で倒壊するというラストシーンに対して、演出をした菊田一夫氏に「風で壊れるような家を建てたことはない」と談じこんだというエピソードが残されています。

平田雅哉『大工一代』 平田雅映 復刊によせて より



ええか、よう聴きや。お前の傷は嘗めりゃ治るが、この柱の瑕は永遠に直らんもんじゃ。分ったかー!

映画『大工太平記』(昭和40年=1965年/制作:東宝/主演:森繁久彌)より





Tak at hiratakan  kangetsu 5.JPG
観月の間





実際に 平田棟梁が製作した図面を ご覧になった永見先生によると、一幅の名画のように美しかったそうです。彫刻についても 趣味の域を遙かに超えたもの と述べておられました。





音楽、舞台、美術、衣装、建築に至るまで、芸術全般に造詣が深い永見先生。どうやって学んで来られたんでしょう…





永見隆幸 平田雅哉『大工一代』を読む
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-08-05
 ↑
HIRATA Masaya "Life Carpenter"


永見隆幸 つるや 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-07-16
 ↑
Takayuki NAGAMI visits Tsuruya


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

内田鋼一 永見隆幸 対談 at 呼月 [永見隆幸 美術 工芸]



永見隆幸先生と内田鋼一さんが、三重の四日市にある日本料理の「呼月」で対談。

美術談義は無論のこと、またまた、あんな事やこんな事まで縦横無尽に語り尽されました。



tak koichi 1.JPG
永見隆幸(左)内田鋼一(右)



呼月で使用されている陶の器は殆どが内田鋼一さんのもの。味と器がダブルで楽しめます ♬ そのうえ店内には内田作品のオブジェも展示されており、内田ファンには堪りません!



kogetsu logo 2.jpg
呼月のロゴも内田鋼一さん



tak koichi 6.JPG
エントランスにある内田鋼一作の大きな陶板が出迎えてくれます



tak koichi 5.JPG
内田鋼一さんの手になる陶柱も展示されています



Kogetsu Chef.JPG
呼月の矢田誠 料理長 この陶板も内田鋼一作品


矢田料理長は、1990年より大阪の「日本料理 茂里」で6年にわたり修行。30歳の時に「ホテルグランヴィア大阪 なにわ食彩 しずく」にて料理長を務め、「なにわの名工 若葉賞」を受賞した。後に、台湾にあるアジア最大の日本料理店「JOGOYA 上閤屋」の総料理長を2年務めた。帰国後、呼月の副料理長を経て現在に至る。



超グルメで有名な方が、呼月の料理を口にして「こんなおいしい日本食を食べさせるところが三重の四日市に在るとは! 東京で このクオリティなら この価格では絶対に食べられない…」と驚いていたそうです。



tak koichi 2.JPG
とても堅気には見えない強面の二人…



でも、本音で語り合えるアーティスト同士なんて素適ですね。

内田鋼一さんの作品と人間を本当に理解しているのは永見先生なのかも知れないと、あるアーティストが、おっしゃっていました。



koichi teapot.JPG
最近の個展に出品された内田鋼一作品
急須は特に人気が高いらしい



呼月では、今年の秋に、料理を予約されたお客様限定の内田鋼一展を開催されるとか、されないとか…

乞う御期待 ♫



tak koichi 3.JPG
乾杯! 永見先生と内田さん



舞台の打合せだったり、接待を受けられたり、おいしいものを召上る機会の多い永見先生が本当に羨ましい… 

何とか ご一緒させていただく訳には行かないものか…



永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


内田鋼一 永見隆幸 対談
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-05-08
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 銀座 福樹 を訪問 [永見隆幸 飲食店]



永見隆幸先生が、中央区にある日本料理の銀座「福樹」を訪れました。



tak & katsuhiro.JPG
永見隆幸先生と福樹の店主 小野寺克広さん(右)



