SSブログ

永見隆幸 八田保商店 訪問 京都 龍谷山本願寺 西本願寺前 京念珠 京仏具 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が、京都の龍谷山本願寺 門前で京念珠や京仏具を扱う西本願寺御用達の老舗 八田保 はちだ たもつ 商店を訪問されました。



taka hachida 1.JPG
永見隆幸先生(左)八田保商店 三代目 八田幸春さん(右)





八田保商店は、昭和十二年=1937年創業。永見先生が、龍谷山本願寺の会合を済ませ、写真の本海松(黒珊瑚)の念珠をお持ちになったまま八田保商店を訪ねられると、八田幸春さんから、「素晴らしい本海松の念珠ですね」と声をかけてくださったそうです。話が弾んで、此度 このたび 天竺菩提樹の特大念珠と金海松の特大念珠をお譲り戴くことになりました。





taka hachida 2.JPG
左から、天竺菩提樹 特大、天竺菩提樹 大、天竺菩提樹、沈香、本海松 特大、金海松 特大。

大きさを比較するために永見先生がお持ちの念珠をお借りして並べています。
右から三番目の沈香の念珠は一般の数珠より大き目なのですが、これらの念珠の中では小さく見えます。

菩提樹の念珠には、天竺菩提樹、星月菩提樹、金剛菩提樹、鳳眼菩提樹、竜眼菩提樹、虎眼菩提樹、五眼龍菩提樹、佛眼菩提樹ほか様々な種類があるらしいのですが、永見先生の一番お好きなのは天竺菩提樹だそうです。先生によると菩提樹と呼ばれていても生物学的には菩提樹と言えない物も多いそうです。





taka hachida 3.JPG
左三つが天竺菩提樹の念珠で、左端の巨大な念珠が八田保商店に所蔵されていたものです。
八田保商店三代目は、売るつもりもなく、展示用にでもしようかと思っていたのだとか。
右端の沈香の念珠も、一般の数珠より大き目なのですが、小さく見えてしまいます。





taka hachida 5.JPG
左二つが本海松の念珠で、左端のゴールドの大きな海松が八田保商店に所蔵されていたものです。
八田保商店三代目が一目惚れして手に入れたもので、お譲りすることになろうとは思ってもいなかったそうです。





このように風格や品位のある素晴らしい名品が、どんどん永見先生の処に集まって来ます。目利きでいらっしゃるし、人徳もおありなので、当然と言えば当然なのですが、周りにいる我々も、こうした貴重なものを拝見できるのは、誠に眼福です。





taka hachida 7.JPG





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

永見隆幸 龍谷山本願寺 参与会 出席 京都 浄土真宗本願寺派 西本願寺 本山 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生が、京都にある 龍谷山本願寺 りゅうこくざん ほんがんじ の参与会に出席されました。


龍谷山本願寺は、浄土真宗本願寺派、俗に言う西本願寺の本山です。参与会は龍谷山本願寺の国宝 阿弥陀堂にて開催されました。永見先生は 龍谷山本願寺の参与でいらっしゃいます。



taka hongwanji-1.JPG
阿弥陀堂 国宝 

令和四年=2022年3月31日 文化財指定建造物修復工事 完了





taka hongwanji-2.JPG
大玄関門


taka hongwanji-3.JPG
書院側から観た大玄関門


taka hongwanji-5.JPG
左右に門番屋を持つ薬医門で 第二十代 廣如上人の 弘化四年=1847年に新築されたと伝えられる。江戸幕府十万石以上の大名家格式に準ずるとされる。





taka hongwanji-6.JPG





taka hongwanji-7.JPG
大玄関 瓦葺 かわらぶき 入母屋造 いりもやづくり 妻入唐破風 つまいり に からはふ 公式行事等の来賓用玄関





taka hongwanji-8.JPG
唐門 からもん 国宝

桃山時代の豪華な装飾彫刻が施された檜皮葺 ひわだぶき 唐破風 からはふ の 四脚門 しきゃくもん。彫刻の見事さに日が暮るのを忘れて見惚 みと れると言われることから日暮らし門とも呼ばれる。

令和四年=2022年3月31日 文化財指定建造物修復工事 完了


taka hongwanji-10.JPG





taka hongwanji-11.JPG
白書院 国宝


taka hongwanji-12.JPG





taka hongwanji-15.JPG
黒書院 国宝


taka hongwanji-16.JPG





taka hongwanji-17.JPG
大銀杏 天然記念物

この大銀杏は樹齢およそ四百年で京都市の天然記念物に指定されている。根を天に広げたような形から「逆 さかさ 銀杏」、この銀杏から水が噴出して本願寺の火災を消止めたという伝説から「水吹 みずふき 銀杏」とも呼ばれる。





taka hongwanji-18.JPG
国宝 阿弥陀堂


taka hongwanji-20.JPG


taka hongwanji-21.JPG





taka hongwanji-22.JPG
龍谷山本願寺 参与会にご出席される永見先生


taka hongwanji-23.JPG





taka hongwanji-25.JPG
釋専如 しゃくせんにょ 大谷光淳 おおたにこうじゅん 第二十五代 御門主(右奥)の方に向って お進みになられる永見隆幸先生(左)


taka hongwanji-25.PNG





taka hongwanji-26.JPG
龍谷山本願寺 国宝 阿弥陀堂にての永見隆幸先生





taka hongwanji-27.JPG





永見隆幸 龍谷山本願寺 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-01-13
 ↑
龍谷山本願寺 参与


永見隆幸 大谷本廟 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-01-15
 ↑
龍谷山本願寺 参与


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ?


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。