SSブログ

倉地久 染谷亜里可 メリスタ 永見隆幸 再訪 設楽知昭 [永見隆幸 美術 工芸]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生を、この日、メリスタ(メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ)に再訪されたのは、愛知県立芸術大学 副学長で版画家の 倉地久 くらち ひさし 比沙支 さんと美術作家の染谷亜里可 そめや ありか さん。



tak tomoaki 1.JPG
右から:
永見隆幸(音楽家/著作家/舞台ディレクター)
倉地久(愛知県立芸術大学 副学長/版画家)
染谷亜里可(美術作家)


お三方の後ろにある大きな平面の作品は、永見先生と親交のあった 画家の設楽知昭 愛知県立芸術大学名誉教授が、永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニー音楽劇『サラ~ベル・エポックを生きた華 2016(平成二十八年)』の舞台美術に携わってくださった折の作品。
設楽さんのご厚意で永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーに寄贈されたものです。





tak tomoaki 2.JPG
倉地さんと染谷さんは、その設楽知昭さんに関する事で お越しになったようです。


tak tomoaki 3.JPG


tak tomoaki 5.JPG





倉地久/比沙支 くらち ひさし
愛知県立芸術大学 副学長 教授、版画家。

略歴
1987
・愛知県立芸術大学 大学院 研修生 修了
1994 
・日本版画協会 協会賞/ARTBOX大賞
1995 
・石田財団奨励賞
1996
・文化庁国内研修員
1999 
・ノルウェ-国際版画トリエンナ-レ賞
2000 
・石田財団受賞記念展(電気文化会館/名古屋)
2001 
・版の表象(愛知県美術館/名古屋)
2002 
・高知国際版画ビエンナーレ(高知和紙博物館/高知)
・第6回 日本・ハンガリー現代版画展(上山田文化会館/長野)
・第12回ソウル国際版画ビエンナーレ(韓国 ソウル)
2004 
・倉地比沙支の世界(大口町歴史民族資料館/愛知)
・現代の版画(黒部美術館/富山)
2005 
・クラコウ国際版画トリエンナーレ ワルシャワ芸術アカデミー理事長賞(ポーランド)
・現代版画の潮流展(町田市立国際版画美術館/東京 町田市)
2006
・クラコウ国際版画トリエンナーレ(ポ-ランド クラコウ)
・エプソンカラーイメージングアワード(東京アートフォーラム/東京 有楽町)
2007 
・SPRIT GRAPHIC BIENNIAL SPECIAL AWARD 特別賞(クロアチア)
・Show me THAI - みてみ☆タイ(東京都現代美術館/東京)
 Wリアリティ 現代版画ナゴヤ(愛知県美術館/名古屋)
2008 
 マキシグラフィカ(京都市美術館/京都)
2009 
・バンコク国際版画トリエンナーレ 優秀賞
・倉地比沙支の世界(大口町歴史民俗資料館/愛知)
2010
・日本当代版画招待展 (中国 浙江省美術館)
・PLATE/ Print Exhibition 「版・印-日本」(国立台湾美術館 National Taiwan Museum of Fine Arts/台湾)
・The Futurity of Contemporary Print Art 2010 International symposium and Exhibition(台湾 台北)

主なパブリック・コレクション
・TIKOTIN MUSEAM(イスラエル)
・町田市国際版画美術館(東京)
・北の谷美術館(千葉)
・台北美術館(台湾)
・ノルウェー・トリエンナーレ(ノルウェー)
・ペーチガレリア美術館(ハンガリー)
・黒部市美術館(富山)
・ワルシャワ芸術アカデミー(ポーランド)





tak tomoaki 6.jpg
メリスタ(メリー・アーティスツ・カンパニー専用スタジオ)にて 設楽作品《アンドロギュノスの緑の蛇 風船売り 黄色い山 紫色の歌謡い》2020年 1303×970㎜ を掲げる永見先生(左)設楽さん(右)





設楽知昭
SHITARA Tomoaki


画家、愛知県立芸術大学名誉教授。北海道生れ。

東京芸術大学、沖縄県立芸術大学、西安造形大学、名古屋芸術大学、名古屋造形芸術大学ほかで、非常勤講師や特別講師などを歴任。愛知県立芸術大学元美術学部長兼美術研究科長。

白土舎、不忍画廊、STANDING PINEなどで、個展やグループ展を数多く開催している。

[主な受賞歴]
名古屋市芸術創造賞受賞 平成7年=1995年
石田財団芸術奨励賞受賞 平成8年=1996年
 など

[主なパブリックコレクション]
愛知県美術館
名古屋市美術館
豊田市美術館
徳島県立近代美術館
 ほか





tak tomoaki 7.jpg
ギャラリーで 設楽作品『箪笥』について語り合う永見先生(左)設楽さん(右)





tak tomoaki 8.JPG


tak tomoaki 10.JPG


tak tomoaki 11.JPG
染谷亜里可さん(中央)

染谷さんと永見先生は古くからのお知合いだそうです。
永見先生は美術にも造詣が深く、「目利 めきき」や「見巧者 みごうしゃ」と称されるほど。
美術関係の著作もあって、馬場駿吉さんや清水信さんにも高く評価されています。
染谷さんは「本当に ちゃんと 描ける人」と 永見先生も絶賛!





染谷亜里可 そめや ありか 美術作家

1986
愛知県立芸術大学 大学院 美術研究科 絵画専攻 油画 修了
1999
アーティスト・イン・レジデンス ART/OMI(ニューヨーク Columbia County, NY)参加

ケンジタキギャラリーを中心に数多くの個展を開催、数々のグループ展にも出品している。

パブリック・コクレション :
・愛知県美術館
・三重県立美術館
・岡崎市美術博物館





tak tomoaki 12.JPG


tak tomoaki 15.JPG
永見隆幸先生(左)





永見隆幸
NAGAMI Takayuki

音楽家/著作家/舞台ディレクター
20代から30代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック、現代音楽、ジャズを中心に数々のオーケストラと共演する。

ヘンデルなどのバロック・オペラや、モーツァルトの『魔笛』タミーノ、『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、『後宮からの誘拐』デルモンテや、ヴェーバー『魔弾の射手』マックスなどの独墺系オペラをはじめ、ビゼー『カルメン』ホセ、ヴェルディ『椿姫』アルフレード、プッチーニ『ラ・ボエーム』ロドルフォほか、オペラやオペレッタの主演多数。
ミュージカルでも、『ガイズ&ドールズ』ネイサン、『ラ・マンチャの男』ドン・キホーテ、『アニーよ銃をとれ オリジナル版』フランク、『キス・ミー・ケイト』フレッドなど数多くの主演を務め、『キャバレー』MCや『アニー』ウォーバックスなど、ユニークな役も演じている。

ヴェルヴェット・ヴォイスのマエストロと称され、トリノ王立歌劇場やカーネギー・ホールなどに出演する。数多くのコンサートでソリストを務め、指揮者や指導者としても定評がある。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。

音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン "Crossroads" との共演をはじめ、常に脚光を浴びている。

メリー・アーティスツ・カンパニーにおいて、全公演の芸術監督と、『カーテン・アップ』グラン公爵役、『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』フランク・シナトラ役、『ラプソディーdeパパ』ジョージ・ガーシュウィン(ガーション)役、『ベリー・メリー・クリスマス』アーヴィング・バーリン役、『ザ☆ブロードウェイ』バーディ・ウォリントン役、『BOBBY』ボビー・ダーリン役ほか、多くの主役を務めた。

ジャズでは、スタンダードの歌唱が心に残ると言われ、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感や抜群の表現力が高い評価を得ている。
メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ MAJO のリード・ヴォーカリスト Lead Vocalist。CD『My Blue Heaven』『Joyful Christmas』などをリリース。現在、新録音進行中。

東海地方においても活躍。芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』で主演のジョージ・M・コーハン役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では指揮者のみならず上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を務め、絶賛された。放送300回を超えて長寿番組となった毎週土曜日15:55放送のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲストとしても知られる。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評された。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核心には強い自由の希求がある。」と述べている。芸術家として様々な顔を持ちながら、話題性や知名度に関心を示さず、謎に包まれたアーティストして知られる。
美術にも造詣が深く、「目利き めきき」や「見巧者 みごうしゃ」と呼ばれている。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)など。

現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。
(プロフィール作成:ザ・ディライトフル・カンパニー)





tak tomoaki 17.JPG





倉地久 染谷亜里可 永見隆幸 訪問
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-12-26
 ↑
設楽知昭 メリスタ=メリー専用スタジオ


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

サウンド・ステップス 令和五年 2023 2月収録 FM AICHI 80.7 Sound Steps 永見隆幸 黒江美咲 [本 新聞 テレビ ラジオ 等]



エフエム愛知のラジオ番組 ~ 毎週土曜日15:55 オン・エアー FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス Sound Steps」


我らの メリー・アーティスツ・カンパニー 永見隆幸 芸術監督がレギュラー・ゲスト!!

