SSブログ

橘右之吉 坂井智雄 益田大祐 大看板 納品 永見隆幸 ザ・ディライトフル・カンパニー 品川 うのす UNOS 福善堂坂井看板店 指物益田 [永見隆幸& UNOS]




橘流書家で江戸文字の大家として知られる橘右之吉 たちばなうのきち さん、福善堂坂井看板店四代目の坂井智雄 さかいともお さん、指物益田ご主人の益田大祐 ますだ だいすけ さんと、錚々 そうそう たる顔ぶれが集って、メリー・アーティスツ・カンパニー大看板の制作に携わってくださいました。この度、目出度く大看板が完成、わざわざ東京のザ・ディライトフル・カンパニー品川事務所まで納品にお越しくださいました。

新型コロナ感染症対策で、紫外線殺菌照射装置エアロシールド設置のための改修工事が完了したばかりでしたから、恰好のタイミングでした。





taka uno tomo dai 1.jpg
メリー・アーティスツ・カンパニー 永見隆幸 芸術監督:看板左
橘流書家で江戸文字の大家 橘右之吉さん:看板右
福善堂坂井看板店四代目 坂井智雄さん:右
指物益田 主人 益田大祐さん:左

永見先生の身長が180㎝超ですから、看板の高さは、優に2mを超えているのが判ります。





誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





taka uno tomo dai 2.jpg

愈々搬入開始!

taka uno tomo dai 3.jpg


taka uno tomo dai 5.jpg


taka uno tomo dai 6.jpg

細心の注意を払って階段を進むお二人

taka uno tomo dai 7.jpg


taka uno tomo dai 8.jpg


taka uno tomo dai 10.jpg


taka uno tomo dai 12.jpg


taka uno tomo dai 15.jpg


taka uno tomo dai 16.jpg


taka uno tomo dai 17.jpg


taka uno tomo dai 18.jpg
右から、橘右之吉さん、坂井智雄さん、制作の加藤雅之、ザ・ディライトフル・カンパニー代表取締役 くまがや敏 社長、益田大祐さん。


taka uno tomo dai 20.jpg





taka uno tomo dai 21.jpg
看板の本体を、一旦、壁に凭 もた せ掛けます。





taka uno tomo dai 22.jpg
指物師の益田さんは何を持って来られたのでしょう?

看板彫刻師の坂井さんも ?!


taka uno tomo dai 23.jpg





taka uno tomo dai 25.jpg


taka uno tomo dai 26.jpg


taka uno tomo dai 27.jpg


taka uno tomo dai 28.jpg


taka uno tomo dai 30.jpg


taka uno tomo dai 31.jpg


taka uno tomo dai 32.jpg
もうお判りですね!大看板の脚です ♬





大看板を、日本全国は言うまでもなく、海外にも持ち運べるように、右之吉師匠が、指物の仕事を益田さんに依頼してくださっていたのです。ですから、この大看板は、組立式であるにも拘らず、たいへん頑丈に出来ています。





taka uno tomo dai 33.jpg


taka uno tomo dai 35.jpg





taka uno tomo dai 36.jpg

組立るところを熱心にご覧になる永見先生

taka uno tomo dai 37.jpg





taka uno tomo dai 38.jpg

まだ何かありましたっけ?

taka uno tomo dai 50.jpg





taka uno tomo dai 51.jpg

看板の屋根に当る入山を忘れてはなりません!

入山は、山の様に入る、つまり、大入りを招くと言われる縁起のよい意匠です。

こちらも、益田さんの見事な仕事によって、キッチリ嵌 はま り、その上、組立て易くバラシ易くなっています。見た目もご覧の通りの美しい仕上りです。


taka uno tomo dai 52.jpg





taka uno tomo dai 53.jpg

大看板について解説してくださる橘右之吉師匠

taka uno tomo dai 55.jpg





taka uno tomo dai 56.jpg


taka uno tomo dai 57.jpg


taka uno tomo dai 58.jpg





taka uno tomo dai 60.jpg

橘右之吉師匠くらいになると、完成ということ自体が、あり得ないのかもしれませんが、師匠のこの表情を拝見すれば、この大看板が快心の出来だったことを窺い知ることが出来ます。

taka uno tomo dai 61.jpg





taka uno tomo dai 62.jpg


taka uno tomo dai 63.jpg


taka uno tomo dai 65.jpg


taka uno tomo dai 66.jpg

看板と脚の合体!

taka uno tomo dai 67.jpg


taka uno tomo dai 68.jpg


taka uno tomo dai 70.jpg


taka uno tomo dai 71.JPG

丁寧に何度も状態を確認する坂井智雄さん

taka uno tomo dai 72.jpg


taka uno tomo dai 73.jpg





taka uno tomo dai 75.JPG

入山を嵌めて組立て完了!

taka uno tomo dai 76.JPG





taka uno tomo dai 77.jpg





この見事な大看板を作っていただくのに、数ヶ月という時間がかかっています。





signboard production process 1.JPG
先ず、橘右之吉師匠の揮毫

永見先生は、江戸文字の中で、右之吉師匠の字が最もお好きだそうです。その理由としては、品位と風格があること。大らかさの中に繊細さが、力強さの中に柔らかさが、重厚さの中に軽 かろ みが感じられることだとおっしゃっています。





福善堂坂井看板店における大看板の仮組立と調整の模様





signboard production process 2.JPG


signboard production process 3.JPG


デザイナーを志していらしたこともあったせいか、益田大祐さんは、指物師としての腕は言うまでもなく、アーティストとしての感性も持っていらっしゃると、永見先生が評しておられました。


signboard production process 5.JPG


signboard production process 6.JPG
顔半分が覗いているのは 福善堂坂井看板店三代目の坂井保之 さかいやすゆき さん


signboard production process 7.JPG


signboard production process 8.JPG


たった一本の彫刻刀で全てを彫って行かれます。この看板では、額彫 がくぼり と称して、蒲鉾 かまぼこ のように字を盛り上った状態に彫上げて行きます。彫師としての腕の確かさは勿論ですが、坂井智雄さんもまた、アーティストの感性をお持ちだと永見先生がおっしゃっていました。素人の遥かに及ばぬ世界だそうです。


signboard production process 10.JPG


signboard production process 11.JPG


黒漆塗、赤漆塗、金箔貼まで、福善堂さんが受合ってくださいます。


signboard production process 12.JPG





皆さんの力が結集して、かくも美事な大看板が出来上ったのです。





taka uno tomo dai 78.jpg





taka uno tomo dai 80.JPG


taka uno tomo dai 81.jpg


taka uno tomo dai 82.jpg


taka uno tomo dai 83.jpg

一点の曇りも許せぬらしく、長い時間をかけて丹念に手入れをしていらっしゃいました。有難し!

taka uno tomo dai 85.jpg


taka uno tomo dai 87.jpg


taka uno tomo dai 88.jpg


taka uno tomo dai 100.jpg


taka uno tomo dai 101.jpg

お二人の仕事振りに思わず笑みが零れる右之吉師匠

taka uno tomo dai 102.jpg


taka uno tomo dai 103.jpg





taka uno tomo dai 105.jpg
右之吉師匠と談笑する永見先生





taka uno tomo dai 106.jpg





taka uno tomo dai 107.jpg

終始 満面の笑みが絶えない右之吉師匠

taka uno tomo dai 108.jpg





taka uno tomo dai 110.jpg


taka uno tomo dai 111.jpg





手入れも一段落して記念写真!





taka uno tomo dai 112.jpg


taka uno tomo dai 115.jpg





taka uno tomo dai 116.jpg


taka uno tomo dai 117.jpg





taka uno tomo dai 118.jpg


taka uno tomo dai 120.jpg





taka uno tomo dai 121.jpg
取扱上の注意事項を説明する福善堂坂井看板店四代目の若旦那





taka uno tomo dai 122.jpg
永見先生と談笑する右之吉師匠


taka uno tomo dai 123.JPG
師匠は、あくまでも謙虚で真摯な姿勢を崩されません。


taka uno tomo dai 125.jpg
このように立派な仕事をさせていただいて有難うございますとおっしゃる右之吉師匠。

永見先生の方が恐縮しておられました。


taka uno tomo dai 126.JPG
橘右之吉
TACHIBANA Unokichi

橘流寄席文字 江戸文字 書家
昭和25年=1950年 東京に生れる。
昭和40年=1965年 橘流寄席文字家元の橘右近に師事。
昭和44年=1969年 正式な継承者として橘右之吉の筆名を認可される。
昭和50年=1975年 株式会社文字プロを設立。
平成22年=2010年 湯島天神前にオフィス兼工房の株式会社UNOSを構える。
平成25年=2015年 文京区伝統工芸会より「文 ふみ の京 きょう 技能名匠者」に認定される。
令和2年 = 2020年 月刊誌「銀座百点」に『右之吉文字かたり』を連載。

主な作品や筆耕歴は、国立劇場や国立演芸場のポスター、湯島天満宮、柴又帝釈天、浅草鷲神社、浅草神社、中村勘三郎丈襲名招木 まねき、坂東三津五郎丈襲名祝掛行灯、中村勘九郎丈襲名記念飾絵馬群、平成中村座ニューヨーク公演ベルリン公演スペイン公演等 揮毫実演、坂東彌十郎丈欧州公演 揮毫実演、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー大看板、永見隆幸招木 まねき、ほか多数。

個展は、「橘右之吉の世界展」東京新宿住友ビル 夢ギャラリー、オーストリアのウィーンで開催された「橘右之吉因維納」 "Tachibana Unokichi in Vienna" など。江戸開府400年記念作品展「江戸のタイポグラフィ展」アド・ミュージアム東京にも参加している。

題字や装丁も、なぎら健壱『東京の江戸を遊ぶ』(ちくま文庫)装丁と題字、桂三枝『桂三枝創作落語大全集』(メディアクラフト)題字、『中村勘三郎、襲名!特集』和樂(小学館)タイトル題字、澤田隆治『決定版 上方芸能列伝』(ちくま文庫)装丁と題字、桂三枝『桂三枝の上方落語へいらっしゃ~い』(コミックヨシモト)タイトル題字、福田和子『吉原はこんな所でございました』(ちくま文庫)装丁とタイトル題字、沢村貞子『私の浅草』(平凡社)装丁とタイトル題字と後書きエッセイ、ほか多数。

