SSブログ

柊家 旅館 京都 麩屋町 永見隆幸 再訪 令和四年八月  [永見隆幸先生information]



音楽家、著作家、舞台ディレクター、メリー・アーティスツ・カンパニー芸術監督、ザ・ディライトフル・カンパニー芸術監督の永見隆幸先生が、京都 麩屋町にある旅館 柊家 ひいらぎや を再訪されました。



taka hiiragi 1.JPG
永見隆幸先生(左)柊家六代目女将 西村明美さん(右)





永見先生のホテル暮しは よく知られています。
舞台人として、アメリカ、ヨーロッパ、東京、名古屋、京都と、世界を駆巡る先生には、旅館やホテル暮し以外の選択肢が無いのかもしれません。


常の如く、多方面の芸術文化に造詣が深い永見先生のお話を基に、この記事を書き進めて参ります。


京都を代表する老舗旅館として知られる柊家は、川端康成、三島由紀夫、吉川英治、林芙美子、宇野千代らの文学者が贔屓 ひいき にし、若き日の夏目漱石も初めての京都旅行で泊りました。





taka hiiragi 2.JPG


taka hiiragi 3.JPG





柊家の本館は木造二階建の数寄屋造で新館はモダンな和風の鉄筋三階建

塀の周囲に廻らされているのは駒寄せの柵

京都 老舗旅館御三家 筆頭の呼声も高い柊家

柊家は、昔、柊屋であったらしいという説もありますが、今は柊家。「屋」ではなく「家」です。

京野菜など四季折々の新鮮な旬の素材を厳選、腕によりをかけた京懐石も味わうことが出来ます。





taka hiiragi 5.JPG


taka hiiragi 6.JPG





文政元年(第百二十代 仁孝天皇 江戸幕府第十一代征夷大将軍 徳川家斉)1818年、福井から京に上った初代庄五郎が庄屋として京都に居を構え、運送業や鯖街道を下って入って来る魚を扱う海産物商を始めたのが柊家の始まりだそうです。

左京区にあって正式には賀茂御祖神社と称される世界遺産の下鴨神社、その境内にある比良木神社が柊家という屋号の由来です。邪気を祓う柊の木が自生する比良木神社に、初代庄五郎が深く帰依したのだとか。

二代目庄五郎を名乗った定次郎は、柊家政貫と号すほど、本業よりも刀の鍔目貫 つばめぬき の技に長じていました。街道沿いに店があって仲間の商人の求めに応じて宿も営んでいたので、文久元年(第百二十一代 孝明天皇 江戸幕府第十四代征夷大将軍 徳川家茂)1864年、東海道の終点に位置する三条の地で旅籠を本業にしました。幕末には維新の志士が泊り、明治になってからは大臣が定宿にしていたそうです。

三代目庄五郎の頃になると、明治政府の要人は言うまでもなく、皇族、公家、華族、文人墨客にも愛されるようになりました。大正天皇の即位式が京都で行われた折には、大臣が 挙 こぞ って柊家を利用したそうです。第一次世界大戦中には、東郷平八郎元帥をはじめ、軍人の定宿としても繁盛していたのだとか。

柊家の宿泊客には、政財界はもとより、川端康成、三島由紀夫、夏目漱石、正岡子規、宇野千代、林芙美子ら、各界の著名人が名を連ねています。特に、川端康成と三島由紀夫は、頻繁に利用していたらしく、柊家が別宅と言われるほどでした。海外からの来訪者も、各国の王族、政財界の重鎮、チャーリー・チャップリンや アラン・ドロンら、枚挙に暇 いとま がありません。





taka hiiragi 7.JPG
柊家の門前に佇む永見先生


taka hiiragi 8.JPG
往時は人力車も出入して広々とした間口


taka hiiragi 10.JPG





永見先生は、「柊家の『古さ』とは、『使い込まれた質感の輝き』なのであって、『手垢 てあか に 塗 まみ れた不潔さ』などとは全く無縁です。自分は、それをレトロ感覚やノスタルジックにも捉えません。歴史と伝統が放つ艶消の光とでも表現すべきだろうと考えます。」と仰 おっしゃ っています。





taka hiiragi 11.JPG
柊家の玄関


taka hiiragi 12.JPG


taka hiiragi 15.JPG
重野成斎 しげの せいさい の書「來者如歸 らいしゃにょき


きた る者 帰るが如し。
柊家の三代目が揮毫して戴いたのだとか。柊家では、訪れる人が我が家に帰って来たように寛 くつろ ぐことの出来る持成 もてな しを心掛けていらっしゃるそうです。