パーソナリティは「好きなDJランキングFM部門 全国一位」に輝く実績を持つ お馴染みの 黒江美咲さん ♬

番組ディレクターは「God Hand 神の手を持つ男」の異名をとる 須渕康夫さん!


お届けするのは 歌やダンスや演劇や演奏 そんな舞台の魅力です ♬





taka misaki 1.JPG
永見隆幸(左:レギュラー・ゲスト)
黒江美咲(右:パーソナテリティ)


taka misaki 2.JPG





taka misaki 3.JPG
・永見隆幸先生(億:レギュラー・ゲスト)
・黒江美咲さん(右:パーソナリティ)
・須渕康夫さん(前:番組ディレクター)


taka misaki 5.JPG





taka misaki 6.JPG


taka misaki 7.JPG





taka misaki 8.JPG


taka misaki 10.JPG
黒江美咲さん(左)永見先生(右)を激写するエフエム愛知営業部 小堀副参事(手前)


taka misaki 11.JPG





今週のサウンド・ステップスは、本年 2023 上演予定 永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーのミュージカル『ラヴ・レター from コール〜 Love Letter from Cole』に因 ちな んで、永見先生と黒江美咲さんが、コール・ポーター作曲のミュージカル『シルク・ストッキング Silk Stockings 絹の靴下 1955』から『オール・オヴ・ユー All of You』について語ります。


乞う御期待!!





taka misaki 12.JPG
ひぇ~ 生首 生米 生卵っ!





taka misaki 15.JPG


taka misaki 16.JPG
サーモグラフィで面白い画を作ろうとする三人





taka misaki 17.JPG





taka misaki 18.JPG





毎週土曜日15:55オン・エアー!

エフエム愛知のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス ~ Sound Steps」

歌やダンスや演劇や演奏 そんな舞台の魅力をお届けします ♬

どうぞ お楽しみに。

皆様のおかげで「サウンド・ステップス Sound Steps」は 昨年7月16日(土)に放送300回を迎えることが出来ました! 愈々 いよいよ 長寿番組の仲間入り。
そのほかにもサウンド・ステップスに縁起のよい話題が多く、我々にとっては慶事の重なる年になりました。これも偏 ひとえ に、リスナーの皆様、ご協力くださっている方々のおかげと、謹んで厚く御礼申し上げます。

本年は、放送350回を迎える予定です。皆様に喜んでいただける番組づくりに励み、更なる高みを目指して参ります。

今後共 どうぞ宜しく お願い申し上げます。





taka misaki 20.JPG





FM AICHI サウンド・ステップス HP
 ↓
https://fma.co.jp/f/prg/step/
 ↑
FM AICHI "Sound Steps" official website


サウンド・ステップス 放送300回記念
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-08-05-1
 ↑
モバイル バッテリー プレゼントの反響


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

志摩観光ホテル ザ・クラシック 永見隆幸 再訪 三重 志摩 令和五年二月 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 三重の志摩にある 志摩観光ホテル「ザ・クラシック」を再訪されました。



taka  the classic-1.JPG
志摩観のお部屋にて寛 くつろ がれる永見隆幸先生





taka  the classic-2.JPG





志摩観光ホテルは、昭和二十六年=1951年の開業以来、伊勢志摩、賢島の高台に戦後初の純洋式ホテルとして、皇族をはじめ、多くの賓客を持成して来た。
伊勢志摩国立公園内に位置し、「日本の夕陽百選」にも選ばれた英虞湾の夕景や、緑豊かなリアス海岸、真珠筏が浮かぶ日本の原風景を楽しむ事が出来る。
第五代 高橋忠之総料理長が生出した「鮑ステーキ」や「伊勢海老クリームスープ」などの「海の幸フランス料理」は ホテルの伝統料理として今も引継がれている。
耐震改装工事を経て「ザ・クラシック」に改名し、平成二十八年=2016年6月、リニューアルオープン。G7伊勢志摩サミット2016のメイン会場にもなった。


昭和大帝が初めて行幸あそばされたのは昭和二十六年=1951年11月。
翌年の正月に発表された御製
「色づきし さるとりいばら そよごの実 目にうつくしき この賢島」
爾来5回に亘って行幸あそばされている。上皇上皇后両陛下、天皇皇后両陛下におかせられても、行幸啓あらせられた。
故に、皇室御用達ホテルと称せられ、伊勢志摩の迎賓館と謳われている。
大勲位 安倍晋三総理大臣、オバマ米国大統領、EUで最も強力な権限を持つ欧州委員会委員長ジャン=クロード・ユンケル(第12代)、EU 欧州連合の元首に当る欧州理事会議長ドナルド・トゥスク(第2代)、文学者の三島由紀夫、芥川賞作家の井上靖ら、数多くの著名人が宿泊している。


志摩観光ホテル ザ・クラシックは、旧赤坂離宮の迎賓館本館や日生劇場などを手掛けた昭和を代表する建築家の「巨匠」村野藤吾が設計、60歳の折に竣工した代表作と言われている。


taka  the classic-120 murano togo.jpg
村野藤吾 MURANO Togo
明治二十五年=1891年~昭和五十九年=1984年
日本建築家協会会長、イギリス王立建築学会名誉会員、アメリカ建築家協会名誉会員などを歴任。


志摩観光ホテル「ザ・クラブ」は、昭和十八年=1943年に村野藤吾の設計で建てられた三重の鈴鹿海軍工廠第一会議所の主要部分を移築改装し、昭和二十六年=1951年に建設された。ホテルのデザインは自ら手がけた「叡山ホテル」がモデル。
鈴鹿海軍工廠の建設に際しては、百五銀行頭取であった川喜田久太夫政令 かわきた きゅうだゆう まさのり 号 半泥子が、自邸「千歳山荘」の洋館と書院と共に、邸内に自生する大量の松の大木を海軍に献納、第一会議所の建物はこの時の松材を用いて建てられた。


小説家の山崎豊子も、昭和三十年=1955年より平成十九年=2007年まで、頻繁に志摩観光ホテルを利用した。映画化ドラマ化もされた『華麗なる一族』の舞台になったのが当ホテル。デビュー作『暖簾』から『白い巨塔』や『沈まぬ太陽』に至るまで、新作を執筆する際には必ず宿泊していたと言われている。





taka  the classic-3.JPG
チェック・イン check in される永見先生





taka  the classic-5.JPG


taka  the classic-6.JPG
永見先生が仰 おっしゃ るには、格はあってもシンプルで物々しくないのが志摩観光ホテル。





taka  the classic-7.JPG
永見先生がお泊りになった御部屋「クラシック・アンバサダー Classic Ambassador」

村野藤吾の設計によるもので、家具なども含め、当時の姿を最もよく留めている部屋なのだそうです。


taka  the classic-8.JPG


taka  the classic-10.JPG


taka  the classic-11.JPG


taka  the classic-12.JPG





taka  the classic-15.JPG
部屋の内側から入口を見たところ





taka  the classic-16.JPG
パーラー・ルーム Parlor Room の デスク

永見先生お召しのモーニング・コート morning dress は、フォーマル用世界最高級ヴィンテージ生地と謳われる レッサー&サンズ H.Lesser & Sons のものを用いて、天皇陛下のテイラーとして知られる服部晋さんが、永見先生のために仕立ててくださったものです。
縞ズボン striped trousers も同様に、1836年=天保六年(第百二十代 仁考天皇 江戸幕府第十一代征夷大将軍 徳川家斉)、ロンドンのボンドストリートで創業した世界最古のマーチャントであるホーランド&シェリー Holland & Sherry の生地を用いて服部晋さんが仕立ててくださいました。