NHK「美の壷 - 浅草」、木村和久「江戸文字」週刊宝島、「モノが伝える中村勘三郎襲名披露」ぴあ月刊カラフル、浅原須美「粋に遊ぶ」助六 二玄社、堀口葉子「パソコンには奪えぬ仕事」フジサンケイ ビジネスアイ、NHKBSハイビジョン「襲名 坂東三津五郎」、NTV 阿藤快「ぶらり途中下車の旅」、BS11 大人の自由時間「なぎら開宝計画」、monoスペシャル「職人モノ No.2 - 洒落と縁起が込められた寄席文字・江戸文字 橘右之吉」ワールド・ムック851 ワールドフォトプレス 平成23年、丸若屋×井浦新「美しい手が生み出すモノたち 寄席・江戸文字/橘右之吉」ハースト婦人画報社 ELLE DECOR 日本版2013年8月号、山崎真由子「職人の手 16 PROFESSIONAL STORIES - 江戸文字 橘右之吉」KTC中央出版、「伝説の匠 - 第四十六回 橘右之吉」江戸楽 edo-gaku 2019年7月号 No.123 エー・アール・ティ、彬子女王「イノリノカタチ 消し札 - 橘右之吉」和樂 2020年2/3月号 小学館など、数多くのメディアに取上げられている。





taka uno tomo dai 127.jpg





taka uno tomo dai 128.JPG





福善堂坂井看板店は、大正十五年=1926 年創業の老舗。福善堂の看板は、全て手彫で、額彫 がくぼり の手法を用いて字が蒲鉾のように盛上って見えるのが特長。看板彫刻刀たった一本で、見事な看板を彫上る。
手掛けた仕事は、日本橋三越の印の修復、花園饅頭、塩瀬総本家など老舗の看板、名だたる寺社の扁額、千社額、歌舞伎役者が襲名披露の際に用いる招木札、表札など。谷中銀座商店街全五十六店舗の看板にも携わった。
福善堂坂井看板店四代目の坂井智雄は、台東区優秀技能者に選ばれている。
BSテレ東の「出没!アド街ック天国」や BS朝日「みらい遺産」などでも取上げられた





taka uno tomo dai 130.JPG





指物益田の主人である益田大祐は、家具製造会社に勤めていたが、江戸指物に触れて、精密機械のような精巧さを手仕事で作り出す凄さに魅せられ、江戸指物の名匠 渡辺昇の門を叩き、八年間、修行した。平成十七年=2005年に独立。
平成二十六年=2014年、『すみだマイスター』に認定される。平成二十七年=2015年、歌舞伎界の名門 中村芝翫丈「襲名の楽屋鏡台」を制作、平成二十八年=2016年には『LEXUS NEW TAKUMI PROJECT』の東京の匠に選出されている。平成二十九年=2017年、イタリア国際見本市「HOMI」にて展示。『東京手仕事』に「名刺入」が認証される。平成三十年=2018年 国連茶会『Peace is・・・』にてスーツケースで持運べる茶室「ZEN-An禅庵」が用いられる。すみだモダン認証商品に「おとも箱」が選ばれた。そのほか、正座椅子 合曳 あいびき などが好評を得ている。





taka uno tomo dai 131.JPG





taka uno tomo dai 132.jpg





橘右之吉師匠が、「もし、もう一つ同じ物をとご下命くださいましても、出来ません。先ず、これだけのよい檜 ひのき が手に入らないのです。」とおっしゃっていました。
数々の銘木屋を当り、樹齢幾百年で数十年寝かせた良材の中から、反 そり や歪 ひずみ のない素直な物を厳選してくださったそうです。これ以上に優れた檜 ひのき は、もう出ないでしょうとのこと。
その上、橘右之吉師匠の揮毫、坂井智雄さんの彫、益田大祐さんの指物です。

物凄いのが手に入りました ♬

我々の宝として、この看板を大切に扱う事は言うまでもなく、メリー・アーティスツ・カンパニーの一同、看板に恥じぬ舞台活動を展開して行く覚悟を新たに致しました!





taka uno tomo dai 133.jpg





taka uno tomo dai 135.jpg


taka uno tomo dai 137.jpg
定礎 平成28年8月吉日
ザ・ディライトフル・カンパニー

施工者:
大和ハウス工業株式会社
株式会社 岡村製作所
株式会社 天童木工


taka uno tomo dai 138.jpg





taka uno tomo dai 150.jpg


taka uno tomo dai 151.jpg





誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





taka uno tomo dai 152.jpg





永見隆幸 橘右之吉 再訪 うのす UNOS
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-22
 ↑
橘右之吉 書籍 サイン


橘右之吉 永見隆幸の招木 揮毫 完成
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-07-09
 ↑
永見隆幸 橘右之吉 UNOS 訪問


橘右之吉 永見隆幸の消札 揮毫 制作
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-08-01-2
 ↑
永見隆幸 橘右之吉 UNOS 訪問


橘右之吉 角大師 大入袋 揮毫 制作
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-06-05
 ↑
TACHIBANA Unokichi


ザ・ディライトフル・カンパニー
千社札 橘右之吉 揮毫 制作
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-07-17-3
 ↑
TACHIBANA Unokichi senshafuda


橘右之吉 UNOS
 ↓
https://unos.co.jp/%e6%a9%98%e5%8f%b3%e4%b9%8b%e5%90%89/
 ↑
TACHIBANA Unokichi


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

銀座 ふじやま 永見隆幸 再訪 日本料理 [永見隆幸 飲食店]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、日本料理の銀座「ふじやま」を再訪されました。



taka takao 1.JPG
永見隆幸先生(左)銀座「ふじやま」御主人の藤山貴朗さん(右)





銀座「ふじやま」御主人の藤山貴朗さんは、京都生れの京都育ち。27歳にして「室町 和久傳」の料理長に就任し、五年勤めた後、「高台寺 和久傳」の料理長に就任して五年勤め、「高台寺 和久傳」の総料理長になられました。「高台寺 和久傳」総料理長と「室町 和久傳」料理長を兼務されています。
平成31年=2019年3月に、満を持して「銀座 ふじやま」を開店されました。





taka takao 2.jpg





銀座 ふじやま は、ミシュラン星付の名店。令和二年=2020年8月8日(土)に【出没!アド街ック天国】で、大地真央の行きつけの店として紹介されましたから、ご存知の方も多いのでは。





taka takao 3.jpg
カウンターは「浮造仕上げ」のレッド・シダー、椅子はデンマークのニルス・ミュラー Niels Otto Møller のヴィンテージ。





銀座「ふじやま」は、カウンター八席と個室が二部屋の日本料理店です。





taka takao 5.jpg
霧島茶 あさのか PREMIUM

農薬、化学肥料、保存料、酸化防止剤など、一切使用していません。





taka takao 6.jpg

先附 毛蟹 蓮根 菊菜菊花浸 黒皮茸 土佐酢ゼリー

taka takao 7.jpg





taka takao 8.jpg





taka takao 10.jpg

中皿 伊勢海老炙 強蒸 銀杏 粉唐墨

taka takao 11.jpg





taka takao 12.jpg

羹物 丹後黒鮑 丹後占地茸 生干口子炙

taka takao 15.jpg





taka takao 16.jpg





taka takao 17.jpg





taka takao 18.jpg
向附 白甘鯛 垢穢 くえ 螺貝 つぶがい





taka takao 20.jpg


taka takao 21.jpg


taka takao 22.jpg





taka takao 23.jpg

鍋物 秋鱧 高野山松茸

taka takao 25.jpg





taka takao 26.JPG

栃独特の黄金色に輝く椀

taka takao 27.jpg





taka takao 28.jpg





taka takao 30.jpg





taka takao 32.jpg
蒔絵の椀

椀の蓋の月は、新月、二日月、三日月、上弦、十日夜、十三夜、待宵月、十五夜、望、十六夜、立待月、居待月、寝待月、二十日月、下弦、二十三夜、二十六夜、晦日と、椀によって全て形が異なります。


taka takao 33.jpg

椀物 湯葉 車海老 三葉 柚子

taka takao 35.jpg





taka takao 36.JPG


taka takao 37.jpg

御凌 炙鯖鮨 車海老頭唐揚

taka takao 38.jpg





taka takao 50.jpg

冷物 京無花果 胡桃味噌 芥子実

taka takao 51.jpg





taka takao 52.jpg


taka takao 53.jpg

強肴 高森和牛ヒレ 生松茸

taka takao 55.jpg





taka takao 56.jpg
土釜で炊く御飯


taka takao 57.jpg
煮端 にえばな


taka takao 58.jpg

飯 松茸御飯 香物 汁 海苔 鮭卵 縮緬雑魚

taka takao 60.jpg


taka takao 61.jpg





taka takao 62.jpg

菓子 栗 モンブラン

taka takao 63.jpg





taka takao 65.jpg

抹茶

taka takao 66.jpg





taka takao 67.jpg
水菓子 柿 シャイン・マスカット 胡桃キャラメル・アイス





taka takao 68.jpg

丹波黒豆 紅焙

taka takao 70.jpg





taka takao 71.jpg





永見先生に銀座「ふじやま」について伺いました。


ふじやまの料理は、旬の厳選食材を舌で味わい、目で見、肌で感じ、五感で楽しむことができます。繊細と野趣の絶妙な取合せに驚きがあり、素材のよさを最大限に引出していると言えるでしょう。手をかけ過ぎず、多く盛込み過ぎず、絶妙な美味しさを味わうことの出来る、日本料理の本道を行く食事処と言っても過言ではないと思います。
器をはじめ、設えも、なかなかの物が揃っていて面白く、押付けがましくないホスピタリティも素晴らしい。上質の「設え」と「持て成し」の店でもあります。





taka takao 72.jpg
御勘定





taka takao 73.JPG





ご贔屓様のお招きや舞台の打合せなど、美味しいものを召上る機会の多い永見先生…

高級な料理しか召上らないかと思いきや、意外や意外、何でも口にされます。



永見先生曰 いわ く「人間も食物連鎖の中におり、動物や植物の命をいただいて生きているのですから、アレルギーや病気でない限り、何でも感謝して有難く口に運ぶべきだと思います。腕利きの職人による高級食材を用いた料理も、家庭料理も、B級グルメも、楽屋弁当も、それぞれに異なる美味しさがあって、自分は、いずれも楽しんで食べています。至高の料理を追求することも大きな楽しみですが、だからと言って、食の多様性を否定するのは、豊かな食生活を自ら否定するようなものではないでしょうか。」



本質的な所で多様性の意義をご理解していらっしゃるのですね。

世界各地で研鑽を積んで来られた方は、サスガ、おっしゃることが違う! 