福樹の小野寺克弘さんは、日本料理研究会の師範、表千家不白流茶道教授でもあるオーナー・シェフ。
大名茶人として知られる出雲松江藩第七代藩主 松平不昧公の「 客の心になりて亭主せよ」や「真行草」を信条にしていらっしゃいます。ミシュラン・ガイドの常連として 福樹を ご存知の方も多いのではないでしょうか。

小野寺さんの料理は、食材の持つ旨味や香りを決して損なわず、素材の持味を引出す繊細なもの。味は言うまでもなく、器も楽しめると永見先生も大絶賛です。


仕事での会食だったり接待を受けられたり、おいしいものを召し上がる機会の多い永見先生が本当に羨ましい…

死ぬまでに一度でよいから連れてってください!



tak katsuhiro.JPG
小野寺さん(右)永見先生(左)



永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

久保田博 見上真紀 BLUE SHEARS 永見隆幸 の衣装 ブルー・シアーズ [永見隆幸 衣装]



永見隆幸先生のインフォーマルに当る衣装を仕立ててくださっているのが、渋谷にあるブルー・シアーズの久保田博さんです。



tak & hiroshi.JPG
永見先生と久保田博さん(左)



久保田博さんは、ロンドンのサヴィル・ロウにある 英国王室御用達ビスポーク・テイラーの老舗 ギーヴス&ホークスで、6年間みっちり修行を積んでいます。2005年に帰国して独立、「ブルー・シアーズ」をオープンされました。型紙製作、生地裁断、仮縫、縫製など、ひとりで全てを行う 腕利きのビスポーク・テイラーです。



そして…

永見先生の帽子を仕立ててくださっているのが、同じくブルー・シアーズの見上真紀さんです。



tak & maki.JPG
帽子を被る永見先生と見上真紀さん(左)



見上さんは、日本でも数少ない bespoke hat maker = ビスポーク帽子職人。顧客の要望に応え、ひとりで一から作る 腕の確かなオーダー・メイドの仕立屋。皇室の帽子を手がける平田暁夫氏のブティックサロン・ココに3年間通い、その後アトリエで15年にわたり修行。現在は独立してブルー・シアーズで活躍されています。



tak hiroshi.JPG
握手を交す久保田さんと永見先生



永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

Alex Cooke Henry Poole 永見隆幸 の衣装 ヘンリー・プール アレックス・クック [永見隆幸 衣装]



永見隆幸先生の衣装を、ヘンリー・プール(Henry Poole)のシニア・カッターで共同経営者のアレックス・クック(Alex Cooke)さんが仕立てられました。



tak & alex.JPG
永見隆幸先生とアレックス・クックさん



ヘンリー・プールは1806年にジェームス・プールが創業。1846年にサヴィル・ロウへ店舗を開店。現在も営業しているサヴィル・ロウのテイラーとして最も古い歴史があります。その後、一時コーク・ストリートへ移転しましたが、1982年にサヴィル・ロウ15番地に移り、現在に至ります。2006年に創業200周年を迎えています。

創業者であるジェームス・プールは、呉服商としてシュロップシャー州からロンドンへと発展する基礎を作り、その息子のヘンリーがサヴィル・ロウを世界で最も有名なテイラー街に育て上げました。ヘンリーには跡継ぎがなく、従弟のサミュエル・カンディが後を引継ぎ、現在まで5代に渡り継承されて来ました。

ヘンリー・プールは、1858年のフランス皇帝ナポレオン3世から始まって今日に至るまで、世界の国家首脳から40に上るロイヤル・ワラント(王室御用達)を授かっています。

ヘンリー・プールのビスポーク・スーツを着るということは、即ち、ヘンリー・プールの歴史を着ることだと言われます。



【タキシードの由来~スモーキング・ジャケット】

1860年、ヘンリー・プールはエドワード皇太子(エドワード7世)がサンドリンガムで開催されたインフォーマルなディナー・パーティで着用するために、ショート・イヴニング・ジャケットつまりスモーキング・ジャケットを作りました。