taka  the classic-17.JPG





taka  the classic-18.JPG


taka  the classic-20.JPG


taka  the classic-21.JPG
パーラー・ルーム Parlor Room の 応接セット


taka  the classic-22.JPG


taka  the classic-23.JPG





taka  the classic-25.JPG
寝室の入口から見た パーラー・ルーム Parlor Room





taka  the classic-26.JPG
寝室


taka  the classic-27.JPG


taka  the classic-27'.JPG





taka  the classic-28.JPG
寝室の鏡台





taka  the classic-30.JPG
バスルーム bathroom の 洗面台


taka  the classic-31.JPG


taka  the classic-32.JPG


taka  the classic-33.JPG


taka  the classic-35.JPG
浴槽 bathtub


taka  the classic-36.JPG


taka  the classic-37.JPG


taka  the classic-38.JPG
シャワー・ルーム shower room(左手奥)





taka  the classic-50.JPG
永見先生の御部屋「クラシック・アンバサダー Classic Ambassador」から見る英虞湾の景色


taka  the classic-51.JPG





taka  the classic-52.JPG





taka  the classic-53.JPG
ザ・クラッシックの「ラ・メール La Mer」が改修中のため利用できなかったので ザ・ベイスイートで御食事を召上る永見先生





taka  the classic-55.JPG
志摩観光ホテル「ザ・ベイスイート」のフレンチ・レストラン「ラ・メール La Mer」


taka  the classic-56.JPG
このディレクターズ・スーツも、最高級英国生地を用いて、天皇陛下のテイラーとして知られる服部晋さんに仕立てて戴いたものです。





taka  the classic-57.JPG
志摩観光ホテル「ザ・ベイスイート」のフレンチ・レストラン「ラ・メール La Mer」の永見先生





taka  the classic-58.JPG
アミューズ・ブーシュ amuse-bouche 生ハム 苺





taka  the classic-60.JPG
ラ・メール特製サラダ





taka  the classic-61.JPG
コーン・ポタージュ Potage creme de mais





taka  the classic-62.JPG
ラ・メール特製 鮑ステーキ





taka  the classic-63.JPG
ラ・メール特製パン





taka  the classic-65.JPG
松阪牛フィレ肉ステーキ トリュフ・ソース 





taka  the classic-66.JPG
フルーツ盛合





taka  the classic-67.JPG
御茶菓子 mignardises ミニャルディーズ





taka  the classic-68.JPG
永見先生はエスプレッソ espresso をダブルで注文されました。





taka  the classic-70.JPG
志摩観光ホテル「ザ・ベイスイート」の ラ・メールから眺める景色

左下に見られるのが 賢島大橋 かしこじま おおはし
英虞湾に浮ぶ賢島の入口に当る橋だそうです。





taka  the classic-71.JPG
志摩観光ホテル「ザ・クラブ」の入口

この入口は、志摩観光ホテル旧本館のエントランスに当る。


taka  the classic-72.JPG
ザ・クラブは、平成十八年=2006年頃まで宿泊施設として使われていたそうですが、現在は、カフェ&ワインバー「リアン Lien」、鉄板焼レストラン「山吹」 、茶室「愚庵」、伊勢志摩サミットギャラリーなどの入るパブリック・スペースとして用いられています。





taka  the classic-73.JPG





taka  the classic-75.JPG


taka  the classic-76.JPG





taka  the classic-77.JPG
村野藤吾設計の階段 蹴上120mm 踏面350mm

開業時のホテルの玄関だった ザ・クラブ入口から2階へ上るこの階段は、移築した時にホテルに合せて作られたそうです。





taka  the classic-78.JPG


taka  the classic-80.JPG


taka  the classic-81.JPG





taka  the classic-82.JPG


taka  the classic-83.JPG


taka  the classic-85.JPG





taka  the classic-86.JPG





taka  the classic-87.JPG
スイスのシイベルヘグナー SiberHegner & Co.製大時計


taka  the classic-88.JPG
昭和五年=1930年から昭和四十五年=1970年まで、近鉄の標準時計として活躍していたのだとか。





taka  the classic-100.JPG


taka  the classic-101.JPG
2016年に開催されたG7伊勢志摩サミットの際、ザ・クラブの カフェ&ワインバー「リアン」における各国首脳のワーキングランチで使われたテーブルが、ロビーに展示されている。





taka  the classic-102.JPG


taka  the classic-103.JPG


taka  the classic-105.JPG
京都出身の和紙デザイナー堀木エリ子の手になる作品「光壁」

古来伝わる「透かし」の抄紙技術が用いられているのだとか。和紙に合せガラス加工し、和紙の質感を損なわぬよう、ガラス表面に無反射加工を施しているそうです。





taka  the classic-106.JPG
永見先生が腰掛けていらっしゃるのは 小説家 山崎豊子が執筆に用いた机と椅子


taka  the classic-107.JPG


taka  the classic-108.JPG





taka  the classic-110.JPG
志摩観光ホテル宿泊棟「ザ・クラッシック」とパブリック・スペース「ザ・クラブ」の境界になっている壁の装飾





taka  the classic-111.JPG
ザ・クラッシックの通路に掛けられている 小磯良平のエッチング 銅版画





taka  the classic-112.JPG
ミキモト MIKIMOTO





taka  the classic-115.JPG
宿泊客限定の ゲスト・ラウンジ Guest Lounge 入口





taka  the classic-116.JPG
ゲスト・ラウンジで軽食を済まされた永見先生


taka  the classic-117.JPG
ゲスト・ラウンジのリーディング・ルーム

永見先生の背後にあるのがリスニング・ルーム


taka  the classic-118.JPG
ゲスト・ラウンジで寛 くつろ がれる永見先生





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

皇大神宮 永見隆幸 参拝 神宮 伊勢神宮 内宮 令和五年二月 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 皇大神宮 こうたいじんぐう を参拝されました。


皇大神宮は、一般的に、神宮 内宮 ないくう の 正宮 しょうぐう と呼ばれ、親しまれています。


実は「神宮」が、伊勢神宮の正式名称です。ですから「神宮」と言えば、伊勢神宮のことなのです。
そして、内宮は「ないくう」と読み「ないぐう」と濁らないそうです。



誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





taka naiku 1.JPG
内宮 神楽殿にての永見隆幸先生





永見先生は、単に博識というだけではなく、豊かな見識や卓抜な洞察力をお持ちの芸術家です。神仏のことについても、誠に造詣が深くていらっしゃいます。ちゃんと把握できているか否か心許ないのですが、先生に教えていただいたことを基に本記事を書き進めて参りましょう。





taka naiku 2.JPG
宇治橋の永見先生





第十一代 垂仁 すいにん 天皇 二十六年より、神路山 かみじやま、島路山 しまじやま の麓、五十鈴川のほとりに鎮まります 皇大神宮 こうたいじんぐう は、皇室の御祖神 みおやがみ であり日本人の 大御祖神 おおみおやがみ である 天照大御神 あまてらすおおみかみ をお祀りしています。
今から二千年前、皇位の 璽 しるし として受継がれる三種の神器の一つである 八咫鏡 やたのかがみ を御神体として伊勢の地にお祀りし、平安末期より、国家の守護神として崇める伊勢信仰が全国に広がったそうです。





taka naiku 3.JPG





taka naiku 5.JPG
五十鈴川に架かる宇治橋


宇治橋は、全長101.8m、巾8.4mで、欄干の上に十六個の擬宝珠を据えた純日本風の反り橋です。床板や欄干は檜 ひのき で作られ、橋脚の部分は水に強い欅 けやき を用いるそうです。

宇治橋は、傷みが酷くなると修繕や架替えを行っていましたが、明治二十二年=1889年の第五十六回より、式年遷宮に合せて二十年に一度架替えられるようになり、今の宇治橋は、平成二十一年十一月三日に渡始式が行われています。
第二次世界大戦後の混乱によって第五十九回式年遷宮が昭和二十八年=1953年に延期されましたが、宇治橋だけは予定通り昭和二十四年に架替えられ、爾来 じらい、遷宮四年前の架替えが恒例になりました。