永見隆幸 銀座ふじやま 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2019-08-30-5
 ↑
NAGAMI Takayuki visited Ginza Fujiyama


永見隆幸のプロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

鷲見麿作品 ファティアによるバッタもんのウソ八百 メリスタ常設 永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ SUMIMARO すみまろ スミマロ [永見隆幸 美術 工芸]



鷲見麿 すみまろ さんのご厚意で、鷲見麿作品「ファティアによるバッタもんのウソ八百」が、新型コロナ感染症対策第一次改修工事を完了したメリスタ(メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ)に収蔵され、常設展示されることになりました!



taka sumimaro-1.jpg
鷲見麿さん(左)永見隆幸先生(右)


taka sumimaro-2.jpg
某所にある保管庫


taka sumimaro-5.jpg


taka sumimaro-6.jpg


taka sumimaro-7.jpg


taka sumimaro-8.jpg
楽しそうに作業をなさるお二人





taka sumimaro-10.jpg

どうやら大きな作品のよう!

taka sumimaro-11.jpg





taka sumimaro-12.jpg


taka sumimaro-15.jpg

軽々とトラックの荷台に乗る永見先生

taka sumimaro-16.jpg


taka sumimaro-17.jpg


taka sumimaro-18.jpg





taka sumimaro-20.JPG

意気揚々と引揚げる永見先生

taka sumimaro-21.PNG





taka sumimaro-22.jpg


taka sumimaro-23.jpg





作品をトラックに積込んだ一行は、一路、メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ「メリスタ」へ向います!





taka sumimaro-25.jpg
休む間もなく早速作業開始!!


taka sumimaro-26.jpg


taka sumimaro-27.jpg


taka sumimaro-28.jpg

これは作品の一部なんでしょうか?

taka sumimaro-30.jpg





いよいよ作品本体をメリスタに運び込みます ♬





taka sumimaro-31.jpg


taka sumimaro-32.jpg


taka sumimaro-33.jpg





taka sumimaro-35.jpg
先ほど設置したものの上に作品を丁寧に置きます。


taka sumimaro-36.jpg


taka sumimaro-37.jpg





何やら時間をかけて確認する鷲見さん





taka sumimaro-38.jpg


taka sumimaro-50.jpg
鷲見さんの左は制作の加藤雅之


taka sumimaro-51.jpg





taka sumimaro-52.jpg
工具を取出して作業を始める鷲見さん


taka sumimaro-53.jpg


taka sumimaro-55.jpg


taka sumimaro-56.jpg


taka sumimaro-57.jpg


taka sumimaro-58.jpg


taka sumimaro-60.jpg


taka sumimaro-61.jpg


taka sumimaro-62.jpg


taka sumimaro-63.jpg





一段落したらしく、次の作業に移ります。





taka sumimaro-65.jpg

鷲見さんの号令に従う皆 みんな

箱の上の方を持って、歪ませぬ様に、みんな同時に、真っ直ぐ上に上げてください!


taka sumimaro-66.jpg
何か見えて来ます ♬


taka sumimaro-67.jpg


taka sumimaro-68.jpg


taka sumimaro-70.jpg


taka sumimaro-71.jpg


taka sumimaro-72.jpg
遂にその全貌を表した鷲見麿作『ファティアによるバッタもんのウソ八百 』





石塑粘土 せきそねんど で作られた長さ約50㎜×幅約40㎜×高さ約25㎜のバッタが800匹!

先に設置されたのは作業台で、これらの繊細なバッタを傷めないように考案されたものでした ♬

石塑粘土は、石粉粘土とも呼ばれています。





taka sumimaro-73.jpg

作品の状態を念入りに確認する鷲見麿さん

taka sumimaro-75.jpg


taka sumimaro-76.jpg





taka sumimaro-77.jpg
鷲見さん(中)に質問する桜井ゆう子先生(左)と安藤麻実(右)


taka sumimaro-78.jpg


taka sumimaro-80.jpg
右から、桜井ゆう子(劇作家 演出家 振付家)、加藤雅之(制作)、安藤麻実(演出助手 振付助手 制作助手)、鷲見麿(美術作家)。


taka sumimaro-81.jpg


taka sumimaro-82.jpg





taka sumimaro-83.jpg





taka sumimaro-85.jpg

みんな で壁に立掛けます。

taka sumimaro-86.jpg
左:ザ・ディライトフル・カンパニー くまがや敏 代表取締役社長
右:制作の加藤雅之


taka sumimaro-87.jpg
位置を確認する鷲見さん





taka sumimaro-88.jpg
浮び上るファティア Fatiah さんの肖像 portrait





taka sumimaro-100.jpg
微調整を行う永見先生





taka sumimaro-101.jpg

鏡越しにご自身の作品『ファティアによるバッタもんのウソ八百 』を観る鷲見麿さん

この方がファティアさんを、より明確に認識できます。


taka sumimaro-102.jpg





taka sumimaro-103.jpg

鷲見さんの解説に耳を傾ける皆 みんな

taka sumimaro-105.jpg


taka sumimaro-106.jpg





taka sumimaro-107.jpg





鷲見麿 SUMIMARO
スミマロ すみまろ


画家、美術家。

白土舎を中心に、Galerie Gabriele Rivet/Köln、Christian Gröger/München、Espai13 - Fundació Joan Miró/Barcelona、ギャルリーユマニテ名古屋、GALLERY HAM、名古屋市美術館などで個展を開催。

Landscapes Aschenbach Galerie/Amsterdam、Kunstverein/Ludwigsburg、Kölnischer Kunstverein/Köln、Mediapark/Köln、Ausstellung im Kunstverein/Düsseldorf、Museo de la Ciudad de México、愛知県美術館、埼玉県立近代美術館、群馬県立美術館、滋賀県立近代美術館などへも出展している。

ART COLOGNE/Köln には、平成5年 =1993年から平成14年 =2002年まで10年にわたり参加。

代表作に、『Dream a Dream ~ヤン・ファン・エイク《ファン・デル・パーレの聖母子》』や『アルトドルファー《アレクサンドロス大王の戦い》』などがある。

典子に捧げるシリーズ、ビートルズ・マリアン・シリーズ、青紀シリーズ、聖なるファティア・シリーズなどでも知られる。

精緻な描写力や色点分解の手法については「右に出る者がいない」と謳われている。





taka sumimaro-108.jpg
鷲見麿作『ファティアによるバッタもんのウソ八百 』2012(平成24年)2110×1623×155㎜ mixed media





Taka Fatiah 1.JPG
ファティアさん(右)永見隆幸先生(左)


Taka Fatiah 2.JPG

鷲見麿さんが運営していた「めだかの学校」の食事会に招かれて談笑する永見先生とファティアさん

Taka Fatiah 3.JPG





taka sumimaro-110.jpg

作品鑑賞に集中する永見先生

taka sumimaro-111.jpg


taka sumimaro-112.jpg

一点を凝視されていたかと思えば、虚空を睨み、熊の様に歩き回られていると思うと、じっと佇んでいらっしゃいます。

taka sumimaro-115.jpg

楽屋で集中してみえる時と全く同じご様子

taka sumimaro-116.jpg





永見隆幸
NAGAMI Takayuki


音楽家 著作家 舞台ディレクター

20歳代はアメリカに住み、30歳代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック、現代音楽、ジャズを中心に数々のオーケストラと共演する。

モーツァルトなどの独墺系オペラをはじめ、ビゼー『カルメン』ホセ、ヴェルディ『椿姫』アルフレード、プッチーニ『ラ・ボエーム』ロドルフォほか、オペラやオペレッタの主演多数。
ミュージカルでも、『ガイズ&ドールズ』ネイサン、『ラ・マンチャの男』ドン・キホーテ、『アニーよ銃をとれ オリジナル版』フランク、『キス・ミー・ケイト』フレッドなど数多くの主演を務め、『キャバレー』MCや『アニー』ウォーバックスなど、ユニークな役も演じている。

数多くのコンサートでソリストを務め、指揮者や指導者としても定評がある。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。

音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン "Crossroads" との共演やトリノ王立歌劇場への出演など、脚光を浴びている。

メリー・アーティスツ・カンパニーにおいて、全公演の芸術監督と、『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』フランク・シナトラ役、『ラプソディーdeパパ』ジョージ・ガーシュウィン(ガーション)役、『ベリー・メリー・クリスマス』アーヴィング・バーリン役、『BOBBY』ボビー・ダーリン役ほか、多くの主役を務めた。

ジャズでは、スタンダードの歌唱が心に残ると言われ、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感、美しいヴェルヴェット・ヴォイス、抜群の表現力が、高い評価を得ている。
メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラのリード・ヴォーカル。CD『My Blue Heaven』『Joyful Christmas』などをリリース。

東海地方においても活躍。名古屋市芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』で主演のジョージ・M・コーハン役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では指揮者のみならず上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を務め、絶賛された。毎週土曜日15:55放送のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲストとしても知られる。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評された。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核心には強い自由の希求がある。」と述べている。芸術家として様々な顔を持ちながら、話題性や知名度に関心を示さず、謎に包まれたアーティストして知られる。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)など。