ニューヨークにあるタキシード・パークのジェームス・ポッターズは、同年にロンドンを訪れます。その際、エドワード皇太子はポッターズにヘンリー・プールでスモーキング・ジャケットを仕立てるように勧めました。

ポッターズがニューヨークに戻り、新しいスモーキング・ジャケットをタキシード・パーク・クラブで着用すると、会員仲間は直ぐさま同じ仕様のジャケットを作り始めます。そして、ほどなくクラブの男性限定のディナーにおける公認インフォーマル・ウェアになりました。

それで、アメリカではディナー・ジャケットがタキシード(Tuxedo)という名称で知られるようになったのです。



Tak smoking-jacket.jpeg
アレックス・クック(Alex Cooke)さんが仕立てたヘンリー・プール(Henry Poole)の特色あるスモーキング・ジャケット(smoking jacket)をお召しになって大層ご満悦の永見先生





ヘンリー・プールのクライアント・リストには錚々たる名士の氏名が…


先ず、日本人の顧客名簿を紐解くと…

先帝陛下(昭和天皇)、今上陛下、伊藤博文、岩倉具視、西園寺公望、吉田茂、アメリカGHQの要人をして「従順ならざる唯一人の日本人」と言わしめた 白洲次郎…
ヘンリー・プール初めての日本人顧客は、北白川能久親王(きたしらかわ よしひさ しんのう)殿下と伝えられています。


文化人のリストには…

小説家チャールズ・ディケンズ(Charles Dickens)、小説家で政治家のベンジャミン・ディズレーリ伯爵(Rt Hon Benjamin Disraeli, 1st Earl of Beaconsfield)、小説家ロナルド・ファーバンク(Ronald Firbank)、小説家ヘンリー・ジェイムズ(Henry James)、小説家で劇作家のウィリアム・ウィルキー・コリンズ(Wilkie Collins)、フランスの芸術家ジャン・コクトー (Jean Cocteau)、『ドラキュラ』の著者ブラム・ストーカー(Abraham "Bram" Stoker)、オペラ歌手でソプラノのアデリーナ・パッティ(Madame Adelina Patti)、アメリカの建築家フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)、アメリカの映画俳優ライオネル・バリモア(Lionel Barrymore)、アメリカの俳優ロバート・ミッチャム(Robert Mitchum)、英国の俳優ヘンリー・アーヴィング(Sir Henry Irving)、ロシアの芸術プロデューサーのセルゲイ・ディアギレフ(Serge Diaghilev)、 アメリカの宝飾デザイナーのルイス・カムフォート・ティファニー(Louis Comfort Tiffany)…


王室や政財界の顧客には…

フランス皇帝ナポレオン三世(HIM Emperor Napoleon III)、英国国王エドワード7世(HM King Edward VII)、英国元首相ウィンストン・チャーチル(Rt Hon Winston Churchill)、英国元首相アーサー・ネヴィル・チェンバレン(Rt Hon Neville Chamberlain)、フランス元大統領シャルル・ド・ゴール(General Charles de Gaulle)、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世(HIM Kaiser Wilhelm II of Germany)、第18代アメリカ合衆国大統領ユリシーズ・シンプソン・グラント(President Ulysses S. Grant)、アメリカ鉄鋼王アンドリュー・カーネギー(Andrew Carnegie)、アメリカの銀行家ジョン・ピアポント・モルガン(J.P.Morgan)…


そして何と…すごい名前を見つけました!


アメリカの作詞作曲家アーヴィング・バーリン(Irving Berlin)


言うまでもなく、今年(平成30年=2018年)、メリー・アーティスツ・カンパニーのテーマは、この作曲家!

かのジョージ・ガーシュウィンがアメリカのシューベルトと絶賛したメロディーの帝王「アーヴィング・バーリン」です!


そして…またまた大発見!


興行師バッファロー・ビルこと ウィリアム・フレデリック・コディー(Colonel W. F. Cody)


ミュージカル『アニーよ銃をとれ』は、有名な西部の興行師「バッファロー・ビル」が主人公アニーの才能を見出し、この射撃の名人に彼のワイルド・ウェスト・ショーに加わるよう説得するところから始まります。まさしくウィリアム・フレデリック・コディーこそ、その興行師バッファロー・ビルなのです!