宇治橋の外側西と内側東に高さ7.44mの大鳥居が立っています。内側東の大鳥居は、内宮の旧正殿の棟持柱 むなもちばしら が、外側西の大鳥居は外宮の旧正殿の棟持柱が用いられます。更に20年が経つと、内側東の大鳥居は鈴鹿峠の麓の「関 せき の追分 おいわけ」、外側西の大鳥居は桑名の「七里 しちり の 渡 わた し」の鳥居になります。正殿の棟持柱となってから、六十年の勤めを果たすのです。





taka naiku 6.JPG
神宮 神苑 しんえん





taka naiku 7.JPG
大正天皇陛下 御手植の松





taka naiku 8.JPG
火除橋 ひよけばし





taka naiku 10.JPG
内宮 一の鳥居





taka naiku 11.JPG
火除橋の永見先生





taka naiku 12.JPG
永見先生がお召しになっているチェスターフィールド・コート Chesterfield coat は、天皇陛下のテイラーとして知られる服部晋さんが、世界最高と言われる英国フォーマル生地を用いて、永見先生のために仕立ててくださったものです。





taka naiku 15.JPG
正宮 しょうぐう 皇大神宮 こうたいじんぐう 御垣内 みかきうち 参拝をされる永見隆幸先生





taka naiku 58.JPG
内玉垣南御門外の 御垣内参拝が出来る 永見先生の特別参宮章


伊勢神宮の正殿は、外から、板垣、外玉垣、内玉垣、穂垣、に囲まれています。一般参拝は、板垣を通って、外玉垣南御門外に掛けられている白い御幌 みとばり の前で行われます。

それとは別に、御垣内 みかきうち 参拝や 神宮特別参拝と呼ばれる正式参拝があります。
御垣内参拝には三種あり、参拝する場所が、内玉垣に近い順に、内玉垣南御門外、中重御鳥居際、外玉垣南御門内、と異なるそうです。

永見先生は、御正殿に最も近い内玉垣南御門外で参拝されます。
総理大臣と雖 いえど も、こちらより前では参拝することができないのだとか。



taka naiku 60.jpg





taka naiku 16.JPG





taka naiku 17.JPG





taka naiku 18.JPG
霊気 れいき 満溢 みちあふ れる 神宮の杜 もり





taka naiku 20.JPG





taka naiku 21.JPG





taka naiku 22.JPG





taka naiku 23.JPG
皇大神宮 神楽殿


taka naiku 25.JPG





taka naiku 26.JPG
永見先生がお召しになっているモーニング・コート Morning dress は、天皇陛下のテイラーとして知られる服部晋さんが、世界最高と謳 うた われるヴィンテージの英国フォーマル生地を用いて、永見先生のために仕立ててくださったものです。





taka naiku 27.JPG
御祈祷待合所の永見先生





taka naiku 28.JPG


taka naiku 30.JPG


taka naiku 31.JPG





taka naiku 32.JPG
・御饌殿 みけでん(左)⼀般的な御祈祷「御饌 みけ」を⾏う。

・神楽殿 かぐらでん(右)奏楽や舞を伴う「御神楽 おかぐら」を行う。


宇治橋から正宮 皇⼤神宮に⾄る参道の中間地点、左側にある銅板葺 どうはんぶき、⼊⺟屋造 いりもやづくり の建物が、内宮 神楽殿です。





taka naiku 33.JPG
神楽殿にて御神楽を奉納される永見先生





taka naiku 35.JPG
御祈祷を受けられた永見先生


taka naiku 36.JPG





taka naiku 37.JPG
参拝を済まされた永見先生





taka naiku 38.JPG
御厩 みうまや の 神馬 しんめ

皇大神宮御料御馬 草新 くさしん





taka naiku 50.JPG


taka naiku 51.JPG


taka naiku 52.JPG
永見先生が語りかけられると それに応えるような素振りを見せる草新号





taka naiku 53.JPG
神宮参拝を済まされた永見先生の向われた先は「おかげ横丁」





taka naiku 57.JPG
永見先生が注文された善哉 ぜんざい と 御薄 おうす





taka naiku 55.JPG
この赤い釜は 三宝荒神 さんぼうこうじん 様の 依代 よりしろ なのだとか。


taka naiku 56.JPG





誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





永見隆幸 皇大神宮参拝
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-08-08-1
 ↑
伊勢神宮 内宮 令和四年八月


永見隆幸 皇大神宮参拝
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-02-17-2
 ↑
伊勢神宮 内宮 令和四年二月


永見隆幸 皇大神宮 豊受大神宮 参拝 
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-02-13
 ↑
伊勢神宮 内宮 外宮 令和二年二月


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is NAGAMI Takayuki!


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 豊受大神宮 参拝 神宮 伊勢神宮 外宮 令和五年二月 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 豊受大神宮 とようけだいじんぐう を参拝されました。


豊受大神宮は、豊受大御神 とようけのおおみかみ をお祀りしています。一般的に、神宮 外宮 げくう の 正宮 しょうぐう と呼ばれ、親しまれています。


実は「神宮」が、伊勢神宮の正式名称です。ですから「神宮」と言えば、伊勢神宮のことなのです。
そして、外宮は「げくう」と読み「げぐう」と濁らないそうです。





誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





taka geku 1.JPG





taka geku 2.JPG


taka geku 3.JPG





taka geku 5.JPG





taka geku 6.JPG





taka geku 7.JPG
永見先生は正式な御垣内 みかきうち 参拝をなさいます。





taka geku 20.JPG
神宮 内玉垣南御門外の 御垣内参拝が出来る永見先生の特別参宮章


伊勢神宮の正殿は、外から、板垣、外玉垣、内玉垣、穂垣、に囲まれています。
一般参拝は、板垣を通って、外玉垣南御門外に掛けられている白い御幌 みとばり の前で行われます。

それとは別に、御垣内 みかきうち 参拝や 神宮特別参拝と呼ばれる正式参拝があります。
御垣内参拝には三種あり、参拝する場所が、内玉垣に近い順に、内玉垣南御門外、中重御鳥居際、外玉垣南御門内、と異なるそうです。

永見先生は、御正殿に最も近い内玉垣南御門外で参拝されます。
総理大臣と雖 いえど も、ここより前で参拝することは出来ないのだとか。



taka geku 21.jpg
右側が外宮正宮の御垣内略図





taka geku 10.JPG





taka geku 8.JPG
正宮 しょうぐう 豊受⼤神宮(左)古殿地 こでんち(右)


古殿地は、正宮と同じ広さがあり、前回の遷宮まで御殿が立っていた場所で、次の遷宮で社殿が造営される御敷地 みしきち
中央には「心御柱 しんのみはしら」を納めお守りするための覆屋 おおいや があります。心御柱は正殿中央の床下の柱で、古くから神聖なものとされ、大切にされているそうです。





taka geku 11.JPG
御祈禱待合所にての永見先生





taka geku 12.JPG
神楽殿





taka geku 15.JPG
永見先生がお召しになっているチェスターフィールド・コート Chesterfield coat も モーニング・コート Morning dress も、天皇陛下のテイラーとして知られる服部晋さんが、世界最高と言われるヴィンテージの英国フォーマル生地を用いて、永見先生のために仕立ててくださったものです。





taka geku 16.JPG
御祈祷待合室





taka geku 17.JPG
御祈祷を受けられるために昇殿される永見先生





taka geku 18.JPG





誠に恐れ入りますが 「写真や画像やロゴ等の転載は厳禁」ですので ご了承ください。
Sorry but the reproduction of the photograph and the logotype is strictly forbidden.