現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。





taka sumimaro-117.jpg


taka sumimaro-118.jpg


taka sumimaro-120.jpg


taka sumimaro-121.jpg


taka sumimaro-122.jpg

お二人のオーラには、ただならぬものがあります。

taka sumimaro-123.jpg





taka sumimaro-125.jpg
片付け出す鷲見さんと永見先生





taka sumimaro-126.jpg
作品を写真に収める鷲見麿さん





taka sumimaro-127.jpg





永見先生に鷲見麿さんとその作品『ファティアによるバッタもんのウソ八百 』について伺いました。


この作品は、社会に対する、ある問いかけが秘められています。その問いかけに対して、関心があるなしに拘らず、この作品の訴える力は、極めて強い。それは、鷲見さんが、人間社会の禍々 まがまが しい側面を突いても、覆い隠す訳でもなく、オブラートに包むのでもなく、それを美へ昇華させる能力を持っているからなのです。
この作品は、鷲見麿さんの独壇場である色点分解の手法が用いられています。一定の距離をあけて観るとファティアさんの肖像が見えて来ます。しかし、間近に寄って観ると、ある色に塗られた長方形の色点の中に石塑粘土 せきそねんど で作られた長さ約50㎜×幅約40㎜×高さ約25㎜のバッタがあるだけです。
全てを美に昇華できる能力とそれを支える技法を身につけている鷲見さんを、自分は、真正なる美術家であり芸術家であると考えています。
鷲見さんは、如何なる問題についても正面から向き合います。その事について、彼は、随分な誤解を受けているというのが実情です。鷲見麿は、弱き者に寄り添い、精神世界での繋がりを求めているに過ぎないのです。ありのままに生きて、純粋であり過ぎるが故に、社会に易々と適応出来ないだけです。それが理解出来て、時間をかけて付き合いさえすれば、彼の真価は、誰にでも理解出来ると、自分は信じています。
この度、鷲見麿さんのご好意によって、『ファティアによるバッタもんのウソ八百 』をメリスタで常設展示できる事は、この上ない喜びです。鷲見麿さんに、心より感謝しています。





taka sumimaro-128.jpg





鷲見麿 永見隆幸 対談 令和二年九月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-20-2
 ↑
Taka Nagami vs. Sumimaro special talk


鷲見麿最高傑作 ドリーム・ア・ドリーム
ファンエイク ファンデルパーレの聖母子
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-08-29
 ↑
Sumimaro crowning work Dream a Dream
Jan van Eyck "Virgin and Child with Canon van der Paele"


永見隆幸 鷲見麿 個展 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-08-23
 ↑
SUMI-MARO Solo Exhibition


鷲見麿個展図録 フローリアン入手
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-13-1
 ↑
Florian received Exhibition Catalog


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

ザ・ディライトフル・カンパニー 改修工事完了 紫外線殺菌照射装置設置 The Delightful Company installed Ultraviolet germicidal irradiation device. [ディライトフル情報]



ディライトフル・グループの本拠地、東京の品川にあるザ・ディライトフル・カンパニーの事務所改修工事が行なわれ、紫外線殺菌照射装置の設置が完了しました。



delightful shinagawa 1.jpg





新型コロナ・ウイルス感染症 COVID-19 対策の一環です。





delightful shinagawa 2.jpg


delightful shinagawa 3.jpg





delightful shinagawa 5.jpg


delightful shinagawa 6.jpg


delightful shinagawa 7.jpg





ディライトフル・グループの本拠地 ザ・ディライトフル・カンパニー品川事務所 に設置された紫外線殺菌照射装置は「エアロシールド AEROSHIELD」です。


ザ・ディライトフル・カンパニーのアーティスティック・ディレクター永見隆幸先生に、この紫外線殺菌照射装置について伺いました。



スタッフ:
この紫外線殺菌照射装置「エアロシールド AEROSHIELD」は、ザ・ディライトフル・カンパニーのほか、何処に設置されていますか。主な納入先を教えてください。

永見先生:
ニッポン放送の全スタジオ、JR東日本の施設、プロ野球ティーム読売巨人軍の本拠地である東京ドーム、メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオのメリスタなどに導入されています。
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」やRKB毎日放送「サンデーウォッチ」など、数々のマスコミにも取上げられていて、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
慶応義塾大学病院をはじめ、数多くの病院、薬局、介護施設、公共施設などでも採用されています。


スタッフ:
この紫外線殺菌照射装置の導入を決められた理由を伺えますか。

永見先生:
先ず、実空間における浮遊菌減少が89.6%という結果が得られていることです。実験空間ではなくて、実空間でのデータですから、安心感が違います。
次に、エアロシールドは、特殊な仕切板の構造による紫外線の水平照射を実現しており、天井付近に紫外線ゾーンを形成します。ですから、人が生活する空間に影響を及ぼすことなく、安全に24時間使用できます。
リハーサル中は使えず、その前後でしか用いることが出来ない紫外線殺菌照射装置もあるのですが、自分は、その機器が必ずしも安全とは言えないと考え、採用には賛同しませんでした。


スタッフ:
抗菌、除菌、消毒、殺菌の違いがよく判らないのですが、判り易く教えていただけますか。

永見先生:
「抗菌」は菌を増やさないこと、「除菌」は菌を取除くこと、「消毒」は菌を減らすことです。「殺菌」は文字通り菌を殺滅することで、エアロシールドは、空気殺菌を行うことが出来る装置です。
余談になりますが、紫外線殺菌照射装置「エアロシールド」を開発なさった会社は、エアロシールドの評判と人気のせいか、本年、令和2年=2020年10月1日を以て、社名を「エアロシールド株式会社」に変更されました。





delightful shinagawa 8.jpg


delightful shinagawa 10.jpg





delightful shinagawa 11.jpg


delightful shinagawa 12.jpg





delightful shinagawa 15.jpg





メリー・アーティスツ・カンパニー
メリスタ 紫外線殺菌照射装置 設置
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-10-06
 ↑
Merry Artists Company Studio installed
ultraviolet germicidal irradiation device


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

永見隆幸 竹口三正堂 印章専門店 訪問 新富 [永見隆幸 印章]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、東京の新富にある印章の専門店 竹口三正堂 を訪問されました。



taka masaki 1.jpg
竹口三正堂 店主で一級印章彫刻技能士の竹口雅樹さん(左)永見隆幸先生(右)





竹口三正堂は、宮内庁御用達。美容家の佐伯チズ「美肌茶房」WEBマガジン「和美人なら知っておきたい手仕事の技」特集で紹介され、テレビ東京「YOUは何しに日本へ?」においてもハンコ王子ことロマ君 Romain Toniolo が竹口三正堂で印章を作って話題になりましたから、ご存知の方も多いのでは。





taka masaki 2.jpg





taka masaki 3.jpg


taka masaki 8.jpg
昭和拓殖(上)御蔵島柘植(左)白檀(右)などの印材





taka masaki 5.jpg


taka masaki 6.jpg


taka masaki 7.jpg





永見隆幸先生に竹口三正堂について伺いました。


スタッフ:
宮内庁御用達は制度として既に存在していないと伺っていますが、竹口三正堂は宮内庁御用達なのですか。

永見先生:
宮内庁御用達の始まりは、明治二十四年=1891年、宮内省が事業者の選定と審査を行って皇室への納入を許可しました。その基準は、五年以上に亘 わた って宮内省に納入を続けている業者である事など、極めて厳正なものです。許可業者には「宮内省御用達」の商標と皇居への通行証が与えられたそうです。しかし、昭和二十九年=1954年に制度が廃止されたので、現在では「宮内庁御用達」という文言は、歴史的事実として表示する場合か今も納入実績がある場合などを除いて使う事が出来ません。
竹口三正堂や金洋服店や箸勝本店は、現在も納入の実態があるので、宮内庁御用達の表示は、問題が無いのです。


スタッフ:
皇室献上という文言を耳にしたことがありますが、御用達と献上の違いを教えてくださいますか。

永見先生:
宮内庁御用達にも二つの種類があり、宮内庁の予算で買上げる「納入」と業者から無料で提供する「献上」に分れます。「納入」された物品の多くが実際に使われます。しかし、皇室祝賀行事などで「献上」される物の多くは、返品されてしまうのです。しかも献上は、誰でも出来る訳ではありません。品質に関しては言うまでもなく、幾多の厳正な審査を経て献上が許可されるのです。献上と謳 うた ってあっても、必ずしも皇室が受取ってくださったとは限らないので、注意が必要ですね。献上しただけで恰 あたか も納入したかのように自称する業者もいるそうですから、こちらも要注意。
もちろん竹口三正堂や金洋服店や箸勝本店は、正式に納入されていますので、立派な宮内庁御用達です。


スタッフ:
竹口三正堂から宮内庁に納入された物をご覧になったことがありますか。

永見先生:
直接それを拝見する事は、叶いません。しかし、太上天皇陛下、即ち上皇陛下の璽の印影を拝見したことがあります。装飾は全く無いのですが、品位と風格のある、それは立派な印鑑でした。
皇室の方々がご利用あそばされる銅版刷の名刺を拝見したこともあります。こちらも装飾などが一切なく、美しい筆記体の英語のみで書かれており、簡素ながらも見事なカードでした。小さな封筒に入れて差上げるのだそうです。そのほかにも、それに類するものは、色々見せていただいています。





ついでと言っては何ですが、ハンコの廃止運動について永見先生に伺いましたら、次のようにお答えくださいました。


時代の波には逆らえないし、業務の効率化は待った無しでしょう。デジタル化とペーパーレスは否応なく進んで行くと思います。ただ、印章そのものは、なくならないのではないでしょうか。感情的な議論はいただけません。印鑑は美しいものです。組織が抱える押印システムのマイナス面には改革のメスが入るでしょうが、印章自体の持つ文化的かつ芸術的価値は、時代に沿って形を変えつつ、確実に継承されて行くものと考えます。





taka masaki 10.jpg





宮内庁御用達の納入と献上の違いなど、生れて初めて聞く事ばかり。またまた、たいへん勉強になりました。

それにしても、芸術文化の全般に通暁していらっしゃる永見先生とは言え、まさか印章までとは。

印鑑の書体にしても、印章の材料にしても、印章の歴史にしても、実にお詳しい。次の機会に掘り下げて、是非また新しい記事にしたいと思います。





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

シャープ MA-1050 マスク 当選 ザ・ディライトフル・カンパニー [ディライトフル情報]



ザ・ディライトフル・カンパニーが、シャープ MA-1050 マスク 第25回の抽選に当選しました!



