SSブログ

永見隆幸 なごや文化情報 随想に執筆 名古屋市文化振興事業団 Nagoya City Cultural Promotion Agency [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、名古屋市文化振興事業団のご依頼をいただき、機関誌「なごや文化情報」の「随想」に寄稿されました。



essay cpa.jpg





大言壮語 たいげんそうご ~ 巧言令色鮮矣仁 こうげんれいしょくすくなしじん



やれ、フェイスブックだ、ラインだと言われてもピンと来ない。Social Network Service ソーシャル・ネットワーク・サーヴィス は苦手だ。仲間を集めるのには適しているらしいが、人間の器が小さくなったりコミュニティを狭めたりする弊害も指摘されている。テレビや新聞にすら目を通さない自分には無縁の代物だ。

若手の舞台人に、自ら書いたという SNS エス・エヌ・エス の記事を見せられた。横にいた知人が、よせばいいのに、「自画自賛のテンコ盛り」と意見する。「誰も褒めないから自ら主張するしかない。どうしろと言うのですか。」と件 くだん の人は開き直った。一理あるとは言え、他人様 ひとさま の世辞ならまだしも、「物凄い」だの「素晴らしい」だの「感動を与える」だの「世界観がある」だの、聞いている方が赤面するような最上級の形容詞を自ら並べ立てるのは、野暮の極み。若い世代に留 とど まらず、先輩にも我々の中にも、他人様 ひとさま の前で己 おのれ を慰める事が好きな手合 てあ いは幾らでもいる。実際、そんな連中の舞台に限って中身が無い。一方、力量不足故の謙虚さや未熟故の恥じらいが、原動力にもなり、人の心を打つ。

高名な演出家が、晩年になって、「もっと『言葉』を大切にすべきだった」と述懐 じゅっかい した。独創的な仕事で名を馳せた彼は、つまらぬ破壊者でもあったことを懺悔した。今日 こんにち は、擬物 まがいもの の時代、コピーの時代、素人の時代と呼ばれ、本物は生き難い。言霊 ことだま まで持ち出すのは行き過ぎかもしれぬが、言葉の定義すら都合よく歪めて恬として恥じぬ昨今だからこそ、言葉を大切にしたい。言論の自由が大切なのは無論の事。だからと言って、何をどう表現しても許容されるべきというのは机上の空論である。

感動という言葉も、よく浪費される。感動なんぞ、生涯に幾度も味わえるものではない。素晴らしい作品も一握りに満たない。物凄い舞台に出あうのも極く稀だ。大人の配慮は、時として真実を見る目を曇らせる。下手クソでも有名になって話題を集める舞台人はゴマンといるし、実力があっても世に出ることができない者も大勢いる。それでも前を向いて生きて行かなくてはならない。報われずとも努力するのは当り前。どの世界においても、どの水準 レヴェル にあっても、人間一匹が食べて行くのは、それ自体、大変な事なのだ。

務めた舞台に自分自身が満足したことはない。創った舞台に完成と言えるものもない。達成感に酔い、完成に近づいたと感じるようになったら愈々 いよいよ お仕舞。何かが一つ解る度、その向うに、理解を超えた深遠なる世界がまた新たに広がって行く。



永見隆幸
NAGAMI Takayuki
音楽家 著作家 舞台ディレクター

20代と30代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派歌手として活躍。オペラやミュージカルで数多く主役を務めた。指揮者や指導者としても定評がある。日本では文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。
メリー・アーティスツ・カンパニー全公演の芸術監督を務め、『The Voice~Frank Sinatra』ほか、主演多数。
昨年のトリノ王立歌劇場における公演やBHSア・カペラ世界王者「Crossroads」との共演などでも脚光を浴びる。
代表する著書に『銀の光輝~しろがねのこうき』、CDに『My Blue Heaven』。
現在、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。





tak cpa.JPG





たくさんのコメントが寄せられています。幾つかご紹介しましょう。


「本物とは何か、きっちり書いていらっしゃって素晴らしい内容でした。勉強になります。」

「厳しさも愛情であることがよく分かる文章です。ありがとうございます。」

「SNSの時代に発信が大切なのは分かりますが、私も、社会全体が他人に厳しく自分に甘くなっていると心配していたので、よく言ってくださったと、溜飲が下がりました。」

「久しぶりに骨のある文章家の著作を楽しんだ。痛快!」

「著者の嘘偽りのない真摯な姿勢に好感を持ちました。」





文芸評論家の清水信さんも、以前、永見先生の筆力と、その速筆に、感心なさっています。





永見先生への執筆依頼はこちらまで!