永見隆幸 豊受大神宮 参拝
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-02-17-1
 ↑
神宮 伊勢神宮 外宮 令和四年二月


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト ♬
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website ♬


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

永見隆幸 納屋天 河豚料理 再訪 ザ・ディライトフル・カンパニー・スタッフ・ミーティング 新年会 令和五年二月 [ディライトフル情報]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 河豚料理の 納屋天を再訪されました。


ザ・ディライトフル・カンパニー NAGOYA スタッフ・ミーティングが、新年会も兼ねて行われました。永見先生が東京から お越しになる日程に合せての開催。


今年は、5月に メリー・アーティスツ・カンパニー主催 ザ・ディライトフル・カンパニー制作のオペラ公演があるので、オペラを作曲した蒔田裕也さんと指揮を執る柴田祥さんも一緒です。





taka nayaten 1.JPG
・永見隆幸先生(右から三人目:芸術監督)
・納屋天店主 近藤さん(中央)
・桜井ゆう子(左:芸術監督補佐)
・蒔田裕也(左から二人目:作曲 ピアノ)
・柴田祥(左から三人目:指揮)
・安藤麻実(右から二人目:芸術監督助手)
・加藤雅之(右:制作)





taka nayaten 2.JPG
納屋天の門


taka nayaten 3.JPG





taka nayaten 5.JPG





taka nayaten 6.JPG





taka nayaten 7.JPG
先ずは乾杯!


taka nayaten 8.JPG
納屋天店主の近藤さんも交えて

近藤さんはメリー・アーティスツ・カンパニーの公演に毎回来てくださっている大切なお客様です ♬





taka nayaten-10.JPG





taka nayaten-11.JPG
口取 河豚





taka nayaten-12.JPG
鉄刺 てっさ 河豚刺身 鉄皮 てっぴ 河豚皮





taka nayaten-15.JPG
刺身用鉄皮 てっぴ 河豚皮





taka nayaten-16.JPG
河豚白子 冷製 絶品

普段は出さないそうなのですが 本日は永見先生にだけ特別に…





taka nayaten-17.JPG
河豚白子 温製

熱過ぎず温 ぬる くもなく適温 こちらも絶品





taka nayaten-18.JPG
肉厚椎茸





taka nayaten-20.JPG






taka nayaten-21.JPG
河豚粗





taka nayaten-22.JPG
榎茸





taka nayaten-23.JPG
豆腐





taka nayaten-25.JPG
河豚粗





taka nayaten-26.JPG
白菜





taka nayaten-27.JPG
河豚粗





taka nayaten-28.JPG
春菊





taka nayaten-30.JPG
河豚粗





taka nayaten-31.JPG
香物





taka nayaten-32.JPG
河豚雑炊 餅入





taka nayaten-33.JPG
水物 苺





永見先生に、納屋天について伺いました。


納屋天の凄さは即ち、下拵 したごしらえ や 仕込の凄さです。もちろん極上の河豚を使っていることは言うまでもありません。鉄ちりのスープは、薄味で全く雑味がない。鉄刺は、逆目に包丁を入れるせいか、他の河豚の刺身と同一に語れない旨さと歯応えです。白子も絶品。火の入れ具合が見事で、下拵の血抜きや温度管理も完璧。実に丁寧な仕事で、何をいただいても美味しい。
そして、飄々 ひょうひょう とした近藤さんの持成 もてなし が、一層、食事を楽しいものにしてくれます。





taka nayaten-35.JPG





ご贔屓 ひいき 様のお招きや舞台の打合せなど 美味しいものを召上る機会の多い永見先生…

高級な料理しか召上らないかと思いきや、意外や意外、何でも口にされます。



永見先生曰 いわ く「人間も食物連鎖の中にいて、動物や植物の命をいただいて生きているのですから、アレルギーや病気でない限り、何でも感謝して有難く口に運ぶべきだと思います。腕利きの職人による高級食材を用いた料理も、家庭料理も、B級グルメも、楽屋弁当も、それぞれに異なる美味しさがあって、自分は、いずれも楽しんで食べています。至高の料理を追求することも大きな楽しみですが、だからと言って、食の多様性に背を向けるのは、豊かな食生活を自ら否定するようなものではないでしょうか。」



本質的な所で多様性の意義をご理解していらっしゃいますね。

世界各地で研鑽を積んで来られた方は 流石に仰 おっしゃ ることが違います!





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

内田鋼一 新作発表 永見隆幸 訪問 東京 代官山 令和五年二月 [永見隆幸 美術 工芸]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生。

その永見先生と親交がある 造形作家で陶芸家の内田鋼一さんが、東京の代官山にて新作を発表されました。

内田さんは 永見隆幸&メリー・アーティスツ・カンパニーの殆どの公演に お越しくださっています ♬





taka ko1 1.JPG
永見隆幸先生(左)内田剛一さん(右)



内田鋼一
UCHIDA Koichi


当代随一の呼び声も高い、実力と人気ともに抜群の、造形作家であり、陶芸家である。窯を焚く頻度は一般の陶芸家の五倍以上とも言われ、作品の、質、量、多様さにおいて、他を圧倒する。それでも、引っ張りだこの内田に展覧会を依頼するのは至難のわざ、とギャラリーのオーナー達は口を揃える。

名古屋市に生れる。量産型製陶工場の勤務を経て、世界各国を旅しながら窯業所を巡り、現地の土で焼き物を制作して研鑽を積む。1992年、三重県四日市市に窯場を構えて独立。以後、個展を中心として国内外で精力的に活動する。2015年に、BANKO archive design museumを立上げる。
東京国立近代美術館、愛知県陶磁資料館、兵庫陶芸美術館、札幌芸術の森美術館、北海道立釧路芸術館などの展覧会へも出品。
アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、オーストラリア、西アフリカ、ベトナム、タイ、韓国、中国、台湾、インド、南米ほか、世界各地で作品を制作し、発表している。
作品集(書籍)に『UCHIDA KOUICHI』(求龍堂)など、多数。
平成30年度 日本陶磁協会賞 受賞。
近年は、様々な分野のプロデューサーとしても活躍している。





taka ko1 22.JPG





taka ko1 1'.JPG





taka ko1 2.JPG
永見先生が「本展において圧倒的な存在感があった」と評された内田作品


taka ko1 3.JPG
陶の作品 手捻 てびねり で成形 内側は中空


taka ko1 3'.JPG


taka ko1 5.JPG
陶の上に銅を焼付け腐食させて独特の緑青色が生出される。


taka ko1 5'.JPG





taka ko1 6.JPG
個展案内状 DMを飾った内田作品


taka ko1 7.JPG
陶の作品 手捻 てびねり で成形 内側は中空




taka ko1 8.JPG





taka ko1 10.JPG
永見隆幸(左)
NAGAMI Takayuki

音楽家/著作家/舞台ディレクター
Musician Writer & Stage Director

20代から30代の殆どを欧米で過ごし、国際的な実力派アーティストとして活躍。クラシック、現代音楽、ジャズを中心に数々のオーケストラと共演する。

ヘンデルなどのバロック・オペラや、モーツァルトの『魔笛』タミーノ、『コジ・ファン・トゥッテ』フェランド、『後宮からの誘拐』デルモンテや、ヴェーバー『魔弾の射手』マックスなどの独墺系オペラをはじめ、ビゼー『カルメン』ホセ、ヴェルディ『椿姫』アルフレード、プッチーニ『ラ・ボエーム』ロドルフォほか、オペラやオペレッタの主演多数。
ミュージカルでも、『ガイズ&ドールズ』ネイサン、『ラ・マンチャの男』ドン・キホーテ、『アニーよ銃をとれ オリジナル版』フランク、『キス・ミー・ケイト』フレッドなど数多くの主演を務め、『キャバレー』MCや『アニー』ウォーバックスなど、ユニークな役も演じている。

ヴェルヴェット・ヴォイスのマエストロと称され、トリノ王立歌劇場やカーネギー・ホールなどに出演する。数多くのコンサートでソリストを務め、指揮者や指導者としても定評がある。
日本では、文化庁芸術祭主催公演やNHKクラシック・スタジオなどに出演。

音楽家のデューマス博士が「アメリカ大学時代から彼はずっとスターだった」と語るように、BHSア・カペラ世界チャンピオン "Crossroads" との共演をはじめ、常に脚光を浴びている。

メリー・アーティスツ・カンパニーにおいて、全公演の芸術監督と、『カーテン・アップ』グラン公爵役、『ザ・ヴォイス Frank Sinatra』フランク・シナトラ役、『ラプソディーdeパパ』ジョージ・ガーシュウィン(ガーション)役、『ベリー・メリー・クリスマス』アーヴィング・バーリン役、『ザ☆ブロードウェイ』バーディ・ウォリントン役、『BOBBY』ボビー・ダーリン役ほか、多くの主役を務めた。

ジャズでは、スタンダードの歌唱が心に残ると言われ、ビッグ・バンドと渡り合う圧倒的な存在感や抜群の表現力が高い評価を得ている。
メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ MAJO のリード・ヴォーカリスト Lead Vocalist。CD『My Blue Heaven』『Joyful Christmas』などをリリース。現在、新録音進行中。