MA-1050-1.jpg





今更と思われるかも知れませんが、ディライトフル・グループは、気を弛めることなく、引続き、新型コロナウィルス感染症 COVID-19 対策を徹底して参りたいと存じます。





MA-1050-2.jpg





【シャープ MA-1050 マスクの特長】


・多気工場クリーンルームで製造
液晶パネルも製造可能な三重県多気工場のクリーンルームで製造。安心して使用できる。

・ウィルス飛沫や微粒子に 99%カットフィルターを採用
立体三重構造で、花粉よりも更に小さいウイルスや微粒子からもガード。風邪などの際にも第三者への飛沫拡散を防ぐのに効果的。VFE試験やPFE試験でも99%以上の結果が確認されている。

・PM2.5や花粉の侵入を防ぐ「99%カットフィルター」を採用
高密度フィルターの採用により、PM2.5や花粉の対策として利用できる。

・しっかりノーズフィッター採用
鼻のラインに合わせてぴったりフィットするノーズフィッターで、マスクの隙間を減らし、メガネの曇りを抑える。





MA-1050-3.jpg





【フィルター捕集効率試験による性能評価】

・ウイルスろ過効率99%:VFE試験
・細菌ろ過効率99%:BFE試験
・花粉99%カット:花粉粒子捕集試験
・微粒子ろ過効率99%:PFE試験





MA-1050-5.jpg





【シャープ株式会社 取扱い不織布マスク】

(一社)日本衛生材料工業連合会自主基準による表示

製品名:MA-1050/MA-1050S
品名:マスク (商品名:不織布マスク)
対象:かぜ・花粉・ほこり等
素材名:
・本体 (不織布:ポリプロピレン)
・耳紐部 (ポリウレタン ポリエステル ナイロン)
・ノーズフィッター (ポリエチレン)
本体サイズ:MA-1050 約95mm × 175mm/MA-1050S 約95mm × 145mm
枚数:50枚
製造者名:シャープ株式会社
〒590-8522 大阪府堺市堺区匠町1番地
御客様相談窓口:0120-079-551
包装材の材質:紙 (化粧箱) ポリプロピレン (内袋)
原産国:日本





MA-1050-6.jpg





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

永見隆幸 重よし 原宿 訪問 日本料理 和食 [永見隆幸 飲食店]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、東京 原宿の明治神宮前にある日本料理店 重よし を訪問されました。



taka shigeyoshi-1.jpg
重よし 店主の佐藤憲三さん(左)永見隆幸先生(右)





佐藤憲三 SATO Kenzo

昭和十九年=1944年、東京生れ。立教大学経済学部卒業後、昭和四十二年=1967年に名古屋「重よし」入店。昭和四十七年=1972年、27歳にして原宿に東京「重よし」を開店する。著書に『重よし―料理覚え書き 2009/9/1 プレジデント社』など。





taka shigeyoshi-2.jpg





taka shigeyoshi-3.jpg


taka shigeyoshi-5.jpg





taka shigeyoshi-6.jpg





重よしは、ミシュラン星付の名店、テレビ番組「人生最高レストラン」で俳優の市村正親が30年通う店として紹介されています。作家の遠藤周作や向田邦子らも足繁く通っていました。
『美味しんぼ 小学館』107集「名人・名店編」の第4話「重よし」〈1〉~〈2〉で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
政財界や芸能界の食通が通う店としても知られ、「京味」「辻留」と並び称される和食界の重鎮と謳われています。





taka shigeyoshi-7.jpg

花も、店主の佐藤憲三さん御自ら生けられるそうです。

taka shigeyoshi-8.jpg


taka shigeyoshi-10.jpg





taka shigeyoshi-11.jpg





taka shigeyoshi-12.jpg





taka shigeyoshi-15.jpg
こちらのお店でも、永見先生は、花板前の席に案内されました。

この席に座るのは、流石に一種の緊張感があると、永見先生でさえ、そうおっしゃいます。





taka shigeyoshi-16.jpg
先付は栗を用いた料理

上にかかっている素朧 そぼろ 状の物も栗





taka shigeyoshi-17.jpg

松茸茶碗蒸 備前岡山特選松茸使用

taka shigeyoshi-18.jpg





taka shigeyoshi-20.jpg





taka shigeyoshi-21.jpg
自家製唐墨 からすみ





taka shigeyoshi-22.jpg
鯵の敲 たた





taka shigeyoshi-23.jpg

taka shigeyoshi-25.jpg





taka shigeyoshi-26.jpg
揚物:舞茸 海老 銀杏





taka shigeyoshi-27.jpg


taka shigeyoshi-28.jpg





taka shigeyoshi-30.jpg
雲丹うにいわし 鮭卵いくらかもなます





taka shigeyoshi-31.jpg
すっぽん スープ





taka shigeyoshi-32.jpg


taka shigeyoshi-33.jpg


taka shigeyoshi-35.jpg


taka shigeyoshi-36.jpg


taka shigeyoshi-37.jpg
刺身:鮃 赤貝 烏賊

最近は東京湾の水質が大幅に改善され、美味しい海の幸が取れるそうです。
永見先生が、美味なる江戸前の魚介類をたくさん召上ったと、おっしゃっていました。





taka shigeyoshi-38.jpg





taka shigeyoshi-50.jpg


taka shigeyoshi-51.jpg





taka shigeyoshi-52.jpg





taka shigeyoshi-53.jpg
白甘鯛





taka shigeyoshi-55.jpg





taka shigeyoshi-56.jpg





taka shigeyoshi-57.jpg
枝豆御飯 ずんだめし?





taka shigeyoshi-58.jpg
渡蟹 これも江戸前





taka shigeyoshi-60.jpg





taka shigeyoshi-61.jpg

京塗師三代目 鈴木睦美の漆器

自然に柔らかく歪 ゆが んだ椀が美しいと永見先生


taka shigeyoshi-62.jpg





taka shigeyoshi-63.jpg


重よしの大将である佐藤憲三さんが、先生と同行された方に、永見先生は「何でも知ってらっしゃるねぇ」と、舌を巻いていらしたそうです。


taka shigeyoshi-65.jpg





taka shigeyoshi-66.jpg





taka shigeyoshi-67.jpg

鉄火丼

taka shigeyoshi-68.jpg





taka shigeyoshi-70.jpg

蜆汁

taka shigeyoshi-71.jpg





taka shigeyoshi-72.jpg
沖縄バナナ

酸味があって絶品だそうです。





taka shigeyoshi-73.jpg





taka shigeyoshi-75.jpg





永見先生に「重よし」について伺いました。



スタッフ:
重よしは高級料理店ですか。

永見先生:
質問の意図がよく判りませんが(笑)、俗に言う高級食材を用いているかどうかという意味なら、その通りと申し上げてよいでしょう。今日いただいた白甘鯛などは相当高価なものですし、スッポンのスープにしろ江戸前の赤貝や渡り蟹にせよ、家庭料理の延長とは言えませんね。


スタッフ:
重よしの持て成しは如何ですか。

永見先生:
ホスピタリティに富んでいると考えます。押付けがましくなく、過剰なサーヴィスが無いので、自分は、たいへん好ましいと思うのです。
器などにしても、物凄いのが、本当にさり気なく使われており、驚く事がしばしばあります。


スタッフ:
ホスピタリティとサーヴィスの違いは何ですか。

永見先生:
ホスピタリティは、主客同一という考え方に通じると思います。持て成す方も持て成される方も、同じ立場で、等しく思い遣るという振舞いです。
サーヴィスは、奴隷や下僕や使用人などを意味する servant サーヴァントを語源にしています。ですから、どうしても奉仕的なニュアンスが抜けません。客だから何でも言う事を聴いて貰って当り前と勘違いする人がいますが、それは、客の方が上だという勝手な前提をもとに、どんなサーヴィスを要求しても当り前のように誤解している故 ゆえ と考えられます。


スタッフ:
佐藤憲三さんは気難しい方ですか。

永見先生:
気さくな方です。初対面から、ざっくばらんに話をしてくださって、どちらかと言うとトーカティヴ talkative つまり、話好きな方なのではないかという印象を持ちました。


スタッフ:
高級料理店ですと、常連とそうでない人との扱いが異なりますか。

永見先生:
どんな人でも初対面の方には色々気を遣って、親しい人と全く同じように接することは出来ません。
重よしを例にとれば、佐藤さんは気を遣う方なので、お客様が食事を楽しんでくださるように、しゃしゃり出る事は避けているとおっしゃいます。常連だと、その辺りの呼吸が自然に出来るので、傍目 はため には、そう映ることがあるかも知れませんが、自分の目から見ると、「重よし」について、そんな事は無いと思います。
最近は少なくなりましたけれども、ある店で、店員に付きまとわれ、聞いてもいないのに、くだくだしい説明をされて辟易 へきえき したことがあります。食事中、いかに凄い食材を用いているかなど、持って回ったような解説をされるのは、自分は、苦手です。食事が楽しくなくなってしまう。その点、佐藤さんは、聞けば丁寧に答えてくださるし、放って置いて欲しい時には、自由にしてくれますので、自分には、とても有難い花板さんなのです。
高級店も、よいお客様には再び来ていただきたいと思う筈 はず ですから、常連ではないからという理由だけで、顧客を蔑 ないがし ろにするようなことは無いと思います。
ただ、客も店を選びますが、当然レヴェルの高い店ほど客を選んでいると考えられますので、その店に選びたいと思って貰えるような品格やマナーを、客側も身につける必要はありそうですね。