ザ・ディライトフル・カンパニー
〒140-0013
東京都品川区南大井6-19-1
03-3762-7200
[mail to] information@delightful.co.jp





永見隆幸の代表的著書『銀の光輝』
 ↓
http://www.delightful-group.com/ng.html
 ↑
Shirogane no Kouki by Takayuki Nagami


永見隆幸 執筆 成田山大聖寺
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-04-25-3
 ↑
Takayuki NAGAMI contributes essay to Naritasan Daishoji


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 教苑に執筆 成田山別院大聖寺機関紙 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、成田山別院大聖寺のご依頼をいただき、毎月発行される機関紙のコラム「教苑」に寄稿されました。



essay naritasan.jpg





不動明王左手 ゆんで の羂索 けんさく


神仏を、この目で直に見たことはない。科学的に神仏の存在を証明する事も出来ぬ。神仏に限らず、存在しない事それ自体を証明するのも不可能である。宇宙の不思議や大自然の生命力を、天そして神仏と称す。そう考える自分は、総じて不可知論者に分類される。

天は自ら助くる者を助くという。天は、人 ヒト を、考えるように、動くように、創った。拓 ひら く能力を授かった者が、努力せずして報いを求めるなど、盗人猛々しい。

仏教は、偶像崇拝を禁じた。猶太 ユダヤ 教、基督 キリスト 教、回回 イスラム 教においても、それは禁忌である。しかし、天の巨 おお きさに比して小さく弱き存在であることを思い知らされた人間共の、可視化された救いを求める願望は殊のほか強い。生老病死 しょうろうびょうし、つまり生きることが即ち苦しみだと釈尊は喝破した。煩悩に塗れた存在であるが故に、人々は、神仏を仮構し、尊像を求めて已まぬ。
不動明王忿怒の形相は、貪、瞋、癡を許さんとする慈悲極った貌 かたち。誓願は広大無辺で、如何なる衆生も救われると説かれる。凡夫が一人残らず救済されるのだ。

この一文を綴る自分に、口の悪い知人は、かく宣 のたもう た。「君如きが、充実した芸術活動に携わり、他人 ひと も羨む幸せを手にした。一 いつ にかかって、不動明王が、左手 ゆんで に執りし羂索を以て君を雁字搦 がんじがら めにして吊上げ、煩悩より済度し賜うた故に相違ない。勝手気儘に振舞う者を救うに際しては、さぞや明王も大童であったろう。」

いやはや、反論の余地もない。只々有難し、有難し。


音楽家 著作家 舞台ディレクター     
メリー・アーティスツ・カンパニー 芸術監督
永見隆幸





tak naritasan.JPG





たくさんのコメントが寄せられています。幾つかご紹介しましょう。


「宗教を題材に、人の在り方の根本を問うていて、感銘を受けました。」

「著者の嘘偽りのない真摯な姿勢に好感を持ちました。」

「不可知論者だと自己規定する筆者が、天は自ら助くる者を助くと前置きし、人間の小ささ弱さを踏まえ、一人だけの力で事は成り難しと結ぶ。 人間というものを知った筆者の確かな筆力に感服しました。」


文芸評論家の清水信さんも、以前、永見先生の筆力と、その速筆に、感心なさっています。





essay+pic. naritasan.jpg





永見先生への執筆依頼はこちらまで!


ザ・ディライトフル・カンパニー
〒140-0013
東京都品川区南大井6-19-1
03-3762-7200
[mail to] information@delightful.co.jp





永見隆幸の代表的著書『銀の光輝』
 ↓
http://www.delightful-group.com/ng.html
 ↑
Shirogane no Kouki by Takayuki Nagami


永見隆幸 執筆 随想 名古屋文化情報
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-04-25-5
 ↑
Takayuki NAGAMI contributes essay to NAGOYA Cultural Information


永見隆幸 成田山別院大聖寺 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-02-21
 ↑
Takayuki Nagami visits Naritasan Daishoji


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

内田鋼一 永見隆幸 平成の掉尾を飾る対談 [永見隆幸 美術 工芸]



メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生と造形作家で陶芸家の内田鋼一さんが対談。美術談義は言うまでもなく、芸術全般について意見を交わされました。



tak ko1.JPG
永見隆幸(右)内田鋼一(左)