1999年ニューヨーク・ポスト評
『アニーよ銃をとれ』は、これからもあらゆる年齢層向けのミュージカルであり続けるだろう。ブロードウェイの歴史がつくった大勝利!

2001年ニューヨーク・ポスト評
アーヴィング・バーリンの『アニーよ銃をとれ』は何と素晴しいミュージカルだろう!


そうです!『アニーよ銃をとれ』はアーヴィング・バーリンの作品なのです!


偶然と申しましょうか何と申しましょうか… やっぱり縁があるとしか言いようがない!



tak alex.JPG
アレックスさんと握手を交す永見先生



永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


アーヴィング・バーリンとは!
 ⇩ ⇩ ⇩
http://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-02-06
 ⇧ ⇧ ⇧
Who is Irving Berlin?


『ベリー・メリー・クリスマス』 詳細
 ↓
http://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-06-08
 ↑
Very Merry Christmas information♬


メリー・アーティスツ・カンパニー HP
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸&メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ 録音 着々進行中 [永見隆幸&MAJO]



TAKA & MAJO new recording ♬

永見隆幸&メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラの新しいCDの録音が着々と進行中!



tak masanori kaoru.jpeg
永見隆幸(中央:リード・ヴォーカル)
岡崎正典(左)椿田薫(右)



tak & tsutom.jpeg
浮かぬ顔の渡辺勉さん(左:トランペット)



あまりゴキゲンじゃない渡辺さん…
「写真撮るなら先に言ってくれなァ〜だってさぁ~こんなTシャツ着とるがァ…」
そんな訳で満面の笑みとはいきませんでした(笑)

確かに渡辺さんのイメージとはチョット違いますが、クジラやペンギンやカバやゾウなどをあしらった とってもカワいいTシャツだと私なんかは思うんです。でも、TPOを わきまえる MAJO バンドリーダーの渡辺勉さんとしては、どうしても、よそ行きの ちゃんとした格好をして写りたかったようで、ず~っとブツブツ言っておられました。



tak & kaoru.jpeg
椿田薫さん(右:サックス)



録音の内容に関するお問合せをたくさんいただいておりますが…



tak & masanori.jpeg
岡崎正典さん(右:サックス)



具体的には… 恐れ入ります。しばらくお待ちください。



tak & shota.jpeg
浅井翔太さん(左:ドラムス)



ほんの少し、サワリだけ、おしらせしましょうか…



tak & okachan.jpeg
OKAchan(Recording & Mixing Engineer)



戦後の日本人の心を捉えたスタンダード・ナンバー。その中で、現在も歌い継がれ演奏されており、次の世代にも伝えたい名曲をピックアップしました。アレンジを加えて、メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラらしい録音をお届けしたいと考えています。



tak & majo.jpeg
レコーディング風景



平成30年(2018年)12月リリースの予定!

お楽しみに ♬





メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ新録音 ♬
『マイ・ブルー・ヘヴン』リリース!
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-11-15
 ↑
My Blue Heaven by TAKA & NAJO


メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ
目次恭子『マイ・ブルー・ヘヴン』参加
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-09-27
 ↑
NAGAMI Takayuki & MAJO


メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ
『マイ・ブルー・ヘヴン』コーラス録音
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-09-10
 ↑
NAGAMI Takayuki & MAJO


メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ
『マイ・ブルー・ヘヴン』録音開始
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-03-17
 ↑
NAGAMI Takayuki & MAJO


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/merry_orchestra.html
 ↑
This is MAJO!


永見隆幸&MAJO 2018録音開始!
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-03-17
 ↑
TAKA & MAJO start recording ♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


Very Merry Christmas 詳報はコチラ!
 ↓
http://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-06-08
 ↑
Very Merry Christmas information♬


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。