東海地方においても活躍。芸術創造センター開館30周年記念公演『Mr.ブロードウェイ』で主演のジョージ・M・コーハン役、名古屋市民芸術祭主催公演『マイ・ブルー・ヘヴン』では指揮者のみならず上等兵の英霊とジャズ・シンガーの二役を務め、絶賛された。放送300回を超えて長寿番組となった毎週土曜日15:55放送のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス」のレギュラー・ゲストとしても知られる。

天才肌で芸術家気質の行動人、論理的かつ哲学的な思惟の人、という二つの面を併せ持つと文芸評論家の清水信に評された。芸術評論家の馬場駿吉は、「永見隆幸は多面体、その核心には強い自由の希求がある。」と述べている。芸術家として様々な顔を持ちながら、話題性や知名度に関心を示さず、謎に包まれたアーティストして知られる。
美術にも造詣が深く、「目利き めきき」や「見巧者 みごうしゃ」と呼ばれている。
著書に、『銀の光輝-しろがねのこうき』(NG出版)など。

現在、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー Artistic Director、東京二期会 会員、ほか。
(プロフィール作成:ザ・ディライトフル・カンパニー)





taka ko1 11.jpg
充実の黒陶作品群





taka ko1 12.JPG
黒陶の平面作品三種


taka ko1 15.JPG
低温で焼成して炭化させて黒色を生出す。


taka ko1 16.JPG
線刻模様が彫られているように見えるが、実は盛上っている。





taka ko1 17.JPG
ガラス絵の作品





taka ko1 18.JPG
帆布と糸の作品 下書もなくフリーハンドで創られたもの

内田さんは刺繍をしているような感覚で制作のプロセスを楽しんだそうです。





taka ko1 20.jpg
掛軸作品 絹本に炭


taka ko1 20'.jpg





taka ko1 21.JPG





永見隆幸 内田鋼一 展覧会打合せ
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-07-10-2
 ↑
令和四年七月 内田京子


永見隆幸 内田鋼一工房再訪 令和4年6月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-06-11-2
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 対談 令和4年6月 at 呼月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-06-11
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


アートフェア東京2022内田鋼一出展
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-03-10
 ↑
Uchida Koichi Art Fair Tokyo 2022


永見隆幸 内田鋼一工房再訪 令和3年10月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2021-10-10-1
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


内田鋼一 内田京子 メリスタ再訪
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2021-03-22
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一工房訪問 令和2年6月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-06-17
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 対談 令和2年 at 呼月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-06-21
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 対談 平成30年 at 呼月 
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-07-15
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 対談 at Ribbon
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2018-05-08
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


永見隆幸 内田鋼一 平成掉尾の対談
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-04-25-2
 ↑
NAGAMI Takayuki & UCHIDA Koichi ♬


内田鋼一 日本陶磁協会賞 受賞
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2019-10-01-2
 ↑
壺中居 受賞記念展


内田鋼一出展アートフェア東京2019
 ↓
https://merry-3.blog.so-net.ne.jp/2019-03-07-1
 ↑
Uchida Koichi Art Fair Tokyo 2019


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ ♪
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー HP
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company HP


永見隆幸 オフィシャルサイト!
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official site ♬


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

ミキモト MIKIMOTO 本店 永見隆幸 再訪 東京 銀座 [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 東京 銀座にある宝飾店 ミキモト MIKIMOTO を再訪されました。



taka mikimoto-1.JPG





taka mikimoto-2.JPG


taka mikimoto-3.JPG





宝飾店大手 ミキモト MIKIMOTO は、真珠の販売で世界一のシェアを誇ります。宮内省御用達。





【ミキモト MIKIMOTO 略年表】


1893年=明治二十六年:御木本幸吉翁が世界初の半円真珠養殖に成功。

1899年=明治三十二年:京橋区弥左衛門町に御木本真珠店を開店。

1902年=明治三十五年:御木本真珠店を京橋区元数寄屋町に移転。

1905年=明治三十八年:真円真珠の養殖に成功。

1906年=明治三十九年:御木本真珠店を京橋区銀座四丁目に移転。

1913年=明治四十三年:ロンドン支店を開設。

1921年=大正十年:宝石卸売業者組合が、フィガロ Le Figaro、ル・タン Le Temps、ル・マタン Le Matin、ル・ジュルナル Le journal 四紙に「ミキモトの真珠は模造品で販売が詐欺に当る」旨の広告記事を掲載。

1924年=大正十三年:原告の御木本パリ支店長ポールが「パリ真珠裁判」に勝訴。
御木本の真珠が人造偽物という情報の流布が準不法行為に当り、原告に損害を発生させたと認定された。
宝石卸売業者組合と代表者トロエンに、連帯して有罪判決が下されている。
被告に、本訴訟の費用、フィガロ、ル・タン、ル・マタン、ル・ジュルナル四紙および宝石卸業者組合の会報に本判決を掲載する費用、それらの支払いを損害賠償の名目で命じられた。
本判決においては、件 くだん の養殖真珠が厳密に天然真珠と同じか否かの判断を保留しているものの、「当該分野の自然科学者やそのほかの専門研究者の間では、いかなる者も日本真珠を模造真珠と形容することは許されないという合意が形成されている。」と述べられている。

1926年=大正十三年:ペンシルベニア州フィラデルフィアで開催された米国独立150周年記念万国博覧会に、1万2760個の養殖真珠を配 あしら った「御木本五重塔」を出品。

1933年=昭和八年:シカゴ万国博に「ワシントン生家」を出品。

1937年=昭和十二年:パリ万博に帯留「矢車」を出品。

1939年=昭和十四年:ニューヨーク万国博覧会に「自由の鐘」を出品。

1951年=昭和二十六年:三重県鳥羽市に御木本真珠島を開業。

1954年=昭和二十九年:創業者 御木本幸吉翁 逝去。

1972年=昭和四十七年:ミキモトへ社名改称。

2002年=平成十四年~2007年=平成十九年:ミス・ユニバースのメイン・スポンサーを務め、ミキモト製の王冠 パール・クラウン が用いられている。

2017年=平成二十九年:銀座のミキモト本店ビル建替えグランド・オープン。


taka MIKIMOTO Kokichi Liberty Bell.jpg
ニューヨーク万国博覧会に出品された「自由の鐘」と御木本幸吉翁(右)


現在、ミキモト MIKIMOTO は、東京、大阪、名古屋、神戸、鳥羽ほかに事務所を構え、ニューヨーク、コスタメサ、ラスベガス、ビバリーヒルズ、パリ、ロンドン、上海、北京、マカオ、香港、台北、バンコク、シンガポールなどに海外店舗を展開しています。





taka mikimoto-5.JPG
永見隆幸先生とミキモト初代 御木本幸吉翁の胸像


taka mikimoto-6.JPG





御木本幸吉 みきもと こうきち

世界で初めて真珠の養殖に成功し、真珠王と謳 うた われた。


1858年3月10日=安政五年一月二十五日、志摩国答志郡鳥羽城下大里町に生れる。幼名、吉松。

1878年=明治十一年、二十歳にして家督を相続、御木本幸吉と改称。

1880年=明治十三年、鳥羽町議会議員に選ばれる。幸吉、二十二歳。

1890年=明治二十三年、数学者、和算家、海軍少将、元老院議官、貴族院議員、錦鶏間祗候 きんけいのま しこう であった大日本水産会の 柳楢悦 やなぎ ならよし の紹介で、東京帝国大学の箕作佳吉と岸上謙吉を訪ね、学理的に養殖が可能なことを知り、両人の指導のもと、現在のミキモト真珠島である相島 おじま と 神明浦の二箇所で実験を開始。幸吉、三十二歳。