重野安繹 しげの やすつぐ
文政10年10月6日=1827年11月24日~明治43年=1910年12月6日 享年83歳
薩摩藩、鹿児島県出身。
号は、成斎 せいさい 曙戒軒鞭 しょかいけんべん。字は子徳。通称は厚之丞。
漢学者。歴史学者。日本最初の文学博士。私塾「成達書院」開校。太政官正院修史館館長。帝国学士院会員。帝国大学文科大学教授。公益財団法人「史学会」初代会長。東京学士会院会員。勅選貴族院議員。錦鶏間祗候 きんけいのましこう
著書に、『赤穂義士実話』『稿本国史眼』『教育勅語衍義』『帝国史談』『支那疆域沿革図』『成斎文集』『大日本維新史』『万国史綱目』『国史総覧稿』ほか。





taka hiiragi 16.JPG





taka hiiragi 17.JPG
帳場の書額


taka hiiragi 19.JPG
帳場に活けてある柊


taka hiiragi 20.JPG
帳場の呼鈴 よびりん





taka hiiragi 21.JPG


taka hiiragi 22.JPG
石田亘の硝子作品


taka hiiragi 23.JPG
大広間の前にも掛けられている石田亘の硝子作品





taka hiiragi 25.JPG





taka hiiragi 26.JPG
喫煙室


taka hiiragi 27.JPG


taka hiiragi 28.JPG
何と喫煙室でも楽しめる坪庭





taka hiiragi 30.JPG
応接間の設 しつら


taka hiiragi 31.JPG


taka hiiragi 32.JPG





taka hiiragi 33.JPG
柊家本館案内図





taka hiiragi 35.JPG
永見先生(左)のお泊りになるお部屋まで早速ご挨拶にお越しくださった柊家六代目女将 西村明美さん(右)


taka hiiragi 36.JPG
永見先生がこの日宿泊なさったのは16号室。川端康成が執筆する際に用いていた部屋だそうです。よく14号室にも逗留していたそうですが、一人の時は16号室に泊ることも多かったとか。





taka hiiragi 37.JPG
16号室の入口


taka hiiragi 38.JPG





taka hiiragi 50.JPG
内側から見た部屋の入口





taka hiiragi 51.JPG
入側 いりがわ にて 御着菓子 おつきがし=ウェルカム・スイーツ を召上る永見先生





taka hiiragi 52.JPG


taka hiiragi 53.JPG





taka hiiragi 55.JPG


taka hiiragi 56.JPG





taka hiiragi 57.JPG
永見先生は暫し入側にて庭の景色を楽しまれました。


taka hiiragi 58.JPG


taka hiiragi 60.JPG


taka hiiragi 61.JPG
柊家四代目女将の句碑

朧夜乃 おぼろよの 阿可 あか りが星 ほし う 愛宕山 あたごやま


taka hiiragi 62.JPG


taka hiiragi 63.JPG


taka hiiragi 65.JPG





taka hiiragi 66.JPG
座卓にて寛 くつろ がれる永見先生





taka hiiragi 67.JPG


taka hiiragi 68.JPG





taka hiiragi 70.JPG


taka hiiragi 71.JPG





taka hiiragi 72.JPG


taka hiiragi 73.JPG
先ず落款に目を留められた永見先生、「高幹 こうかん とあるのは竹内栖鳳 たけうち せいほう ではないか」と仰 おっしゃ います。右側に「栖鳳作」とあるようにも見えますが、確認したところ、確かに竹内栖鳳の支那山水に間違いないそうです。
落款でお判りになるところが、永見先生の永見先生たる所以 ゆえん と感服致しました。


taka hiiragi 75.JPG





taka hiiragi 76.JPG


taka hiiragi 78.JPG





taka hiiragi 77.JPG
貫名菘翁 ぬきな すうおう の書額「間資寿」

貫名菘翁
安永七年三月=1778年~文久三年五月六日=1863年6月21日
江戸時代後期における文人画家の巨匠とされ、就中 なかんずく 書は、幕末の三筆と謳 うた われる。