スタッフ:
重よしの料理は如何ですか。

永見先生:
何をいただいても美味しいと感じます。旬の厳選食材を実に丁寧に調理されているからではないでしょうか。
一般的に「灰汁 あく 取り」と言う行為を、和食専門店では、「灰汁引き」、魚の臭みを取り除くのも「湯引き」と表現します。一般には取ると言われる「出汁」も「引く」という表現が用いられるのです。ことほど左様に、和食には引き算の美学が欠かせません。
近年、和洋折衷の創作料理がブームですが、弄 いじ り過ぎ、ごてごて足し過ぎ、飾り過ぎの日本料理が散見されます。それらは確かに目新しいのかも知れませんし、美味しいものもあるけれど、やはり味に纏 まと まりの無い事が多い。
重よしは、素材の旨味を如何に引出すかに焦点を当て、和食の本道を突き進んでいるように思われます。ですから、何をいただいても美味しいのでしょう。





taka shigeyoshi-76.jpg
永見隆幸
NAGAMI Takayuki


音楽家 著作家 舞台ディレクター

20歳代はアメリカに住み、30歳代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック、現代音楽、ジャズを中心に数々のオーケストラと共演する。

モーツァルトなどの独墺系オペラをはじめ、ビゼー『カルメン』ホセ、ヴェルディ『椿姫』アルフレード、プッチーニ『ラ・ボエーム』ロドルフォほか、オペラやオペレッタの主演多数。
ミュージカルでも、『ガイズ&ドールズ』ネイサン、『ラ・マンチャの男』ドン・キホーテ、『アニーよ銃をとれ オリジナル版』フランク、『キス・ミー・ケイト』フレッドなど数多くの主演を務め、『キャバレー』MCや『アニー』ウォーバックスなど、ユニークな役も演じている。

数多くのコンサートでソリストを務め、指揮者や指導者としても定評がある。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。

音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン "Crossroads" との共演やトリノ王立歌劇場への出演など、脚光を浴びている。

メリー・アーティスツ・カンパニーにおいて、全公演の芸術監督と、『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』フランク・シナトラ役、『ラプソディーdeパパ』ジョージ・ガーシュウィン(ガーション)役、『ベリー・メリー・クリスマス』アーヴィング・バーリン役、『BOBBY』ボビー・ダーリン役ほか、多くの主役を務めた。

ジャズでは、スタンダードの歌唱が心に残ると言われ、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感、美しいヴェルヴェット・ヴォイス、抜群の表現力が、高い評価を得ている。
メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラのリード・ヴォーカル。CD『My Blue Heaven』『Joyful Christmas』などをリリース。

東海地方においても活躍。名古屋市芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』で主演のジョージ・M・コーハン役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では指揮者のみならず上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を務め、絶賛された。毎週土曜日15:55放送のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲストとしても知られる。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評された。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核心には強い自由の希求がある。」と述べている。芸術家として様々な顔を持ちながら、話題性や知名度に関心を示さず、謎に包まれたアーティストして知られる。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)など。

現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。





taka shigeyoshi-77.jpg





ご贔屓様のお招きや舞台の打合せなど、美味しいものを召上る機会の多い永見先生…

高級な料理しか口にされないのかと思いきや、意外にも何でも召上ります。



永見先生曰 いわ く「人間も食物連鎖の中に居て、動物や植物の命をいただいて生きているのですから、アレルギーや病気であれば仕方ありませんが、何でも感謝して有難く口に運ぶべきだと思います。腕利きの職人による高級食材を用いた料理も、家庭料理も、B級グルメも、楽屋弁当も、それぞれに異なる美味しさがあって、自分は、いずれも楽しんで食しています。至高の料理を追求することも大きな楽しみですが、だからと言って、食の多様性を否定するのは、豊かな食生活を自ら否定するようなものではないでしょうか。」



本質的な所で多様性の意義をご理解していらっしゃいます。

世界各地で研鑽を積んで来られた方はサスガに違う! 





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

サウンド・ステップス 令和二年十月収録 FM AICHI 80.7 Sound Steps 永見隆幸 黒江美咲 [本 新聞 テレビ ラジオ 等]




エフエム愛知のラジオ番組 ~ 毎週土曜日15:55 オン・エアー FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス Sound Steps」


レギュラー・ゲストは、我らがメリー・アーティスツ・カンパニー 永見隆幸 芸術監督!

おなじみ「好きなDJランキングFM部門」の「全国一位」に輝く実績を持つ 黒江美咲さんがパーソナテリティ ♬

番組ディレクターは「神の手を持つ男」の異名をとる敏腕 須渕康夫ディレクター!


お届けするのは、歌やダンスや演劇や演奏、そんな舞台の魅力です ♬





taka misaki 1-1.jpg
黒江美咲(奧)永見隆幸(手前)


taka misaki 1-2.jpg
黒江美咲さん(左)と考えながら話をなさる永見先生(右)





taka misaki 1-3.jpg
永見先生と黒江さんの写真を撮る須渕ディレクター(右)





放送200回を迎えて以降の サウンド・ステップス は、根幹を深堀りしようと、新しいテーマに取組んでいます。

何と、ミュージカルのルーツと言われる「オペレッタ」について、あんなことから こんなことまで、語り尽しちゃいます!





taka misaki 1-5.jpg





taka misaki 1-6.jpg

FM愛知の自動検温器で遊ぶ黒江さんと永見先生

taka misaki 1-7.jpg





サウンド・ステップス Sound Steps 本年10月の放送は、ヨハン・シュトラウスⅡJohann StraussⅡのオペレッタ『こうもり Die Fledermaus ディ・フレデルマウス』をフィーチャーして、お届けしています!





taka misaki 1-8.jpg





taka misaki 1-10.jpg
いつまで耐えられるんでしょうか…





taka misaki 1-11.jpg
サウンド・ステップス制作スタッフ





taka misaki 1-12.jpg





毎週土曜日15:55オン・エアー!

エフエム愛知のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス ~ Sound Steps」

歌やダンスや演劇や演奏、そんな舞台の魅力をお届けします。

本年 2020年8月8日を以て 皆様のおかげで放送200回を迎えた「サウンド・ステップス ~ Sound Steps」

更なる高みを目指して放送250回そして300回と頑張って参ります!

どうぞ、お楽しみに ♬





taka misaki 1-15.jpg





FM AICHI サウンド・ステップス HP
 ↓
https://fma.co.jp/f/prg/step/
 ↑
FM AICHI "Sound Steps" official website


サウンド・ステップス
オペレッタ特集
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-04
 ↑
FM AICHI "Sound Steps"
special feature on OPERETTA


サウンド・ステップス
ジョージ・エム・コーハン
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-07-18
 ↑
FM AICHI "Sound Steps"
George M. Cohan


サウンド・ステップス
ナット・キング・コール『スマイル』
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-06-27-2
 ↑
FM AICHI "Sound Steps"
Nat King Cole "Smile"


サウンド・ステップス
ナット・キング・コール『ラヴ』
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-05-30-1
 ↑
FM AICHI "Sound Steps"
Nat King Cole "L-O-V-E"


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 設楽知昭 退任記念 個展 訪問 愛知県立芸術大学サテライトギャラリー [永見隆幸 美術 工芸]



永見隆幸先生(音楽家 著作家 舞台ディレクター)が、愛知県立芸術大学のサテライトギャラリ―で開催されている設楽知昭さん(画家 愛知県立芸術大学教授)の退任記念展を初日に訪問されました。


設楽さんは、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー『サラ~ベル・エポックを生きた華』で舞台美術に携わっていただき、メリー・アーティスツ・カンパニーの舞台作品を多数ご覧くださっている、我々ディライトフル・グループに縁の深い芸術家です。





tak tomoaki 1.jpg
永見隆幸先生(左)設楽知昭さん(右)





tak tomoaki 3.jpg


tak tomoaki 2.jpg





誠に恐れ入りますが 「動画、写真、画像、ロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the video, the photograph and the logotype is strictly forbidden.





tak tomoaki 5.jpg
展覧会場に入られるなり作品に突進する永見先生


tak tomoaki 6.jpg
食い入るように作品をご覧になる永見先生





tak tomoaki 10.jpg


tak tomoaki 11.jpg





tak tomoaki 15.jpg





tak tomoaki 16.jpg





tak tomoaki 17.jpg


tak tomoaki 18.jpg





tak tomoaki 20.jpg





tak tomoaki 21.jpg
《名前の無い絵の人》2020年 1303×970㎜





tak tomoaki 22.jpg
《アンドロギュノスの緑の蛇 風船売り 黄色い山 紫色の歌謡い》2020年 1303×970㎜





tak tomoaki 23.jpg
《観音と猿人》2019年 1303×970㎜





tak tomoaki 25.jpg
左《アイロンとシャツ》2019年 1303×970㎜

右《転ンダラ起キマス お寺ニモ行キマシタ》2020年 970×1303㎜





tak tomoaki 26.jpg
《眠ッテ目ガ覚メテ体ガ戻ッテ行クトキ再ビ私ノ体二戻ッテ来ル》2020年 727×910㎜





tak tomoaki 27.jpg
《赤イ髪ノ小サナ車 美人ノ湖 旅行バス》2019年 1303×970㎜


tak tomoaki 28.jpg





tak tomoaki 30.jpg





tak tomoaki 31.jpg


tak tomoaki 32.jpg


tak tomoaki 33.jpg





tak tomoaki 35.jpg





tak tomoaki 36.jpg


tak tomoaki 37.jpg


tak tomoaki 38.jpg
設楽知昭さん登場、永見先生に、コートをお預かりしましょうかと声をかけてくださいました。

永見先生一旦休憩





tak tomoaki 50.jpg





設楽知昭
SHITARA Tomoaki


画家、愛知県立芸術大学教授。北海道生れ。

東京芸術大学、沖縄県立芸術大学、西安造形大学、名古屋芸術大学、名古屋造形芸術大学ほかで、非常勤講師や特別講師などを歴任。愛知県立芸術大学元美術学部長兼美術研究科長。