1893年=明治二十六年、初めて世界博覧会に天然真珠および真珠貝を出品。実験中のアコヤ貝の中に半円真珠の付着を発見。幸吉、三十五歳。

1896年=明治二十九年、所謂 いわゆる 半円真珠の特許と言われる特許第2670号 真珠素質被着法の特許を取得。

1898年=明治三十一年、明治大帝に厳選真珠五個を献上。

1905年=明治三十八年、真円真珠の養殖に成功。明治大帝が神宮(伊勢)に行幸あそばされた砌 みぎり、山田行在所にて拝謁の栄誉を与えられる。幸吉、四十七歳。

1906年=明治三十九年、緑綬褒章 受章。この年から毎年、宮内省調度寮より御用命を承る。幸吉、四十八歳。

1907年=明治四十年、明治大帝へ真円真珠の中から十二個を選んで献上。 特許第13673号 真珠素質被着法の特許を取得。

1911年=明治四十四年、昭憲皇太后陛下が二見浦にて養殖真珠採取を御覧あそばされる。

1916年=大正五年、特許第3002号 真珠素質被着法の特許を取得。

1918年=大正七年、全巻式と呼ばれる真円真珠の養殖技術完成、特許第33640号取得。

1920年=大正九年、多徳島郵便局 局長になる。幸吉、六十二歳。

1923年=大正十二年、昭和大帝が皇太子殿下であらせられた頃、ご成婚に際して皇太子妃殿下の洋装身具一切の御用命を承る。幸吉、六十五歳

1924年=大正十三年、母貝が子貝を生育てるための「仔蟲 しちゅう 被着器」の特許33640号外を取得。貴族院議員に互選される。宮内省御用達になる。幸吉、六十六歳

1926年=大正十五年、帝国発明協会より恩賜記念賞、名誉大賞牌を受ける。幸吉、六十八歳。

1927年=昭和二年、渋沢栄一の紹介状を携え、ニューヨーク郊外に住む発明王トーマス・エジソン Thomas Alva Edison の自宅を訪ねる。この会見における「自分に出来なかったものが2つだけある。一つはダイヤモンド、もう一つは真珠。貴方が動物学上不可能とされていた真珠を発明し、完成させたことは、まさに世界の驚異。」というエジソンの賛辞を、ニューヨーク・タイムズが取上げた。
勲四等瑞宝章 受章。幸吉、六十九歳。

1928年=昭和三年、秩父宮殿下ご婚儀に際して調度品制作。幸吉、七十歳。

1930年昭和五年、宮中晩餐会に発明家として招待される。高松宮殿下ご婚儀に際して調度品制作。幸吉、七十二歳。

1932年=昭和七年、伏見宮博義王殿下、真珠島に御成り。

1933年=昭和八年、秩父宮擁仁親王殿下、五ケ所養殖場に御成り。

1935年=昭和十年、東久邇聡子内親王殿下、多徳島に御成り。

1936年=昭和十一年、秩父宮殿下御夫妻、英国王戴冠式へ御成りに際し、冠と胸飾りの御用命を承る。

1937年=昭和十二年、貞明皇太后陛下、真珠島、鳥羽御木本邸へ行啓あそばされる。秩父宮殿下ご夫妻、多徳島へ御成り。幸吉、七十九歳。

1941年=昭和十六年、昭和大帝の母君にあらせられる貞明皇太后陛下より杖一杖を賜る。幸吉、八十三歳。

1947年=昭和二十二年、文部省発行 小学五年 国語 に掲載される。文部省発行 小学六年 科学 に掲載される。幸吉、八十九歳。

1949年=昭和二十四年、義宮殿下、多徳養殖場に御成り。三笠宮殿下、鳥羽御木本邸に御成り。中日文化賞を、真珠養殖事業による国際親善に対して受賞。幸吉、九十一歳。

1951年=昭和二十六年、昭和大帝 香淳皇后陛下が志摩の多徳 たとく 養殖場へ行幸啓あそばされた折、貞明皇后陛下より下賜された杖を持って桟橋までお出迎えする。幸吉、九十三歳。

1952年=昭和二十七年、高松宮殿下御夫妻、真珠島に御成り。幸吉、九十四歳。

1953年=昭和二十八年、当時皇太子殿下にあらせられた今上陛下が真珠島に行幸あそばされる。義宮殿下、真珠島に御成り。幸吉、九十五歳。

1954年=昭和二十九年、9月21日、逝去。享年九十六歳。
天皇皇后両陛下より金一封を賜る。
正四位勲一等に叙せられ、瑞宝章が贈られる。
戒名、真寿院殿玉誉幸道無二大居士。
御木本幸吉の出資と助言により建てられ、国の登録有形文化財に指定された鳥羽小学校校舎にて葬儀が営まれた。





taka mikimoto pearl crown.jpg
ミキモトのパール・クラウン(ミキモト真珠島 真珠博物館 蔵)

左:ミキモト・パール・クラウン 昭和五十三年=1978年制作 真珠872粒使用

右:ミキモト・パール・クラウンⅡ世 昭和五十四年=1979年制作 真珠796粒使用





taka mikimoto-7.JPG





taka mikimoto-8.JPG


taka mikimoto-10.JPG





taka mikimoto-11.JPG





taka mikimoto-12.JPG


taka mikimoto-15.JPG
何処へ いらっしゃっても VIP待遇の永見先生


taka mikimoto-16.JPG





永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

重よし  永見隆幸 再訪 日本料理 和食 東京 神宮前 原宿 令和五年二月 [永見隆幸 飲食店]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の 永見隆幸先生が 東京 原宿の明治神宮前にある日本料理店 重よし を再訪されました。



taka shigeyoshi-1.JPG
永見隆幸先生(右)重よし 店主の佐藤憲三さん(左)


佐藤憲三 SATO Kenzo

昭和十九年=1944年、東京生れ。立教大学経済学部卒業後、昭和四十二年=1967年に名古屋「重よし」入店。昭和四十七年=1972年、27歳にして原宿に東京「重よし」を開店する。著書に『重よし―料理覚え書き 2009/9/1 プレジデント社』『重よしの呼吸 料理読本 2021/11/13 大和書房』など。





taka shigeyoshi-2.JPG


taka shigeyoshi-3.JPG





taka shigeyoshi-5.JPG





重よしは、テレビ番組「人生最高レストラン」で俳優の市村正親が30年通う店として紹介されています。作家の遠藤周作や向田邦子らも足繁く通っていました。ミシュラン星付の名店。
『美味しんぼ』小学館 107集「名人・名店編」の第4話「重よし」〈1〉~〈2〉で、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
政財界や芸能界を始め、各界の名だたる食通が通う店としても知られており、「重よし」は「京味」「辻留」と並び称される和食界の重鎮と謳われています。





taka shigeyoshi-6.JPG





taka shigeyoshi-7.JPG





taka shigeyoshi-8.JPG





taka shigeyoshi-10.JPG
牡蠣 的矢 佐藤養殖場

殆ど無菌の状態で養殖されるのだとか。





taka shigeyoshi-11.JPG
青豌豆 グリーンピース





taka shigeyoshi-12.JPG
Gibier


taka shigeyoshi-15.JPG


taka shigeyoshi-16.JPG
野鴨





taka shigeyoshi-17.JPG






taka shigeyoshi-18.JPG
河豚唐揚





taka shigeyoshi-20.JPG





taka shigeyoshi-21.JPG
浅蜊 浜名湖





taka shigeyoshi-22.JPG
氷頭 ひず 鮭鼻先軟骨





taka shigeyoshi-23.JPG
鼈肉汁 スッポン スープ





taka shigeyoshi-25.JPG





taka shigeyoshi-26.JPG
鉄刺 鉄皮





taka shigeyoshi-27.JPG






taka shigeyoshi-28.JPG
白菜





taka shigeyoshi-30.JPG





taka shigeyoshi-31.JPG






taka shigeyoshi-32.JPG
香物





taka shigeyoshi-33.JPG
鉄火丼 大間 鮪





taka shigeyoshi-35.JPG
紅玉 林檎 のゼリー 佐藤憲三さんの力作

酸味と甘味の具合が絶妙だと永見先生
この色を出すのに苦労したと佐藤さん





taka shigeyoshi-37.JPG
自然薯軽羹 温製





永見先生に「重よし」について伺いました。


スタッフ:
重よしは高級料理店ですか。

永見先生:
質問の意図がよく判りませんが、俗に言う高級食材を用いているかどうかという意味なら、その通りと申し上げてよいでしょう。本日の食材も可成り高価なものが多いし、家庭料理の延長と言うことは出来ませんね。第一、家庭料理に、あんな手間をかけられない。


スタッフ:
重よしの持成しは如何ですか。

永見先生:
ホスピタリティに富んでいると考えます。押付けがましくなく、過剰なサーヴィスが無いので、自分は、たいへん好ましいと思うのです。
器などにしても、物凄いのが、本当にさり気なく使われており、驚く事がしばしばあります。