抱腹絶倒の事件について、お嬢様の将来について、等々、話は尽きません。あまりに刺激に満ちていて、書き記すのを憚られますので、内容の詳細についてはご容赦ください。



【内田鋼一 プロフィール】

当代随一の呼び声も高い、実力と人気ともに抜群の、造形作家であり、陶芸家である。窯を焚く頻度は一般の陶芸家の五倍以上とも言われ、作品の、質、量、多様さにおいて、他を圧倒する。それでも、引っ張りだこの内田に展覧会を依頼するのは至難のわざ、とギャラリーのオーナー達は口を揃える。

名古屋市に生れる。量産型製陶工場の勤務を経て、世界各国を旅しながら窯業所を巡り、現地の土で焼き物を制作して研鑽を積む。1992年、三重県四日市市に窯場を構えて独立。以後、個展を中心として国内外で精力的に活動する。2015年に、BANKO archive design museumを立上げる。
東京国立近代美術館、愛知県陶磁資料館、兵庫陶芸美術館などの展覧会へも出品。
アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、オーストラリア、西アフリカ、ベトナム、タイ、韓国、中国、台湾、インド、南米ほか、世界各地で作品を制作し、発表している。
作品集(書籍)に、『UCHIDA KOUICHI』(求龍堂)など、多数。





tak fuchi.JPG
内田家のお嬢様(右)永見先生(左)





tak ko1 fuchi.JPG
左から:内田鋼一さん 永見先生 お嬢様





永見隆幸 内田鋼一 対談 at 呼月 
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-07-15
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 対談 at Ribbon
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-05-08
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


内田鋼一出展アートフェア東京2019
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-03-07-1
 ↑
Uchida Koichi Art Fair Tokyo 2019


内田鋼一 新作発表 2019年3月
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-03-22

Uchida Koichi new works


永見隆幸 オフィシャルサイト!
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official site ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー HP
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company HP


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

森北伸 永見隆幸 平成の掉尾を飾る対談 [永見隆幸 美術 工芸]



メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生と美術家で愛知県立芸術大学准教授の森北伸さんが対談。美術談義は言うまでもなく、芸術全般について意見を交わされました。



tak shin objet.JPG
永見隆幸(左)森北伸(右)



shin objet.JPG



わざわざメリスタ(メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ)まで、お出かけくださいました。



objet.JPG
森北伸による立体の作品





【森北伸 MORIKITA Shin 略歴】

立体、平面、ともに評価の高い美術家。ドゥローイングやインスタレーションにも定評がある。人や家を表現のモティーフにすることが多い。愛知県立芸術大学准教授。

[主な展覧会]
白土舎を中心に、ケンジタキギャラリーなどで、個展やグループ展を数多く開催。

2003年 「現代美術のポジション2003」 名古屋市美術館
2005年 「ベリー ベリー ヒューマン」 豊田市美術館
2006年 「愉しき家」 愛知県美術館
2007年 「City_net Asia 2007」 ソウル市美術館(韓国)
2009年 「放課後のはらっぱ - 櫃田伸也とその教え子たち 」 愛知県美術館
2009年 「Kami: 静と動 - 現代日本の美術」 ザクセン州立美術館(ドイツ)
2011年 「新・陶・宣言」 豊田市美術館
2016年 「あいちトリエンナーレ2016」 愛知芸術文化センター
2017年 個展「遠くからでも見える人」 十和田市現代美術館
2018年 「水と土の芸術祭」 新潟(メイン会場)

[主なパブリックコレクション]
ザクセン州立美術館(ドイツ ドレスデン)
愛知県美術館
豊田市美術館
十和田市現代美術館(青森)
シルパコン大学(タイ)

[主な受賞歴]
2008年 石田財団芸術奨励賞
2009年 愛知県芸術文化選奨 文化新人賞
2009年 名古屋市芸術賞 芸術奨励賞





cultivate house.jpg
Cultivate House

「水と土の芸術祭 2018」に出展された 森北作品『耕す家 Cultivate House』





painting.JPG
森北伸による平面の作品



tak shin painting.JPG





永見隆幸 森北伸のアトリエ訪問
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-03-28
 ↑
Tak Nagami visits Shin Morikita atelier


永見隆幸 森北伸 対談
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-09-11
 ↑
Nagami & Morikita Art Discussion


森北伸 美術館での初個展!
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2017-10-07
 ↑
Shin Morikita solo exhibition at Towada Art Center


展覧会図録 謝辞 森北伸個展
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-02-10
 ↑
森北伸個展図録謝辞 永見隆幸


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。