SSブログ

永見隆幸 の トップ・ハット ブルー・シアーズ 見上真紀 シルク・ハット [永見隆幸 衣装]



永見先生がトップ・ハット top hat を仕立てられているのは、渋谷にあるブルー・シアーズです。



tak top-hat maki.JPG
永見隆幸先生(右)と ブルー・シアーズの見上真紀さん(左)



見上さんは、日本でも数少ない bespoke hat maker = ビスポーク帽子職人。顧客の要望に応え、ひとりで一から作る 腕の確かなオーダー・メイドの仕立屋。皇室の帽子を手がける平田暁夫氏のブティックサロン・ココに3年間通い、その後アトリエで15年にわたり修行。現在は独立してブルー・シアーズで活躍されています。



top-hat tak.JPG
永見先生のトップ・ハットとトップ・ハットの型



トップ・ハット(シルク・ハット)は、燕尾服(イヴニング・ドレス/テール・コート)やモーニング・コートを着用する時に被る、正礼装の紳士用の帽子です。

特徴は、クラウンが円筒状で高く、頭頂部が平ら、鍔の両側がそり上り、縁が鋭角に折返っています。



tak top-hat.JPG
トップ・ハットをお召しになってご満悦の永見先生



トップ・ハットの起源は、ロンドンの帽子屋ジョン・ヘザリントン(John Hetherington)が1797年=江戸時代の寛政九年に仕立てたものだと言われています。しかし、1760年にフィレンツェで考案された、1775年に中国を訪れたフランス人のためにつくられた等、諸説あります。当初はビーバーの毛皮を用いていたので、ビーバー・ハットなどと呼ばれていました。乱獲によってビーバーが絶滅寸前になり、代りにシルク(絹)が使われるようになってシルク・ハットと呼ばれ、日本では、その呼び名が一般に定着しました。

因みに、永見先生のトップ・ハットは、ビーバー・ハットです。



top-hat tak inside.JPG
トップ・ハットの内側にも凝らしてある様々な工夫



top-hat tak maki.JPG
永見先生のトップ・ハットを仕立てられた見上さん





永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。