スタッフ:
ホスピタリティという言葉をお使いになりましたが、サーヴィスとの違いは何ですか。

永見先生:
ホスピタリティは、主客同一という考え方に通じると思います。持成す方も持成される方も、同じ立場で、等しく思い遣るという振舞いです。
サーヴィスは、奴隷や下僕や使用人などを意味する servant サーヴァントを語源にしています。ですから、どうしても奉仕的なニュアンスが抜けません。客だから何でも言う事を聴いて貰って当り前と勘違いする人がいますが、それは、客の方が立場は上だという勝手な前提をもとに、どんなサーヴィスを要求しても当り前のように誤解している故 ゆえ と考えられます。


スタッフ:
佐藤憲三さんは気難しい方ですか。

永見先生:
気さくな方です。初対面から、ざっくばらんに話をしてくださって、どちらかと言うとトーカティヴ talkative つまり、話好きな方なのではないかという印象を持ちました。


スタッフ:
高級料理店ですと、常連とそうでない人との扱いが異なりますか。

永見先生:
どんな人でも初対面の方には色々気を遣って、親しい人と全く同じように接することは出来ません。
重よしを例にとれば、佐藤さんは気を遣う方なので、お客様が食事を楽しんでくださるように、しゃしゃり出る事は避けていると仰 おっしゃ います。常連だと、その辺りの呼吸が自然に出来るので、傍目 はため には、そう映ることがあるかも知れませんが、自分の目から見ると、「重よし」について、そんな事は無いと思います。
最近は少なくなりましたけれども、ある店で、店員に付きまとわれ、聞いてもいないのに、諄々 くだくだ しい説明をされて辟易 へきえき したことがあります。食事中、いかに凄い食材を用いているかなど、持って回ったような解説をされるのは、自分は、苦手です。食事が楽しくなくなってしまう。その点、佐藤さんは、聞けば丁寧に答えてくださるし、放って置いて欲しい時には、自由にしてくれますので、自分には、とても有難い花板さんなのです。
高級店も、よいお客様には再び来ていただきたいと思う筈 はず ですから、常連ではないからという理由だけで、顧客を蔑 ないがし ろにするようなことは無いと思います。
ただ、客も店を選びますが、当然レヴェルの高い店ほど客を選んでいると考えられますので、その店に選びたいと思って貰えるような品格やマナーを、客側も身につける必要はありそうですね。


スタッフ:
重よしの料理は如何ですか。

永見先生:
何をいただいても美味しいと感じます。旬の厳選食材を実に丁寧に調理されているからではないでしょうか。特に、下拵えと仕込みの凄さは、比類無いと言っても過言ではありません。「重よし」より美味しい店は無いと断言する食通の方達もいる位です。
一般的に「灰汁 あく 取り」と言う行為を、和食専門店では、「灰汁引き」、魚の臭みを取り除くのも「湯引き」と表現します。一般には取ると言われる「出汁」も「引く」という表現が用いられるのです。ことほど左様に、和食には引算の美学が欠かせません。
近年、和洋折衷の創作料理がブームですが、弄 いじ り過ぎ、ごてごて足し過ぎ、飾り過ぎの日本料理が散見されます。それらは確かに目新しいのかも知れませんし、美味しいものが皆無とは言わないけれど、やはり味に纏 まと まりの無い事が多い。
重よしは、素材の旨味を如何に引出すかに焦点を当て、和食の本道を突き進んでいるように思われます。ですから、何をいただいても美味しいのでしょう。





taka shigeyoshi-36.JPG





ご贔屓 ひいき 様のお招きや舞台の打合せなど 美味しいものを召上る機会の多い永見先生…

高級な料理しか召上らないかと思いきや、意外や意外、何でも口にされます。



永見先生 曰 いわ く「人間も食物連鎖の中にいて、動物や植物の命をいただいて生きているのですから、アレルギーや病気でもない限り、何でも感謝して有難く口に運ぶべきだと思います。腕利きの職人による高級食材を用いた料理も、家庭料理も、B級グルメも、楽屋弁当も、それぞれに異なる美味しさがあって、自分は、いずれも楽しんで食べています。至高の料理を追求することも大きな楽しみですが、だからと言って、食の多様性に背を向けるのは、豊かな食生活を自ら否定するようなものではないでしょうか。」



本質的な所で多様性の意義をご理解していらっしゃいますね。

世界各地で研鑽を積んで来られた方は 流石に 仰 おっしゃ ることが違います!





taka shigeyoshi-38.JPG





永見隆幸 重よし再訪 令和5年1月24日
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2023-01-24-2
 ↑
日本料理 神宮前 原宿 和食


永見隆幸 重よし再訪 令和5年1月18日
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2023-01-18-2
 ↑
日本料理 神宮前 原宿 和食


永見隆幸 重よし再訪 令和4年12月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-12-25-3
 ↑
日本料理 神宮前 原宿 和食


永見隆幸 重よし訪問 令和2年10月
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2020-10-19
 ↑
日本料理 神宮前 原宿 和食


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

サウンド・ステップス 令和五年 2023 2月放送その一 FM AICHI 80.7 Sound Steps 永見隆幸 黒江美咲 [本 新聞 テレビ ラジオ 等]



エフエム愛知のラジオ番組 ~ 毎週土曜日15:55 オン・エアー FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス Sound Steps」


レギュラー・ゲストは 我らが メリー・アーティスツ・カンパニー 永見隆幸 芸術監督!!

好きなDJランキングFM部門「全国一位」に輝く実績を持つ お馴染みの 黒江美咲さんが パーソナリティ ♬

番組ディレクターは「God Hand 神の手を持つ男」の異名をとる 須渕康夫さん!


お届けするのは 歌やダンスや演劇や演奏 そんな舞台の魅力です ♬





IMG_3634.JPG
永見隆幸(左:レギュラー・ゲスト)
黒江美咲(右:パーソナテリティ)


IMG_3639.JPG





IMG_3644.JPG
・永見隆幸先生(右から二人目:レギュラー・ゲスト)
・黒江美咲さん(右:パーソナリティ)
・中村英紀さん(左から二人目:株式会社エフエム愛知 営業部 部長)
・須渕康夫さん(左:番組ディレクター)


IMG_3654.JPG





今週のサウンド・ステップスは 本年 2023 発売予定 メリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ MAJO の CD~ TAKA&MAJO ソング・パック Vol.3 ~『TAKA3 タカさん sings Irving Berlin アーヴィング・バーリン』について お届けします ♬


今回も引続き 『ブルー・スカイズ Blue Skies』を フィーチャー feature してお送りする予定です。


永見先生はメリー・アーティスツ・ジャズ・オーケストラ MAJO の リード・ヴォーカリスト Lead Vocalist。ビッグバンドと渡り合う圧倒的な存在感と抜群の表現力が高い評価を得ています。特に、ジャズ・スタンダードの歌唱は「心に残る」と定評。


MAJO インストゥルメント musical instrument の迫力ある素晴らしい演奏も必聴です。


乞う ご期待!





IMG_3660.JPG
出演者控室にて出番を待つ黒江美咲さんと永見先生





IMG_3662.JPG
永見先生(中央)黒江さん(右)を激写するエフエム愛知営業部の 小堀副参事(左)


IMG_3664.JPG





IMG_3673.JPG





IMG_3676.JPG





毎週土曜日15:55オン・エアー!

エフエム愛知のラジオ番組 FM AICHI 80.7「サウンド・ステップス ~ Sound Steps」

歌やダンスや演劇や演奏 そんな舞台の魅力をお届けします ♬

どうぞ お楽しみに。

皆様のおかげで「サウンド・ステップス Sound Steps」は 昨年7月16日(土)に放送300回を迎えることが出来ました! 愈々 いよいよ 長寿番組の仲間入り。
そのほかにもサウンド・ステップスに縁起のよい話題が多く、我々にとっては慶事の重なる年になりました。これも偏 ひとえ に、リスナーの皆様、ご協力くださっている方々のおかげと、謹んで厚く御礼申し上げます。

本年は、放送350回を迎える予定です。皆様に喜んでいただける番組づくりに励み、更なる高みを目指して参ります。

今後共 どうぞ宜しく お願い申し上げます。





IMG_3680.JPG





FM AICHI サウンド・ステップス HP
 ↓
https://fma.co.jp/f/prg/step/
 ↑
FM AICHI "Sound Steps" official website


サウンド・ステップス 放送300回記念
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-08-05-1
 ↑
モバイル バッテリー プレゼントの反響


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ!
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI!


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。