taka hiiragi 80.JPG
この部屋は殊 こと に静かで執筆には最適と仰 おっしゃ る永見先生





taka hiiragi 81.JPG
硯箱


taka hiiragi 83.JPG





taka hiiragi 85.JPG





taka hiiragi 86.JPG
入側 いりがわ


taka hiiragi 87.JPG





taka hiiragi 88.JPG
入側の鏡台


taka hiiragi 100.JPG





taka hiiragi 101.JPG
入側の天井


taka hiiragi 102.JPG





taka hiiragi 103.JPG
洗面所


taka hiiragi 105.JPG
風呂場の入口





taka hiiragi 106.JPG
高野槇 こうやまき の浴槽


taka hiiragi 107.JPG
風呂場のステンドグラス





taka hiiragi 108.JPG
う 斯うする内、燈籠 とうろう に 灯 あかり が 点 とも ります。





taka hiiragi 110.JPG


taka hiiragi 111.JPG


taka hiiragi 112.JPG





taka hiiragi 115.JPG
この日は「庭を観ながら食事を摂りたい」と仰 おっしゃ り、先生は、お泊りになるお部屋の入側にて晩御飯をお召上りになりました。柊家の料理長は岩山泰久さんです。


taka hiiragi 116.JPG
先付





taka hiiragi 117.JPG
食前酒 招穂 京都梅酒





taka hiiragi 118.JPG
海老 自家製唐墨 長芋 枝豆


taka hiiragi 120.JPG
毛蟹 黄菊和 長芋 壬生菜


taka hiiragi 121.JPG
蓴菜 じゅんさい





taka hiiragi 122.JPG



taka hiiragi 123.JPG
鱧吉野 陸蓮根 おくら 椎茸 梅肉





taka hiiragi 127.JPG
造里 石垣 いしかげ 貝 烏賊 雲丹


taka hiiragi 128.JPG





taka hiiragi 125.JPG
造里 鮪 山葵


taka hiiragi 126.JPG





taka hiiragi 130.JPG
焼物
天然鮎塩焼 蓼酢 茗荷
玉蜀黍 銀杏 掻揚





taka hiiragi 131.JPG
凌 饂飩 うどん 海素麺 鮑 鬼下 おにおろし 生姜 喰出汁





taka hiiragi 132.JPG
肉 合鹿椀 ごうろくわん の如き大振の椀で供せられました。


taka hiiragi 133.JPG
和牛 松茸 温玉 葱





taka hiiragi 135.JPG
食事


taka hiiragi 136.JPG


taka hiiragi 151.JPG
白御飯 新潟魚沼産越光 こしひかり


taka hiiragi 137.JPG
鱧山椒焼


taka hiiragi 150.JPG
香物 こうのもの 水茄子 南瓜


taka hiiragi 138.JPG
留椀 赤出汁 湯葉 三葉 みつば





taka hiiragi 152.JPG
果物


taka hiiragi 153.JPG
檬果 まんごー 麝香葡萄 ますかっと





taka hiiragi 155.JPG
すっかり庭は夜の景色


taka hiiragi 156.JPG


taka hiiragi 157.JPG


taka hiiragi 158.JPG


taka hiiragi 160.JPG





taka hiiragi 161.JPG
今宵は鍵をお預けになって、先生は、夜の散歩へとお出かけになりました。





taka hiiragi 163.JPG


taka hiiragi 165.JPG


taka hiiragi 166.JPG





taka hiiragi 167.JPG





taka hiiragi 168.JPG





taka hiiragi 170.JPG





taka hiiragi 171.JPG
旅館柊家の看板


taka hiiragi 172.JPG


taka hiiragi 173.JPG
厄除けの護符として知られる 長刀鉾 なぎなたほこ の 粽 ちまき

蘇民将來子孫也 そみんしょうらいしそんなり とあります。





taka hiiragi 175.JPG


taka hiiragi 176.JPG
左上の表示板には、歴史的意匠建造物 京都市とあり、その下の表示板に、景観重要建造物 歴史的風致形成建造物 京都市と記されています。