白土舎、不忍画廊、STANDING PINEなどで、個展やグループ展を数多く開催している。

[主な受賞歴]
名古屋市芸術創造賞受賞 平成7年=1995年
石田財団芸術奨励賞受賞 平成8年=1996年
 など

[主なパブリックコレクション]
愛知県美術館
名古屋市美術館
豊田市美術館
徳島県立近代美術館
 ほか





tak tomoaki 51.jpg
愛知県立芸術大学美術学部同窓会ご一同様より胡蝶蘭





tak tomoaki 52.jpg


ごあいさつ


この度、設楽知昭教授の退任を記念して、愛知県立芸術大学サテライトギャラリ―SA・KURAにおいて、展覧会を開催する運びとなりました。
設楽先生は、絵画表現の本質を追求し、見る人に感情を想起させる繊細な仕掛けを含んだ独特な没入感を与える作品を描いてきた作家です。
是非とも、本展覧会において先生の奥深い表現とその特徴的な絵画空間をあらためて体験していただきたく存じます。

愛知県立芸術大
学美術学部長 倉地比沙̪支



設楽知昭退任記念展に向けて


設楽知昭教授は、愛知を代表する画家のひとりです。絵を描くことに真摯に向きあいユニークな創作を続け、近年では、現実物(ピアニカや包丁、視力検査表など)を支持体として描いた作品を発表するなど、その創作は多様です。

「退任展」というと、教員が自分の任期を勤めあげた集大成とも言えるものです。そこに込める思いはそれぞれですが、本展覧会のDMには、「近作を展示します。(シタラ)」と一言のみ。画家シタラトモアキとしての姿勢が、この一言に込めらているという印象を受けます。
シタラ作品の特徴のひとつとして、独創的で難解なタイトルやことばがあげられます。今回の参考にさせていただいた秋庭史典著『絵の幸福ーシタラトモアキ論』のなかで画家シタラは、タイトルはつけたほうがいいと述べ、「人」の代替として「絵」が作られ、「人」の代替として「絵」には名前がつくのだと言います。一方でタイトルによって意味づけするようなものでもなく、少しそっけないくらいがいいとも話しています。退任という本人にとっても大きく環境の変わる時期を迎えるにあたっても、絵画を世界と自らとの間に据え、これからも変わることなく、その距離を図りながら向きあおうとする画家としての姿勢が、この短いことばから読み取れるとは言い過ぎでしょうか。

また、教員として後進の育成にも熱心に取り組みました。学生との関わり方については、先生から何かを教わったというより、自分も絵描きになれるかもしれないといった幻想をもたせてもらったという自身の学生生活が軸になっていると思われます。一画家である自分の姿を見せること。本展覧会と同時開催される「絵の回路ー設楽研究室修了生と在学生」や、前掲の秋庭氏の著書にも学生との対話がおさめられており、外からは見ることのできない先生としての一面を垣間見ることができるはずです。

「画家」であり「先生」。呼び名は「せんせい」だけれども、「せんせい」も画家の一要素と考えるならばすべてが「画家」なのか。あらゆる要素がいかにして結実し、いまの作品にあらわれているのか、会場で触れてみたいと思います。

愛知県立芸術大学芸術資料館
学芸員 川上真由子





tak tomoaki 53.jpg


tak tomoaki 55.jpg





tak tomoaki 57.jpg


tak tomoaki 58.jpg


tak tomoaki 56.jpg





tak tomoaki 60.jpg





tak tomoaki 62.jpg


tak tomoaki 63.jpg


tak tomoaki 65.jpg





tak tomoaki 66.jpg





tak tomoaki 67.jpg





tak tomoaki 70.jpg


tak tomoaki 71.jpg


tak tomoaki 72.jpg





長い間ずっと同じ所に佇んでおられたかと思うと、熊の如く歩き回られ、絵の一点を凝視されていると思いきや、虚空を睨んでいらっしゃる。楽屋にいらっしゃる時の永見先生と同じご様子にお見受けします。きっと物凄く集中していらっしゃるのでしょう。





tak tomoaki 73.jpg


tak tomoaki 75.jpg


tak tomoaki 76.jpg


この作品は、中央近くのカンヴァスが切裂かれているのですが、永見先生は、「どうも最初から意図して切裂いたのではなくて、後から切ってテンペラが塗られたのだと思う。」とおっしゃってみえました。設楽さん曰 いわ く、「色気のある美しい女性が上手く描け過ぎたので、詰まらなくなって、そうしました。」
何と、永見先生のおっしゃる通りだったので、驚きを隠せませんでした。

永見先生も、予定調和的な事や完璧な整合性を避ける方なので、そういう面で設楽さんと相通じる所があるのでしょうか。


tak tomoaki 77.jpg


tak tomoaki 78.jpg


tak tomoaki 80.jpg





思い切って、美術品の値段の事について、永見先生に質問してみました。

お答えは、「申し訳ありませんが、美術品の市場価格には、全く興味がありません。」でした…





tak tomoaki 81.jpg


tak tomoaki 82.jpg


この絵も、右下の部分に蟷螂が描いてあったそうですが、余りに当り前なので詰まらなくなり、切裂いて違う物を描かれたそうです。

言うまでもなく、永見先生は、それが何たるかを理解されていました。私にも感じるものはあるのですが、きちんとそれが解ったかと問われれば、心許ないと言うしかありません。

感じるものさえあればいいんですよと永見先生は慰めてくださいましたが…


tak tomoaki 83.jpg


tak tomoaki 85.jpg


tak tomoaki 86.jpg





美術がお好きな「玄人筋」と呼ばれる方々が、永見先生こそ「目利き」、本物の「見巧者 みごうしゃ」とおっしゃいます。





tak tomoaki 87.jpg


tak tomoaki 88.jpg


tak tomoaki 100.jpg


tak tomoaki 101.jpg


tak tomoaki 102.jpg


tak tomoaki 103.jpg


tak tomoaki 105.jpg





tak tomoaki 106.jpg


tak tomoaki 107.jpg


tak tomoaki 108.jpg


tak tomoaki 110.jpg


tak tomoaki 111.jpg


tak tomoaki 112.jpg





汲めども尽きぬとは、まさに、このお二方の美術談義を指して言うべき表現なのでしょう。





tak tomoaki 115.jpg


tak tomoaki 116.jpg


tak tomoaki 117.jpg


tak tomoaki 118.jpg


tak tomoaki 122.jpg


tak tomoaki 120.jpg


tak tomoaki 121.jpg





30号が一点と60号が十点、全て2019年と2020年、即ち令和になってから描かれた大作がズラリ勢揃い。圧巻です。

永見先生が、「作品そのものは静謐かつ繊細でありながら、展覧会がこれだけ迫力満点でエネルギッシュなのは驚異的。素晴らしい個展です。」と、激賞!





tak tomoaki 123.jpg
《アンドロギュノスの緑の蛇 風船売り 黄色い山 紫色の歌謡い》の前で

永見先生が、「三つの風船の下の所がスコーンと抜けているのがとてもよい。凡庸な画家なら、そこに何か描き加えたくなるところでしょうが、敢えて何も描いていないので、風船が下から飛んで来たような雰囲気を醸し出していますし、浮遊感のリアリティがあります。」とおっしゃると、設楽さんが、「流石ぁ!」と、嬉しそうにお応えになっていらしたのが、強く印象に残りました。


tak tomoaki 125.jpg





誠に恐れ入りますが 「動画、写真、画像、ロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the video, the photograph and the logotype is strictly forbidden.





tak tomoaki 126.jpg
左から、設楽知昭さん、永見隆幸先生、ギャラリストの荒井裕史さん。





tak tomoaki 127.jpg
永見隆幸
NAGAMI Takayuki


音楽家 著作家 舞台ディレクター

20歳代はアメリカに住み、30歳代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック、現代音楽、ジャズを中心に数々のオーケストラと共演する。

モーツァルトなどの独墺系オペラをはじめ、ビゼー『カルメン』ホセ、ヴェルディ『椿姫』アルフレード、プッチーニ『ラ・ボエーム』ロドルフォほか、オペラやオペレッタの主演多数。
ミュージカルでも、『ガイズ&ドールズ』ネイサン、『ラ・マンチャの男』ドン・キホーテ、『アニーよ銃をとれ オリジナル版』フランク、『キス・ミー・ケイト』フレッドなど数多くの主演を務め、『キャバレー』MCや『アニー』ウォーバックスなど、ユニークな役も演じている。

数多くのコンサートでソリストを務め、指揮者や指導者としても定評がある。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。

音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン "Crossroads" との共演やトリノ王立歌劇場への出演など、脚光を浴びている。

メリー・アーティスツ・カンパニーにおいて、全公演の芸術監督と、『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』フランク・シナトラ役、『ラプソディーdeパパ』ジョージ・ガーシュウィン(ガーション)役、『ベリー・メリー・クリスマス』アーヴィング・バーリン役、『BOBBY』ボビー・ダーリン役ほか、多くの主役を務めた。

ジャズでは、スタンダードの歌唱が心に残ると言われ、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感、美しいヴェルヴェット・ヴォイス、抜群の表現力が、高い評価を得ている。
メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラのリード・ヴォーカル。CD『My Blue Heaven』『Joyful Christmas』などをリリース。

東海地方においても活躍。名古屋市芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』で主演のジョージ・M・コーハン役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では指揮者のみならず上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を務め、絶賛された。毎週土曜日15:55放送のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲストとしても知られる。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評された。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核心には強い自由の希求がある。」と述べている。芸術家として様々な顔を持ちながら、話題性や知名度に関心を示さず、謎に包まれたアーティストして知られる。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)など。

現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。





tak tomoaki 128.jpg





設楽知昭氏 御逝去
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2021-07-28
 ↑
We extend our sincerest condolences on the passing away of Mr. Tomoaki SHITARA


設楽知昭 退任記念 個展
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-10-10
 ↑
T.Shitara special solo exhibition


設楽知昭個展 絵の幸福
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-10-04
 ↑
T.Shitara solo exhibition in Tokyo


設楽知昭 愛知県芸大 退任記念展
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-20
 ↑
T.Shitara special solo exhibition


永見隆幸&設楽知昭 令和初対談
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2019-07-11
 ↑
T.Nagami & T.Shitara
the first meeting in Reisei era


設楽知昭 平成の掉尾を飾る新作発表
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-04-07-1
 ↑
T.Shitara new works 2019 April


永見隆幸&設楽知昭 対談 at atelier
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-03-13-1
 ↑
T.Nagami & T.Shitara meeting 2019 Mar.