taka hiiragi 177.JPG
ぶらぶら歩きを楽しまれた永見先生がお帰りになるとお茶が用意されていました。正 まさ しく「来者如歸」の心配りです。


taka hiiragi 178.JPG





taka hiiragi 180.JPG
爽やかな朝の庭


taka hiiragi 181.JPG





taka hiiragi 182.JPG





taka hiiragi 183.JPG


taka hiiragi 185.JPG





柊家の計らいで、朝食は別室にてお摂りになるそうです。





taka hiiragi 186.JPG





taka hiiragi 187.JPG
永見先生が朝食を召上るお部屋の入口


taka hiiragi 188.JPG
柊家本館25号室は、三島由紀夫お気に入りの33号室の真上に位置し、部屋の造りも33号室によく似ているのだとか。





taka hiiragi 200.JPG
次の間の鏡台





taka hiiragi 201.JPG
次の間の欄間


taka hiiragi 202.JPG





taka hiiragi 203.JPG
本間から見た次の間





taka hiiragi 205.JPG
本間の襖


taka hiiragi 206.JPG
立体的な盛上胡粉の手法を用いて描かれた扇


taka hiiragi 207.JPG
金箔は張替るものの扇は江戸時代の作品





taka hiiragi 208.JPG
東郷平八郎の書額「瑞氣滿堂」

東郷平八郎 とうごうへいはちろう
弘化四年十二月二十二日=1848年1月27日~昭和九年=1934年5月30日
明治三十六年=1903年12月、連合艦隊司令長官に任命される。翌1904年6月、大将に昇進。日露戦争の日本海海戦において、明治三十八年=1905年5月27日、ロシアのバルチック艦隊を撃滅、世界的名声を得、「東洋のネルソン提督」と称された。大正二年=1913年4月、元帥に昇進。大正三年=1914年4月東宮御学問所総裁に就任。大正15年=1926年、大勲位菊花章頸飾を受章。昭和九年=1934年5月29日、侯爵に陞爵 しょうしゃく。昭和九年=1934年5月30日、薨去 こうきょ。享年86歳。昭和九年=1934年6月5日、国葬が執行 とりおこな われた。





taka hiiragi 210.JPG





taka hiiragi 211.JPG
付書院


taka hiiragi 212.JPG





taka hiiragi 215.JPG





taka hiiragi 216.JPG





taka hiiragi 217.JPG





taka hiiragi 218.JPG


taka hiiragi 220.JPG
いつも柊家の料理は質量ともに満足させてくれると仰 おっしゃ る永見先生





taka hiiragi 221.JPG


taka hiiragi 222.JPG
湯豆腐の桶は 人間国宝 中川清司作


taka hiiragi 223.JPG





taka hiiragi 225.JPG
平野とうふ製の豆腐





taka hiiragi 226.JPG
湯波半老舗の湯葉





taka hiiragi 227.JPG





taka hiiragi 228.JPG
永見先生がお発ちになる前に冷やし飴を振舞ってくださいました。


taka hiiragi 230.JPG
御土産まで頂戴したそうです。





taka hiiragi 231.JPG
永見先生(左)を お見送りくださる柊家六代目女将の西村明美さん(右)





taka hiiragi 232.JPG
柊家のタオルに包 くる んでくださったのは…


taka hiiragi 233.JPG
飲料水を凍らせたもの


永見先生が仰 おっしゃ るには、「こうした配慮は、家族同然の心配りのように思います。柊家の玄関に掲げられている『來者如歸 らいしゃにょき』の精神、つまり、客人 まろうど がまるで我が家に帰って来たかのように感じる 飾らぬ持成 もてなし が、柊家では、至るところで実践されていると自分は思うのです。それは、川端康成の『昔から格はあっても、ものものしくはなかった。』という柊家評にも繋がるのではないでしょうか。」





taka hiiragi 235.JPG





柊家 旅館 永見隆幸 再訪
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-07-30-2
 ↑
令和四年七月 京都 麩屋町


柊家 旅館 永見隆幸 再訪
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-05-22
 ↑
令和四年五月 京都 麩屋町


柊家 旅館 京都 麩屋町
 ↓
https://merry-3.blog.ss-blog.jp/2022-01-12
 ↑
令和四年一月 永見隆幸 訪問


永見隆幸の最新プロフィールはコチラ
 ↓
http://merry-uta.blog.so-net.ne.jp/2016-12-11
 ↑
This is Takayuki NAGAMI


ディライトフル・グループ HP
 ↓
http://www.delightful-group.com/
 ↑
Delightful Group HP


永見隆幸 オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.nagamitakayuki.com/
 ↑
NAGAMI Takayuki official website


メリー・アーティスツ・カンパニー
オフィシャル・ウェブサイト
 ↓
http://www.merry-artists-company.com/
 ↑
Merry Artists Company official website


ザ・ディライトフル・カンパニー社長ご挨拶
 ↓
https://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-28
 ↑
TDC president greetings


メリーのブログ管理人ご挨拶
 ↓
http://merry2.blog.so-net.ne.jp/2018-01-30
 ↑ 
MAC Website Manager

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。