永見隆幸&設楽知昭 対談 at メリスタ
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-01-14-2
 ↑
T.Nagami & T.Shitara meeting 2019 Jan.


設楽知昭 MAC『サラ』舞台美術
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2016-10-05
 ↑
T.Shitara MAC "Sarah" scenography


舞台美術に設楽知昭氏の起用内定!
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2012-12-30
 ↑
Tomoaki Shitara MAC scenography


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


永見隆幸オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website ♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 京都おはし工房 訪問 誂御箸専門店 [永見隆幸 箸]



音楽家、著作家、舞台ディレクターの永見隆幸先生が、京都の妙心寺近くにある誂え御箸専門店 京都おはし工房 を訪問されました。



taka takamitsu-1.jpg
京都おはし工房店主で独立御箸師の北村隆充さん(左)永見隆幸先生(右)



taka takamitsu-2.jpg





京都お箸工房は、京銘竹をはじめ、日本全国の銘木材、世界各地の稀少木材など、様々な素材を厳選し、一人一人に合った専用の箸を誂 あつらえ る、日本で唯一の『誂御箸専門店 あつらえおはしせんもんてん』。つまり、国内に一軒しかないオーダー・メイドのお箸屋さんです。
日々追求なさっているのは「指先に伝わる使い易さ」と「唇で感じる口当りの良さ」!





taka takamitsu-3.jpg





厳選した素材から、堅牢で木目の美しい良質な部分だけを更に厳しく選別し、一膳一膳全て手作りで削り上げて行くそうです。京都おはし工房の最大の特徴は、犀利 さいり に削り上げた箸先。鋭利な箸先は、手元の力を箸先一点に集中して伝え、少ない力で細かい食材も簡単に摘 つま み取る事が出来ます。胡麻粒や魚の小骨や烏賊の刺身などの滑り易い食材でも容易に掴 つか めます。これが「指先に伝わる使い易さ」です。
食事の折に、箸先が唇に触れないのが理想、唇の触感を損ねないことが大切、と北村さんは考えています。それが「唇で感じる口当りのよさ」。この点においても、鋭利な箸先は、唇に殆ど触れず、食べ物が口元を通り過ぎるので、料理の味を全く損ねる事なく、食事が更に美味しく、楽しく味わえるという訳です。





taka takamitsu-5.jpg





北村隆充さんは、独立御箸師と呼ばれます。同様の称号には、独立時計師があります。独立時計師の信念は、「分業制や下請けに任せていては本当に良い物はできない」。まさに、北村さんの信念と同じです。

本当に良いものを作りたいという気持ちを忘れず、決して気を緩めないようにと自らを戒める北村さんにこそ、独立御箸師という称号は、相応 ふさわ しいのではないでしょうか。





taka takamitsu-6.jpg

北村さんの作られた御箸を持ってごらんになる永見先生

taka takamitsu-7.jpg





北村さんは、老舗のお箸専門店で11年勤め、平成15年=2003年に京都おはし工房を創立されました。
独立した理由は主に二つ。一つは、木材の選定から製作や販売までを一人で行いたかったこと。もう一つは、箸に使われる原材料を、人体に安全な、安心して食事が出来る、納得の行く物にしたかったことだそうです。

以前に勤めていた店では、箸の販売を担当されていました。売る人と作る人が完全に分れていて、11年の間、製作している所を見たことも無かったそうです。顧客の要望を作る側に伝えても、全く違うものが出来上って来る事すら、しばしばあったのだとか。





taka takamitsu-8.jpg





京都おはし工房では、身長や性別などを基にして、慎重に箸の寸法を決めています。もちろん素材も、よく吟味して厳選。京銘竹をはじめ、日本全国の銘木材、世界各地の稀少材など、百種類を超える選択肢があります。

全て手作業で仕上るため、一日に作ることが出来るのは十膳程が限度だとか。それ故に、半年待ち、ということもあるそうですが、それでも、自分にぴたりと合った箸を求めて来る方が引きも切らないという話を耳にしたことがあります。





taka takamitsu-11.jpg
丁寧に説明してくださる北村さん





taka takamitsu-12.jpg





taka takamitsu-15.jpg

お箸について暫しご歓談

taka takamitsu-16.jpg





taka takamitsu-17.jpg





京銘竹の箸


京都と言えば竹の箸。四角、節付、流線、欠満月など、四種類の形状から選べます。
竹にも色々な種類があり、稈面 かんめん に様々な紋様が浮び上ります。和風の雰囲気を醸し出し、落着いた渋さを併せ持ちます。特に、茶を嗜 たしな む方には、必須の道具と言えましょう。
箸箱、箸置、菓子切なども作ることが出来るそうです。

・白竹 しらたけ
別名 晒竹 さらしだけ

・京の竹:
京都の竹は盆地特有の厳しい寒暖差で締りがよく腰があって粘り強く折難いのが特長

・京の竹 八角形

・胡麻竹 ごまだけ
別名 錆竹 さびだけ 美しく虫も喰わないので建築材にも利用

・雲紋竹 うんもんちく
別名 丹波斑竹 たんばはんちく 天然の物は非常に美しく装飾価値の高い竹垣などにも利用

・寅竹 とらだけ
黒竹が成長するにつれ見えて来る寅模様で珍重

・染竹 しみだけ
稀少価値の高さと侘びた感じが茶道の世界で好まれて花生けや茶杓などに使用

・小豆竹 あずきだけ
稈面 かんめん に小豆のような細かい紋様が浮んだ非常に珍しい京銘竹

・煤竹 すすだけ
百年以上囲炉裏や釜戸の煙で燻されて稈面 かんめん が美しい飴色に染まった稀少な銘竹

・煤竹 極 すすだけ きわみ
景色の良い煤竹のみを厳しく選別した最高品質の銘竹


こんなにも沢山の種類が竹の箸にあるとは!





taka takamitsu-18.jpg





銘木箸


世界中の銘木から厳選。四角、流線、八角、小判型など、四種類の形状から選べます。一部を除いて箸置や箸箱も作ることが出来るそうです。希少材なので在庫が無いこともありますから御注意!

・洋酒樽 ホワイトオーク

・本桜 ほんざくら

・赤樫 あかがし

・紫紅木 パープルハート

・黒檀 こくたん

・花梨 かりん

・鉄刀木 タガヤサン

・虎檀 こたん リオグランデ・パリサンダー

・阿弗利加薔薇香木 アフリカン・ローズウッド

・洪都拉斯薔薇香木 ホンジュラス・ローズウッド

・紫檀 したん

・暹羅柿 シャムガキ

・深紅木 カージナルウッド

・漆黒木 ブラックウッド

・亜馬孫薔薇香木箸 アマゾン・ローズウッド

・伯剌西爾木箸 ブラジルウッド

・本黒檀 ほんこくたん

・紅紫檀 べにしたん

・桃色象牙 ピンク・アイヴォリー

・黒柿 くろがき

・紅木 こうき

・青黒檀 あおこくたん

・伯剌西爾薔薇香木 ブラジリアン・ローズウッド

・豹麗木 蛇紋木 レオパード・ウッド スネーク・ウッド

・黒柿 孔雀杢 くろがき くじゃくもく


それにしても物凄い種類の銘木箸を扱っていらっしゃいますね ♬





taka takamitsu-20.jpg



勿論、菜箸、焼物箸、盛付箸などもあります。



taka takamitsu-21.jpg
高額の黒柿匙で検眼ごっこの永見先生



意外に小物も充実





taka takamitsu-22.jpg





北村さんが「本来は、実際に箸を手に取っていただき、納得してくださった上で、お客様一人一人の手に合った御箸を製作させていただく事が最善と考えています。ですから、出来る限り一度ご来店いただいて、本当に満足の出来る箸をご一緒に探したいと考えております。」と、おっしゃってみえました。
こういう時期ですから、なかなか難しい所もあるのでしょうね。





taka takamitsu-23.jpg



螺鈿細工や名前を入れる事もできるそうです。



taka takamitsu-25.jpg





taka takamitsu-26.jpg

永見先生のお目に留まったのは…

taka takamitsu-27.jpg

規格外の雲水箸!

taka takamitsu-28.jpg


この大きな箸は、雲水箸 うんすいばし と呼ばれ、禅宗の僧侶である 雲水 うんすい がお使いになる箸です。食事に用いるのみならず、拍子木としても使われていた名残りで、今も特別大きな箸を使う風習が残っているのだとか。本来は、堅い樫の木や、更に堅い黒檀などで作られる事が多いらしいのですが、京都おはし工房では、様々な銘木材で、好みの寸法の雲水箸を作ることが出来るそうです。


taka takamitsu-30.jpg





taka takamitsu-31.jpg

熱心に説明してくださる北村さんと真剣に聴かれる永見先生

そして破顔一笑!


taka takamitsu-32.jpg





芸術文化の全てに通暁していらっしゃると申し上げても過言ではない永見隆幸先生。

それにしても御箸までとは、感服の至りです!





taka takamitsu-33.jpg





永見先生に何処で箸を買い求めたらよいのかを伺いました。


どんな箸をお求めになりたいのかにもよりますがと前置きなさって

自分専用の箸をとことん追求したいのであれば、京都なら京都お箸工房、東京なら大黒屋江戸木箸。
老舗の歴史と伝統の凄さに触れたいのであれば、京都なら御箸司 市原平兵衞商店、東京なら箸勝本店。
漆芸中島、愛媛新居浜の加藤家具、WOODEN ART、などの銘木箸もよいと思います。
あとは、お好みと予算次第ですね。

そう、おっしゃっていました。





taka takamitsu-35.jpg





永見隆幸 大黒屋 江戸木箸 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-28
 ↑
Japanese chopsticks specialty shop
Daikokuya Edokibashi


永見隆幸 箸勝本店 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-09-26
 ↑
Japanese chopsticks specialty shop
Hashikatsu Honten


永見隆幸 御箸司 市原平兵衞商店 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-08-16
 ↑
Japanese chopsticks specialty shop
Ichihara Heibei Shoten


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。